3月16日(水)放送分です。

スタッフ Ga~ちゃんです。

 

3月16日(水)の放送でご紹介した

オリコン 演歌・歌謡曲ランキング 3月14日付けです。

 

1位 :  「ふたりの船唄」 天童よしみ

2位 :  「ダンチョネ港町」 三山ひろし

3位 :  「あの娘と野菊と渡し舟」 氷川きよし

4位 :  「星空の下で/新・東京音頭」 北川大介、竹川美子

5位 :  「男の人生」 北島三郎

6位 :  「春の雪」 角川博

7位 :  「北海子守唄」 川野夏美

8位 :  「清水の暴れん坊」 北島三郎

9位 :  「長崎の雨」 川中美幸

10位 : 「その花は・・・~変わらぬ愛~」 秋元順子

11位 : 「男のなみだ雨」 北山たけし

12位 : 「おしろい花」 五木ひろし

13位 : 「霧の土讃線」 水田竜子

14位 : 「カラオケ流し」 蒼彦太

15位 : 「冬の日本海」 田川寿美

16位 : 「博多山笠女節」 長山洋子

17位 : 「白樺の誓い」 山内恵介

18位 : 「雨のたずね人」 多岐川舞子

19位 : 「修善寺しぐれ」 香田晋

20位 : 「あかね空」 真木柚布子

 

今週はこの中から6曲(青字)ご紹介しました。

 

最後に・・

毎日、辛いニュースがたくさん飛び込んできます。

そして、涙が出るほど嬉しいニュースも飛び込んできます。

そんな時、音楽は勇気を与えてくれます。笑顔は希望を与えてくれます。

私は日本という国に生まれて、本当によかったと思っています。

頑張れ!東北!! 頑張ろう!ニッポン!!

一緒に頑張っていくぜい!!!!!!

東北関東大地震

 まさかという大地震、そして押し寄せる津波。 大自然の恐さを改めて知らされました。それにしても何にも出来ない悔しさと、力の無さ。 でも何か・・・という気持ちだけでも大切な気がします。 番組にもたくさんの激励のメッセージが届きました。 RKKで放送して被災者の皆さんに、その声が届く
100_5747.JPGはずはありませんが、でもみんなでどうにか出来たらという、その気持ちだけでも伝えることができたらという思いです。 自然の力を恐いと思う一面、自然によってホッとさせられることもあります。 ぐんぐん勢いよく芽を伸ばす薔薇の枝。 これを見ると「明日」を感じます。 全国から、地球上のあちこちから手が差し伸ばされています。早く元気になって欲しいです。

そんなわけで、今夜の「ザックザク歌謡曲」は、被災地のそばが舞台になった曲は避けました。 思い出の地として聞きたいというリクエストもありましたが、あまりにも悲惨過ぎて、オンエアしないようにしました。                   

100_5748.JPG

 先日の「にっぽん演歌の夢祭り」に出演した島津亜矢さん、去年のリサイタルのパンフレットです。 いつもパンチの利いた素晴らしい歌声。 新曲紹介では、その島津亜矢さん今日3月16日発売の「忠治侠客(おとこ)旅」。 マリンメッセ福岡のバスツアーに参加した「演歌大好き 天草のあね」さんから「亜矢ちゃんの歌、すごい!」そして「バスツアーに参加してホント良かった。楽しかった。」と感想をいただきました。 

皆さんもどしどしリクエストを下さい。

100_5749.JPG 

 

 

 

 

 

  

メールはこのページからも送れますが、

1)メールアドレス zac@rkk.jp 

2)ファクスは096-356-1117

3)郵便は〒860-8611 RKKラジオ「ザックザク歌謡曲」の係です。 

お待ちしていま~す。

 

 

 

 

3月9日(水)放送分です。

スタッフ Ga~ちゃんです。

 

3月9日(水)の放送でご紹介した、

オリコン 演歌・歌謡曲ランキング 3月7日付けです。

 

1位 :  「あの娘と野菊と渡し舟」 氷川きよし

2位 :  「ふたりの船唄」 天童よしみ

3位 :  「春の雪」 角川博

4位 :  「男の人生」 北島三郎

5位 :  「その花は・・・~変わらぬ愛~」 秋元順子

6位 :  「長崎の雨」 川中美幸

7位 :  「男のなみだ雨」 北山たけし

8位 :  「雨のたずね人」 多岐川舞子

9位 :  「博多山笠女節」 長山洋子

10位 : 「白樺の誓い」 山内恵介

11位 : 「修善寺しぐれ」 香田晋

12位 : 「あかね空」 真木柚布子

13位 : 「冬の日本海」 田川寿美

14位 : 「霧の土讃線」 水田竜子

15位 : 「男ごころ」 鏡五郎

16位 : 「おしろい花」 五木ひろし

17位 : 「大阪ふたり雨」 都はるみ

18位 : 「八甲田山」 森進一

19位 : 「夢あきらめないで」 兵庫ケンイチ

20位 : 「ふるさとの木の下で・・・」 あさみちゆき

 

今週は、この中から6曲(青字)ご紹介しました。

にっぽん演歌の夢祭り vol.3

 またまた封書でいただきました。 ご紹介します。

「番組は聴いてますが、初めてのメールです。あらためて宜しくお願いします。
昨日はありがとうございました。
「日本演歌の夢祭り」素晴らしかったですね!
母と母のお友達、妹の4人で参加させていただきました。
私と母に、妹からの誕生日プレゼントでした。
それに何と!堀内孝雄さんの稲庭うどんもいただきましてありがとうございました(^_^)
ちなみに18号車に乗っていました。
昨年始めて参加し、3月の第一土曜日に毎年開催されていることを知り、去年から楽しみにしていました。
私以外は、阿蘇からの参加でしたので、家路に着いたのは11時過ぎだったのでは?
また来年も是非お願いします!!
歌手の皆さんはどなたも素晴らしかったのは言うまでもありませんが、宝海大空君の艶やかさが何とも(@_@;)
15歳とは思えない妖艶さ!!!
小林幸子さんの歌はもちろん、衣装?装置?は紅白歌合戦を見ているようでしたね。
歌手の皆さんお一人、お一人書きたいことは沢山ありますが、時間を忘れるほど素晴らしかったです。
リクエストを忘れるところでした。
この歌を聴くと、妹の旦那様が涙する島津亜矢さんの「感謝状」をお願いします。」
          モンチッチおばさん      (志賀秀代)
――――この方のリクエストには3月9日の番組でお応えしました。

 

 「先般はにっぽん演歌の夢祭りバスツアー誠にありがとうございました。 最高の一日でした。私は19号車のバスに乗車していましたが、また来年も”RKK原武博之と行くバスツアー”を企画して下さい。よろしくお願いいたします。 さて、毎週水曜日20時原武博之のザックザク歌謡曲を楽しみにしています。 特に原武さんの声が素晴らしいです。 また四月から月曜日になるようですネ。 ガンバッテ下さいませ。 ありがとうございました。」 (合志市  本田勝広・スミ子より)」

ありがとうございました。 嬉しいですね、こんなに喜んでいただいているなんて・・・。 これからも番組でがんばってまいりますので、皆さん聞いて下さいね。

                                    原武博之

 

にっぽん演歌の夢祭り 皆さん大満足!!

100_5745.JPG今夜の放送に間に合うようにと、先日のバスツアーのメッセージが届きました。 放送ではその一部しか紹介できませんが、出来るだけこのブログで紹介していきます。 もう皆さん大満足の様子で、RKKに帰り着いたときには、皆さんから「来年も是非参加したい。」とのお言葉。 バスの中では、来年の再会を約束して別れたんだそうです。 嬉しい限りです。 まずは予告です。
 

にっぽん演歌の夢まつりに行って来ました~!

このところちょっと寒さがぶり返して来たようですが、今日日中はまさに「演歌日和」! そんな中バス2台で福岡・マリンメッセの「にっぽん演歌の夢まつり」に行ってきました。 午後1時半RKK集合、私はそれより少し前にと思い1時に出て行きましたら、何ともう集合場所のロビーには、何人もの人がおいでになってました。 受付を済ませてもらいいよいよバスは一路福岡へ。 まずトイレ休憩の広川インターまで18号車に乗り、そのあとは19号車で会場へ向かいました。 まずはバスの中でご挨拶、
100_5736.JPG「ザックザク歌謡曲の原武です」といったら大きなうなずきとともに「聞いてまーす」という大きな返事。
 嬉しいですね。 ま、それよりも何よりもバスツアーのご報告ですよね。 会場の「福岡マリンメッセ」に着くとまずは食事。 これが結構豪華弁当で、(アッ、写真撮るの忘れて食べちゃった!)量も多く、皆さん大喜び!そして、会場に入ると座席がわからないほど広い! でもSS席、ちょっと首は痛くなったけど、いい席でしたね。 ステージでは長山洋子さんがトップバッターで、そのあとはキム・ヨンジャさん、小林幸子さん、島津亜矢さん、堀内孝雄さん、北山たけしさん、コロッケさん、宝海大空さん、五木ひろしさん、、杉良太郎さんなど、もう次から次へと大スターが登場して言う事なし! 素晴らしい舞台でした。 マリンメッセへは初めてでしたが、スクリーンに映し出されるお馴染みの歌手の皆さんと一体となって、アッという間の2時間40分のステージでした。 参加していただいた皆さんも、口々に「楽しかった~ぁ」「また来年もぜひ参加したい!」というふうに言っていただいて、私もホッとしたところです。 もちろん「原武博之のザックザク歌謡曲」にも、今夜の感想やリクエストをどんどん送っていただくようい願いしていましたので、番組の中やホームページでもどんどんご紹介していきますね。

3月2日(水)放送分です!

スタッフ Ga~ちゃんです。

 

3月2日(水)でご紹介した

オリコン 演歌・歌謡曲ランキング 2月28日付けです。

 

1位 :  「あの娘と野菊と渡し舟」 氷川きよし

2位 :  「ふたりの船唄」 天童よしみ

3位 :  「男の人生」 北島三郎

4位 :  「男のなみだ雨」 北山たけし

5位 :  「ふるさとの木の下で・・・」 あさみちゆき

6位 :  「白樺の誓い」 山内恵介

7位 :  「長崎の雨」 川中美幸

8位 :  「冬の日本海」 田川寿美

9位 :  「大阪ふたり雨」 都はるみ

10位 : 「男ごころ」 鏡五郎

11位 : 「夢あきらめないで」 兵庫ケンイチ

12位 : 「霧の土讃線」 水田竜子

13位 : 「おんなの雪」 走裕介

14位 : 「霧笛橋」 伍代夏子

15位 : 「湯の町哀歌」 池田輝郎

16位 : 「里ごよみ」 佐々木新一

17位 : 「未練のなみだ」 服部浩子

18位 : 「みちゆき舟」 岩本公水

19位 : 「泣き鏡」 藤あや子

20位 : 「松島紀行」 水森かおり

 

今週は、このから5曲(青字)ご紹介しました。

ご報告

昨日焼きたてのライ麦パン。 ちょうどチーズフォンデュの用意があったので、さっそくフランスパンではなく、ライ麦パンで楽しんでみようという事になった我が家の食卓であります。    当初ライ麦の香りとチーズの風味の相性jはどうかなと心配でしたが、これが結構よかったのですね。 どうです?満足顔でしょう?

__.JPG

__.JPG

春だぁ~!

一気に春の陽気! こうなるとじっとしていられませんねぇ。 てな訳で、朝日を浴びてベランダの雑草を刈り取ったり、球根を植えかえたり、掃除をしたりと忙しくしているうちに…。 あ、そうそう約束があったあと、パン作りをすることにしました。
DSC01004.JPG 今日の予定はこれで完全未定となったわけです。 まずは材料、超強力粉にライ麦粉、そして水が基本、これに脱脂粉乳や、ショートニング、塩、モルトシロップなどを入れて、よく練って生地を作ります。 練るのは強力な助っ人、捏ね機を使用しています。 そして発酵させて、成型してベンチタイムを置いて、また発酵、これがすんだら焼くという、こう書けば至って簡単。 でも、時間もかかるし、思わぬ失敗もあるし、結構大変なんです。 ま、どうにか焼きあがりました。 固めのライ麦パン。 ライ麦の香りがほんのりしてこれが旨いんです。 赤ワインとよく合うので
DSC01010.JPGす。 今夜は飲み過ぎ注意だな。

DSC01017.JPG

 

 

 

 

 

DSC01019.JPG

 

2月23日(水)の放送では・・・

スタッフ Ga~ちゃんです。

 

2月23日(水)の放送でご紹介した

オリコン 演歌・歌謡曲ランキング 2月21日付けランキングです。

 

1位 :  「あの娘と野菊と渡し舟」 氷川きよし

2位 :  「白樺の誓い」 山内恵介

3位 :  「男の人生」 北島三郎

4位 :  「男のなみだ雨」 北山たけし

5位 :  「冬の日本海」 田川寿美

6位 :  「長崎の雨」 川中美幸

7位 :  「男ごころ」 鏡五郎

8位 :  「大阪ふたり雨」 都はるみ

9位 :  「里ごよみ」 佐々木新一

10位 : 「松島紀行」 水森かおり

11位 : 「夢あきらめないで」 兵庫ケンイチ

12位 : 「未練のなみだ」 服部浩子

13位 : 「霧の土讃線」 水田竜子

14位 : 「霧笛橋」 伍代夏子

15位 : 「おんなの雪」 走裕介

16位 : 「女の潮路」 市川由紀乃

17位 : 「桂川」 葵かを里

18位 : 「湯の町哀歌」 池田輝郎

19位 : 「夢酒場」 岡ゆう子

20位 : 「三春の桜」 瀬口侑希

 

今週はこの中から5曲(青字)ご紹介しました。