8月27日(火)のミミーリポートは、玉名郡玉東町二俣からお伝えしました☆
玉東町のJR木葉駅の前に、4月にオープンした施設「ゆめステーションこのは」をご存知でしょうか。物産コーナーをはじめ、食事が出来る喫茶コーナー、多目的ホールなどが一緒になった施設で、玉東町のニュースポットとして話題になっています!
そんなゆめステーションこのはの入り口付近に、今、およそ2メートルの竹灯篭が飾られているんです(^^) 玉東町令和元年 ゆめステーションこのは という文字が彫られていて、夜になると中の電気が点灯し、オレンジ色の文字が浮かび上がってとても綺麗なんです。
この竹灯篭を作ったのは、玉東町に住む中島敏隆さん(90)京子さん(86)夫妻です☆
お歳を聞いてびっくりしました、お2人とも本当にお元気なんです!
旦那様の敏隆さんは、およそ10年前、竹細工の展示会に行ったのをきっかけに竹細工を始めました。竹灯篭、竹籠、竹のティッシュケースや、時には竹のお雛様などさまざまなものを手がけます。その作品に、絵や文字を付けるのが奥様の京子さんの役目です☆
作業をする中で、たまに喧嘩にもなるそうですが喧嘩する相手がいることも長生きの秘訣なんだとか!中島さん夫妻の愛ですね、素敵です(^^)
時には、竹細工を知らない地元の子ども達に作品をプレゼントすることもあるそうですよ❤︎
いつまでもお元気で、お2人仲良く、これからも多くの人を魅了する作品を作っていかれて下さい☆
またお会いしましょ〜(^^)/
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。