12月15日(水)の放送では・・・

 スタッフ Ga~ちゃんです。

 

12月15日(水)の放送でご紹介した

 オリコン 演歌・歌謡曲ランキング 12月13日付けです。

 

1位  :  「人生みちづれ」 天童よしみ

2位  :  「同じ時代に生まれた若者たち」 腐男塾

3位  :  「松島紀行」 水森かおり

4位  :  「仁川エアポート」 山本譲二・川中美幸

5位  :  「ずっとあなたが好きでした」 坂本冬美

6位  :  「夢あきらめないで」 兵庫ケンイチ

7位  :  「もどり橋」 大石まどか

8位  :  「女の潮路」 市川由紀乃

9位  :  「その時の空」 やしきたかじん

10位 :  「虹色のバイヨン」 氷川きよし

11位 :  「里ごよみ」 佐々木新一

12位 :  「また君に恋してる/アジアの海賊」 坂本冬美

13位 :  「酒の舟」 真木ことみ

14位 :  「安芸灘の風」 レーモンド松屋

15位 :  「おしろい花」 五木ひろし

16位 :  「飛騨の月」 原田悠里

17位 :  「あの丘で」 アグネス・チャン

18位 :  「みちゆき舟」 岩本公水

19位 :  「人生一度」 中村美律子

20位 :  「龍飛崎」 長保有紀

 

今週はこの中から5曲(青字)ご紹介しました。

次週(12月22日)の放送では、電話ゲストに、小学6年生の演歌歌手 さくらまやさんをお迎えしてお送りします。また、新譜紹介で、12月8日にリリースされた 坂本冬美さんの話題のアルバム「Love Songs 2 ~ずっとあなたが好きでした」を、特集で、熊本にちなんだ曲を集めてご紹介します。

どうぞ、お楽しみにicon:face_smile 

と・・いうところで・・・今日もそろそろお茶タイムなり~icon:tea

2009919.jpg

うふふicon:face_chomp 

春日ぼうぶら

100_5373.JPG突然ですが・・・♪ おてもや~ん ♪ の民謡に出てくる「春日ぼうぶら」って、何のことかご存知ですか?熊本の方なら大体おわかりでしょうが、「ぼうぶら」って「かぼちゃ」のことなんです。 鉄道が開通したころ、熊本駅がある「春日ステンショ一帯」は、かぼちゃ畑だったそうで「春日ぼうぶら」の名産地として有名。「民謡おてもやん」にもうたわれているほどで、最近ではその「春日ぼうぶら」を復活させて、地元ではお祭りもやっています。 友人宅では、その「春日ぼうぶら」を栽培しているそうで、以前から「今度持っていきます」と言っており、今回写真のような見事な「春日ぼうぶら」をいただいたというわけです。 実際見るのも、手に取るのも初めてて、正直こんなに大きいのかとびっくりしました。 聞けば、やはりこのかぼちゃ格別だったそうで、今、我が家では玄関先に飾っております。 来週22日が「冬至」。 でももったいなくて食べられません。 ちょっと調べてみたら、かぼちゃって随分種類があるんですね。

799PX-~1.JPG

12月8日(水)の放送では・・・

スタッフGa~ちゃんです。

 

12月8日(水)の放送でご紹介した

 オリコン 演歌歌謡曲ランキング 12月6日けです。

 

1位 :  「同じ時代に生まれた若者たち」 腐男塾

2位 :  「仁川エアポート」 山本譲二・川中美幸

3位 :  「その時の空」  やしきたかじん

4位 :  「虹色のバイヨン」 氷川きよし

5位 :  「もどり橋」  大石まどか

6位 :  「松島紀行」 水森かおり

7位 :  「京おんな feat.Miki」 平山みき

8位 :  「ずっとあなたが好きでした」 坂本冬美

9位 :  「あんたの大阪」 神野美伽 

10位 : 「女の潮路」 市川由紀乃

11位 : 「安芸灘の風」 レーモンド松屋

12位 : 「酒の舟」 真木ことみ

13位 : 「飛騨の月」 原田悠里

14位 : 「また君に恋してる」 坂本冬美

15位 : 「おんな傘」 上杉香緒里

16位 : 「おしろい花」 五木ひろし

17位 : 「のぞみ坂」 三笠優子

18位 : 「みちゆき舟」 岩本公水

19位 : 「人生みちづれ」 天童よしみ

20位 : 「夢あきらめないで」 兵庫ケンイチ

 

今週はこの中から5曲(青字)をご紹介しました。

 ということで・・今日の一枚・・・

20101023143557.jpg

あまりにも美味しそうだったので・・・つい・・・。

寒い日は温かいものがいいですよねicon:face_shy

追伸 慶徳小のイルミネーション

先日書き込みした慶徳小学校保護者によるイルミネーションです。 一度撮影をしたんですが、カメラに保存されてなくて、アップ出来ませんでした。 今日も改めて撮影はしたものの、なかなかケータイから101209.JPGPCへ送信出来ずに、半分あきらめかけていました。 でも、今夜のうちにもう一回と思ってやったら、なぜか出来たのです。もっとも出来て当然ですけどね。 見てください。 今年もこんなに立派なものが輝いています。 日曜日作業の後のお酒、旨かったろうなあ!

寒くなりました。

急に寒くなって風邪をひいてる人結構多いようですね。 用心してください。 今夜の放送いかがでしたか? ゲストの小桜舞子さんのかわいい事! 桜色の着物がとっても似合ってて、そして声だけ聞いてるとシャキシャキして歯切れのよいしゃべり方に心地よくなっちゃいます。 そうそう、皆さんはラジオで声だけでしたから、そのあたりの歯切れの良さ、心地よさはおわかりいただけたかと思います。 そんな小桜舞子さんと私のトゥーショットを見てもらおうと写真撮ったのにGa~ちゃん、アップするのをうっかり忘れてたそうで、今朝伝言がありました。 「アップしといて下さい」と。 でもその肝心の写真は自宅に置いてて、放送前にアップ出来ませんでした。ごめんなさい。 放送のインタビューをもう一度思い出しながら、見てくださいね。
100_5370.JPG

 

100_5368.JPG

12月です。今年のカレンダーも最後の一枚に・・・

スタッフ Ga~ちゃんです。

icon:xmas_treeクリスマスicon:xmas_treeイルミネーションicon:starが街のあちこちでチカチカicon:sparklingicon:staricon:sparkling!今年は初めてピンク色のイルミネーションを見かけました。近くで見ると、桜の花形のライトで、昼間点灯していない時もなんか可愛いらしいのす。見ていてなんかほっこりしてしまいました。

さてさて、12月1日の放送でご紹介した曲はといいますと

新譜紹介のコーナーでは

icon:note 11月26日リリース 「里ごよみ」 佐々木新一(c/wは「あの娘たずねて」)

icon:note 12月8日リリース  「過去なんて忘れなよ」 高田純次

   この2曲ご紹介しました。

佐々木新一さんと高田純次さんのプロフィールを見ていたら・・・同学年でいらっしゃるんですよね。それも誕生日が近いのでちょっとビックリ。佐々木新一さんが1946年12月3日生まれの64歳。高田純次さんが1947年1月21日生まれの63歳。

ちなみに・・・

1946年生まれの方は・・・

宇崎竜童さん、吉田拓郎さん、美川憲一さん、中尾ミエさん、藤岡弘さん

1947年生まれの方で・・・

西郷輝彦さん、伊東ゆかりさん、秋元順子さん、デヴィッド・ボウイ!ドン・ヘンリー!ブライアン・メイ!(あ~~趣味にはしってしまったぁ~icon:face_embarrassed

すいません・・脱線してしまいました。

 

次回、12月8日(水)の放送ではスタジオゲストに、7月に「こころ川」をリリースした 小桜舞子さんをお迎えしてお送りします。

リクエストもお待ちしています!zac@rkk.jp までお寄せ下さい。お待ちしています!!

では、最後に・・・



20101203183328.jpgRKKのビッグクリスマスツリーです。皆さん、是非見に来て下さいね!! 

12月1日(水)の放送では・・・

スタッフGa~ちゃんです。

 

12月1日(水)の放送でご紹介した

 オリコン 演歌歌謡曲ランキング 11月29日けです。

 

1位 :  「虹色のバイヨン」 氷川きよし

2位 :  「もどり橋」 大石まどか

3位 :  「松島紀行」  水森かおり

4位 :  「ずっとあなたが好きでした」 坂本冬美

5位 :  「女の潮路」  市川由紀乃

6位 :  「また君に恋してる」 坂本冬美

7位 :  「夢あきらめないで」 兵庫ケンイチ

8位 :  「酒の舟」 真木ことみ

9位 :  「飛騨の月」 原田悠里 

10位 : 「哀愁のシンデレラ」 北原ミレイ

11位 : 「のぞみ坂」 三笠優子

12位 : 「みちゆき舟」 岩本公水

13位 : 「おしろい花」 五木ひろし

14位 : 「人生みちづれ」 天童よしみ

15位 : 「約束」 キム・ヨンジャ

16位 : 「安芸灘の風」 レーモンド松屋

17位 : 「人生一度」 中村美律子

18位 : 「おんな傘」 上杉香緒里

19位 : 「雨降る波止場」 三門忠司

20位 : 「ブルーな街角」 北川大介

 

今週はこの中から5曲(青字)をご紹介しました。

クリスマスイルミネーション

12月の声を聞く前から、あちこちでイルミネーションが輝き始めました。 もちろんRKKの玄関前のイルミネーションも今週月曜日から、純白の輝きを見せています。 今年は「エコ」がテーマの「ペットボトル・ツリー」だそうですが、なんたって夜がきれいです。 さて、そんな今週の日曜日(11月28日)、出勤途中の慶徳小学校の前を通ったら、何やら人だかり。 作業中のようです。 何気なく通り過ぎようとして、振り向くと何と校舎の壁に輝く「クリスマス・イルミネーション」を、校区の人たちが制作中だったんですね。知った顔もあって、立ち寄ってしばらく作業の様子を見ておりました。 大きな鉄枠にネットを張って、それに電飾を巻きつけているんです。 毎年デザインは子どもたちから募集するという事で、今年はやはりこれでした。 そう「新幹線」。 原画(?)が、ガラスに貼ってあって、それをもとに実寸の下絵を描いて・・・。となかなか大変そう。 でも、毎年通りながら見上げると、心にポッと灯りが灯るようで、楽しませていただいています。 作業は一日で終わり、今夜は打ち上げと言ってましたが、「点灯はいつから?」と聞くと、「今夜」という答えが帰って来たのですが、なぜか1日の夜も点いていませんでした。 ですからまずは作業の写真のみ。

11.28.00.jpg.JPG

ゲストは福井出身の青山ひろしさん!

スタッフ Ga~ちゃんです。

 

毎週毎週・・ブログ更新遅くなってすみません。 

20101110142149.jpgのサムネール画像のサムネール画像

11月24日の放送ではスタジオゲストに、青山ひろしさん(徳間ジャパン)をお迎えしました。

青山さんは、福井県福井市出身。身長は180cm

スタジオに入って来られた時、身長153cmの私は思わず見上げてしまいました(汗・・)

今回ご紹介した曲は2008年12月3日に徳間ジャパンコミュニケーションズからリリースされた
「俺じゃだめかい」(
作詞:麻こよみ 作曲:幸耕平)

現在は、関東と地元・福井を中心に活動をしていらっしゃるそうです。

また、今週の新譜紹介のコーナーでは

icon:note11月17日リリース 「黒百合の歌/柿の木坂の家」  西尾夕紀

「昭和の名曲選シリーズ」3部作の第3弾です。6月に第1弾「夜が笑っている/未練の波止場」、9月に第2弾「おさらば故郷さん/お別れ公衆電話」が
コロムビアミュージックエンタテインメントースからリリースされています。12月には電話インタビューも予定されていますのでどうぞお楽しみに!!
 

そして、もう一曲は

icon:note11月24日リリース 「いのちの木陰」 佐良直美

 実に27年ぶりとなるシングルは、いのちの大切さや重さを歌った渾身の一曲となっています。

「ゴールデン★ベストデラックス」(CD3枚組 全60曲収録)もビクターから同時発売されています。

 

来週は、ゲストインタビューはお休みです(涙)

皆様からのリクエストお待ちしています!!zac@rkk.jp までお寄せくださいませ!!

 

あっ・・・最後になってしまいました。

泉佐野市のえいこ様

素敵な写真ありがとうございました!!!!

11月24日の放送では・・・

スタッフ Ga~ちゃんです。

 

11月24日の放送でご紹介した

 オリコン 演歌歌謡曲ランキング 11月22日けです。

 

1位 :  「虹色のバイヨン」 氷川きよし

2位 :  「哀愁のシンデレラ」 北原ミレイ

3位 :  「女の潮路」  市川由紀乃

4位 :  「ずっとあなたが好きでした」 坂本冬美

5位 :  「酒の舟」  真木ことみ

6位 :  「松島紀行」 水森かおり

7位 :  「飛騨の月」 原田悠里

8位 :  「のぞみ坂」 三笠優子

9位 :  「また君に恋してる」 坂本冬美

10位 : 「人生みちづれ」 天童よしみ

11位 : 「みちゆき舟」 岩本公水

12位 : 「人生一度」 中村美律子

13位 : 「夢をあきらめないで」 兵庫ケンイチ

14位 : 「約束」 キム・ヨンジャ

15位 : 「おしろい花」 五木ひろし

16位 : 「おんな傘」 上杉香緒里

17位 : 「献身」 山口かおる

18位 : 「北国の赤い花」 藤原浩

19位 : 「龍飛崎」 長保有紀

20位 : 「雨降る波止場」 三門忠司

 

今週はこの中から5曲(青字)をご紹介しました。