モンゴル民謡のオルティンドーを聞きに行ってきました。
東京出身で、震災後熊本に越してこられた
三枝彩子さんが歌われます。
パワフル&伸びやか!
パワーもらいました。
モンゴル語の歌詞を説明して下さったんですが
「今日もあの人が、いつもの岩の陰で待ってるんの」
「あの人のところに、素敵な馬がいるけど、誰が来てるのかしら」
など、モンゴルらしさの中に
噂好きだったり、恋愛体質だったりの歌詞で
どの国も共通点はあるんだなと、ホッコリした夜でした。
昨日、銀行のATMコーナーに行ったら
「来年のカレンダーです。どうぞご自由に」
と、段ボールいっぱいの筒。
今日は、新聞販売店からも
来年のカレンダーを頂きました。
そうかぁ、もう2012年の準備かぁ。
世の中にお願いです。
そんなに焦らせないで下さいますか。
私、まだ衣替えもしてないんですけど。。。
薄着の重ね着には限界があることを感じてはいますが。
信号待ちをしていたら
隣りで同じく信号待ちをしていた
50代くらいのメガネをかけた女性から
「ねぇねぇ、寒いわよねぇ。」
と、突然話しかけられました。
悪いヒトではなさそうだったので
「そうですねぇ」
と、当たり障りない返事をすると
「熊本は急に寒くなるからねぇ。
風邪引きそうよねぇ。」
と話が続いた。
どうやら、話好きな人みたい。
いろんな人に話しかけて仲良くなれる人なのでしょう。
そして、一通り話した後、さっき買ったとみられる
ビニール袋の中から飴の袋を取り出した女性。
私の分析上、この流れだと
きっと「飴食べる?」と1つ勧められるのだろうと思い
さぁ、どんな反応を取ろうかと思っていたら
取りだしたのは、一つだけ。
女性は自分のだけを取って食べ始めました。
およよ??
まっ、別に飴が欲しかったんじゃないけど
人の行動とは読めないものだなと思ったわけです。
今日のちょっとした出来事。