小児科のかかりつけ医(10/14放送) 子どもを元気に育てていく上で、小児科のかかりつけ医の存在は、お母さんに大きな安心をもたらします。かかりつけ医の役割や、かかりつけ医をもつメリットなどについて、小児科の中田医師にお話頂きます。
アフタービクス(10/7放送) コアラウェルネスで行われている「アフタービクス」を紹介。 アフタービクスは産後の体力回復や体型改善などを目指し、有酸素運動と抗重力筋のトレーニングを交互に行うプログラムです。簡単にできるバスタオルを使った腹筋もご紹介します。
秋にオススメ!ナチュラル新メニュー(9/30放送) 福田病院1Fのレストランナチュラルは、旬の食材を使った季節限定メニューも楽しめる、人気の自然食レストランです。今年の秋は、世界三大キノコの一つ「ポルチーニ」を使ったパスタが登場。料理のポイントや美味しさなどについて、大塚店長にお話頂きます。
ピンクリボン運動(9/23放送) 乳がん啓発活動のシンボルマーク“ピンクリボン”。10月はピンクリボン月間として、各地で様々な乳がん啓発キャンペーンが行われます。ピンクリボン誕生の経緯や、乳がん検診の内容などについて、蓮田医師にお話頂きます。
妊娠後期の注意点(9/16放送) 出産が近づく妊娠後期は、赤ちゃんの成長に伴い、お腹がますます重くなったり、張りを感じたりと、お母さんが不快な症状を感じることが増えてきます。この時期に気をつけたい体の症状や注意点などについて、河上病院長にお話し頂きます。
コアラウェルネス(9/9放送) 福田病院内の女性専用スポーツクラブ「コアラウェルネス」を紹介。 コアラウェルネスは、妊婦さんや産後のママ、赤ちゃん向けのプログラムの他、18歳以上を対象にした一般会員用メニューも設けられています。メニューの内容や運動の大切などについて、藤田主任にお話いただきます。
マタニティスイミング(9/2放送) コアラウェルネスで行われている「マタニティスイミング」を紹介。 クロールやバタフライ、平泳ぎのほか、ラマーズ呼吸法やいきみの方向の確認など、出産に役立つレッスンも組み込まれたマタニティスイミングは、妊婦さんに人気のプログラム。お腹の重さを気にせず、水中で楽しく体を動かすレッスンの模様を紹介します。
第28回 夏祭り(8/26放送) 福田病院シェフが作る美味しい料理の他、金魚すくいやサッカーが楽しめるゲームコーナー、ダンスや太鼓のステージイベントなど盛りだくさんの内容で、たくさんの人が賑わいました。
福田病院 創立110周年(8/19放送) 日々たくさんの赤ちゃんが産声をあげる福田病院は、今年で創立110周年を迎えました。医療を通じて女性の幸せに貢献してきた福田病院のこれまでの歴史や、取り組み、今後の展望などについて、福田理事長にお話頂きます。
アクアビクス(8/12放送) コアラウェルネスで行われている「アクアビクス」を紹介。 水中で運動を行うアクアビクスは、水の特性を生かした動きで、短時間でも十分な運動効果が得られます。音楽を聞きながら、全身をダイナミックに動かすレッスンの模様を紹介します。