カテゴリー別アーカイブ: 未分類

空は夏の雲!9月中旬も残暑厳しい

9月15日。まだまだ残暑が厳しく…
県内に熱中症警戒アラートが発表されています。
きょうの最高気温は熊本市で34℃の予想。

日中の暑さも厳しいのですが、
朝晩も気温が下がらないのが体にこたえます。
きょう15日朝の最低気温は、熊本市で25.5℃
熊本市では年間の熱帯夜日数が56日に!!
観測史上2番目に多い記録で、
過去最多となった去年の66日に迫ってきています。

数年前までは9月半ばには
少しは涼しかったような気がして調べてみると…
9月15日の熊本市の最低気温は
▼5年前…2020年は20.5℃
▼10年前…2015年は18.3℃
こんなにも違うことにびっくりしました!!
ここ数年で極端に暑さが厳しくなっているのです。
空はまだ夏の雲!!

暖かく湿った空気が流れ込むため、
今週もなかなか朝晩の気温が下がらず…
大気の不安定な状態も続きそうです⛅☔⚡

皆既月食見えた!次は来年3月3日

8日未明の「皆既月食」バッチリ見えました!!
普段は寝ている時間ですが…
頑張って起きてよかったです!!
まずは、7日夜の満月🌕明るく輝いていました。

月食が始まったのは8日午前1時27分。
左上から欠け始めました。

この写真は、月食が始まって20分くらいです。

完全に月が地球の影に入る皆既月食が始まると
ぼんやりと赤い月が見えて神秘的な感じに!
ただ、暗い月なので、私のカメラでは撮れず…
皆既月食が終わった午前4時ごろに
赤い月が残る中、次第に明るくなる様子を撮影!
ほぼ一部始終を見ることができました。

次の皆既月食は…来年の3月3日です。
ひな祭りの夜に皆既月食!楽しみですね。
次は午後8時~9時頃と見やすい時間になりそう。

台風15号東へ…二重の虹が見えた!

台風15号は5日午前1時頃に高知県に上陸。
午前9時頃には和歌山県に再上陸しました。
九州からは離れてきています。
熊本市では台風の雨雲が抜けた4日の夕方に
二重の虹が見えました🌈

はっきりと見える虹「主虹」の外側に、
もう1本ぼんやりと見えているのが「副虹」です。
「主虹」は太陽の光が水滴の中で1回反射
「副虹」は水滴の中で2回反射したものなので、
色の並びが逆になります。

少しオレンジ色に染まった空に大きな虹🌈
見ることができて嬉しくなりました!!
きょう5日は晴れ間あり、雨が降る所もあり…
県の北部で雨雲がかかりやすく、
こういった天気のときは虹が見えるチャンスも!
6日(土)は久しぶりに安定した晴れとなりそう☀

台風発生へ…夕焼けは鮮やかに

きょうは9月とは思えない暑さ!!
最高気温は玉名市岱明で37.4℃を記録しました。
日差し+フェーン現象で厳しい暑さに☀
夕方になっても熱風が吹いていましたが、
日が沈むと…夕焼けがとてもきれいでした🌆

オレンジ色に染まった雲が美しいです!!

台風や熱帯低気圧が近づいてくる前は、
空気中の水蒸気が多くなるため、
鮮やかな夕焼けが見えることがよくあります。
いま南の海上にある熱帯低気圧は
台風に発達する見込みで、あす4日に九州接近へ…

影響が大きいのは宮崎県など太平洋側ですが、
熊本県にも雨雲がかかり、広く雨が降る見込み☔
特に東側の山沿いでは激しく降るおそれも⛈
暴風となるおそれはありませんが、
県内は北東からの風が強く吹きそうです。
台風や雨の情報には気を付けてください。

観測史上最も暑い夏でした!!

9月のスタートも熊本市は猛暑日となりました☀
まだまだ真夏の暑さですが…
気象庁が定義する「夏」は6月~8月
8月が終わり、夏のまとめが発表されました。
今年もまた暑さの記録更新です!!

2025年夏の日本の平均気温は、
これまでの記録を大幅に上回り、
統計開始(1898年)以降で最も高くなりました。
3年連続で最も高い記録を更新です!!
熊本市でも夏の平均気温が28.0℃
記録的な猛暑だった去年の27.9℃を上回り、
1890年の観測開始以降 最も暑い夏となりました。

ここまでの暑さとなった要因の1つが、
季節の進行がかなり早かったこと。
梅雨が早く…早い時期から猛暑となりました。

きょう気象庁から
梅雨入り、梅雨明けの確定値も発表されました。
九州北部地方では梅雨入りが大幅な見直しに!
速報値は6月8日頃 でしたが…
確定値は「5月16日頃」となりました。
結局は九州南部と同じタイミングだったのです☔
梅雨明けは速報値から変わらず6月27日頃でした。
これで梅雨入りは統計史上3番目に早く、
史上最も早い梅雨明けも確定しました。

夏に向けて季節の進行がかなり早かった一方、
秋に向けての季節の進みは遅くなりそう。

熊本市で今年30日目の猛暑日

夏の花ひまわり🌻黄色い花が鮮やかです!

暑い夏が本当に長い…
きょう熊本市は今年30日目の猛暑日となりました。
年間の猛暑日日数は、平年は15日なので、
すでに平年の2倍となっています!!
8月最後の土日も熊本市の最高気温 36℃の予想。
さらに猛暑日は増えそうです。
夏の疲れも出てきているので熱中症に注意!!

来週からは9月です。
まだ厳しい残暑が続きそうですが、
少し癒されるような写真をいただきました🌄
日の出前…空の色のグラデーションがきれいです!

熊本では、きょうの日の出は午前5時50分
なかなか朝の気温も下がらないのですが…
朝のギラギラ太陽が出てくるのは
遅くなってきたと実感します。

8月最後の週末も…急な雷雨に注意

晴れるけど…雨も降るという天気が続いています。
大気の不安定な状態が続き、
毎日、県内どこかで雷雨となっています⛈
昨夜の熊本市の雷⚡稲妻の写真をいただきました。

やはり雷は怖い…
雷の怖いところは落雷地点の予測ができないこと。
写真のように雷光がギザギザになっているのは
電気が一番流れやすい道を進むから🌩
その通り道がどこになるかは全く分かりません。
雨雲レーダーを見ると…
発達した雨雲、雷雲がどこにあるかは分かるので、
雷雲が近くにあるときは建物の中に入るように!

きょうも局地的に雨が激しく降り、
熊本空港の情報カメラでは雨柱が見えました🌧

8月最後の週末も急な雷雨に注意⚡
局地的に非常に激しい雨が降る所もありそう。
また、ここにきて猛暑日も戻ってきました☀
天気の急変と猛暑に注意してください!!

残暑続くも…猛暑のピーク過ぎる!?

厳しい残暑が続いていますが…
35℃までは上がらない日が多くなってきました。
熊本市の年間猛暑日日数は、
今のところ「今年は28日」
史上最多だった「去年の51日」よりは少ないです。

きょう8月26日の最高気温は、熊本市で33.6℃
6日連続で県内で猛暑日地点なし!!
8月はじめの37℃超の日々に比べると…
猛暑のピークは過ぎたような気がします。
あす27日も猛暑日まではなさそう…
理由の1つが大気の状態が不安定で雲がかかるから

毎日モクモクとした雲が見られます。
あす27日は寒冷前線が南下してくることで、
県内は雨が降る見込み🌧あすは傘が必要に☔
激しい雨・雷にも注意してください!!

猛暑のピークは過ぎた気もしますが、
まだまだ残暑は厳しいし…蒸し暑いです!!
長い夏の疲れが出てきていますので、
体調管理には気を付けてください。

残暑長引く…10月まで高温傾向に

8月後半になっても、まだ熊本市は猛暑日☀
大雨の復旧作業にも厳しい気象状況です。
残暑が厳しく…秋の訪れも遅くなりそう。
気象庁が発表した3か月予報では、
九州北部地方の気温は
9月・10月は「平年より高い」予想で、
11月は「ほぼ平年並」の見込み。
10月まで高温傾向が続き、残暑が長引きそうです。

まだ猛暑は続きそうですが、
にわか雨・雷雨で気温が下がることもあり、
少しは季節の進みを感じることも…
ここ最近は日が短くなってきたと実感します。

18日から日の入りが午後6時台となりました。
きょうは日が沈む頃の空がきれいでした!!

大気の状態不安定…急な雷雨に注意

週末から熊本県は大気の不安定な状態が続き
各地で雷雨となりました🌩
降るときには雨が激しいし…雨粒が大きい。
雨粒の大きさは、普通の雨で直径2㍉ほど
夏の積乱雲から降る大粒の雨は直径5㍉ほど。
その大きさを実感しました。

今週は大気の不安定な状態が続きそう。
あす19日も晴れますが、急な雷雨に注意☔⚡
午前中から雨が降る所があり、
午後は局地的に非常に激しい雨が降るおそれも⛈

記録的な大雨から1週間…
復旧作業、片付けなど大変な状況が続きますが、
厳しい暑さと急な雷雨に注意してください。

不安定だからこそ見える空も…上の写真は15日
入道雲が夕日のオレンジ色に染まりました。
そして16日に見えた虹の写真をいただきました。
今週は虹が見えるチャンスがありそうです🌈