月別アーカイブ: 2011年9月

中秋の名月

月々に月見る月は多けれど
月見る月はこの月の月

今夜は中秋の名月。
奇麗なまん丸お月さんが昇っています。

満月は毎月あるはずですが
中秋の名月と言われると
一段と奇麗に見えます。

中秋の名月だと知らずに見ても
今夜は特別きれいに感じるのでしょうか。

知識があるからこそさらに乙に感じているのか。

ならば、純粋に奇麗だと感じていないのではないか。

知っていることの楽しさ、虚しさ。
う~ん、難しい。

 

 
SA390761.jpg

留守電

プルルルゥ~、プルルルゥ~、プルルルゥ~♪

 

電話をかけた時、皆さんは、
何回プルルルがなったら諦めて切りますか?

 

「ただ今電話に出ることができません。
発信音の後に伝言をどうぞ」
しばらくしたら流れてくる、留守番電話のメッセージ。

これが流れてくれたらいいのですが
留守電に設定していない人に電話をする時
もしかしたら留守電に切り替わるかもしれないし
と待てど待てど変わらず。。。
もしかしたら、もう一回!?
・・・でも切り替わらず。。。

結局、結構な数呼び出し音を鳴らして
切ることになります。

しつこい人だなぁと思われたはしないかと
小心者の私は不安になります。

困った。。。
何回が適切なのでしょう。

 

 

CIMG8261.JPG

バニラ

3歳の甥っ子とのデートで
アイスクリームを買って食べている時のことです。

 

普段、バニラを白、チョコレートを黒と呼ぶ
まだまだお子ちゃま甥っ子が

「あきちゃんのは何?」
と聞いてきました。
ちゃんとした名前に興味を持ったのでしょう。
なので、きちんと答えなきゃと思い
「私の白いのは、バニラだよ」
と答えて反応を楽しみにしていると
「幼稚園で朝、歌うよ!」
という、意味不明の回答が。。。

 

? の表情をしていると、横から母親の姉が
「ケイクン、それはマリア様ね。
このアイスはバニラ!」

 

キリスト系の幼稚園に通う甥っ子。
どうやら、バニラとマリアの言葉の響きが似ていて
勘違いしたようです。

か、かわいい~♪

 

IMG_2293.JPG