月別アーカイブ: 2011年12月

今年もお世話になりました♪

お正月も、もう間近。息子さん、娘さん、お孫さん、ご親戚、なかなか日頃会えない人と会える嬉しいときでもありますね。同窓会も開かれたりします。

そんなに長い休日ではないけれども、懐かしい人と会い、のんびりした空気の中、ひと時でもゆっくりとした時間を過ごせると、また来年にむけて元気がきっとでると思います。
ラジオにはお休みがありませんので、よかったら久しぶりに帰省された方と車の中ででも聴いて頂いて「懐かしいなぁ~」なんて思ってもらえれば、嬉しい限りです。
このブログも、とりあえず、今日で今年は、締めかなと思っています。
つたない文章でしたが、読んでいただいて本当に感謝いたします。
それでは、よいお年をお迎えください。
また、らいね~ん♪
2011_12_22_23_25_02.jpg

ライオン女子駅伝♪ つかまき参戦!!

なんと、来年、2月11日(土)開催のライオン女子駅伝に、「福ミミらじお」の塚原まきこさんが参加することになったそうです!!毎朝、走っている成果が出せるのか、タスキを渡せるのか、抜いていくのか、抜かれていくのか。これは楽しみです!!

・・・・ところで、昔、RKKテレビで「タングラム」と言う番組がありましたが、20年前に実は一度、塚原さんは、ライオン女子駅伝で走っているそうなのです。その、写真が出てきました!!
うわ~、まこさん、髪型が・・・(笑)。
残念ながら隣に当時の懐かしい出演者が映っているのですが、許可をとる術もなくお見せする事ができません(笑)。
それにしても、写真って、時間が経つほど、懐かしいやら、怖いやら(笑)。
jyosiekiden.jpg

もういくつ寝ると~♪

火曜日です。昨日が月曜日だったので、今日が火曜日です!!いや~、今、年末?年末ですよね。ラジオの仕事をしていますと、2012年の4月以降の仕事をしていたりするので、一体、今がいつなのかわからなくなるときがあります。

それにしても、年末もお正月も、僕が子どもだった1980年代とは、ものの見事に変わったような気がしてなりません。
僕が子どもだった頃は、年末はおばあちゃんの家の庭で餅つきが行なわれていました。蒔きの燃える匂いが心地良いなか、モクモクともち米が蒸されていて、それをおじいちゃんとおばあちゃんが、ぺったんぺったんと調子よくお餅をついていました。差し水をするおばあちゃんの手に、おじいちゃんの振り下ろす杵が当らないか不安な気持ちで見ていた思い出があります。
お正月になると、どこもお店は開いていませんので、出かけることも無く、田んぼで凧揚げをしたり、コマを回したり・・・兄弟のいない僕は、従兄とそうやって遊べるお正月が楽しくて仕方がありませんでした。
そうそう、ほとんどの車には、しめ縄飾りがされていましたよね。あれって、いつからなくなったのでしょう??急に無くなったような気がします。今考えると、すごいですよね。確か、うちなんか、車にも小さな鏡餅が供えてあったり、勉強机にも飾られていました。どこにでも神さまがいるという、日本の八百万信仰だったのでしょうね。
時代と共に、色んなものが変わり、無くなり、生まれて行きます。
ラジオも大なり小なり、言葉遣いも変わり、流れてくる音楽も変わり、新しい番組も生まれてきます。そして、来年の1月末には、パソコンや、スマホで聴けるRadikoも始まります。
懐かしさと、新しさと、良い塩梅でみなさんにラジオ番組がお届けできればと思う、年末あわただしい中のひとときでした。

38期生!!

写真に映っているのは、パソコンに向って一生懸命お仕事をしているミミーキャスターさんです。誰かわかりますか?ヒントは38期生です。

そうそう、色んな番組で今でも皆さんにお声をお届けしている山坂エミさんは、僕が入社した20年前は現役ミミーキャスターさんでした。
当時から、いつもにこやかでやさしいお姉さんでした。リスナーさんにもスポンサーさんにも人気があり、当時、営業のペーペーだった僕は何度も救われた事がありました。
僕が入社したときのミミーさんのメンバーは、今でも忘れません。
田野辺さん、山坂さん、荒牧さん、久保さん、西田さん、丸本さん、藤本さん。当時は7人いたんですよね。みんな、やさしい方たちばかりでした。
是非、その良き伝統を守り、リスナーさんからいつまでも愛されるミミーキャスターでいて欲しいと思っています!!
38kisei.jpg

番T

ラジオのたまごの月曜日15:46頃とシャバダバサタデー9:30頃、村岡章子ちゃんと、桂木まやさんがそれぞれに同じ商品のラジオショッピングをやっていますが、これが結構、売れてるんですよね。1回につき1商品をご紹介するのですが、ほんとうに、びっくりするぐらいラジオショッピングって人気があって。ほんと、いつも皆様ありがとうございます!ラジオはなかなか経済的に厳しい状況。そうなると、色んなところに皺寄せが来てせっかくみなさんに楽しんでいただいている番組が面白くなくなってしまったりすることもあります(民放のつらいとこです・・)。

なので、こんな風なところでもリスナーさんが支えてくれてるかと思うと本当に有り難い限りです。
そうそう、そう言えばTBSラジオでやっていますが、例えば、番組Tシャツ、略して「番T」。これをそれぞれの番組で作って、リスナーさんに好きなものを買ってもらうなんてどうでしょう??
さんさんラジオの番T、とんでるワイドの番T、福ミミらじおの番T・・・各番組でデザインしてもらって、街中で着ても恥ずかしくない、農作業をしながら着ても丈夫で汗をよく通す、そんなそれぞれの番Tあったら楽しいでしょうね。
あの番組は100枚売れた!!あの番組は3枚だった・・・・。まぁ、色々あるかもしれませんが、それはそれでご愛嬌。どうでしょう?
春先辺りにでも。

10+10+10+ここが問題=42.195

熊本城マラソンへ向けて、日々精進している、福ミミらじおの塚原まきこさん!今朝、会社に来て見ると、なんとTシャツ姿のまこさん。朝から、ジョギングを始めたという話は聴いていたのですが、ついに、寝ぼけて会社にそのまま来てしまったか・・・と思ったら、なにかしらのイベントに参加するためだったようです(笑)。しかし、その後、着替える事も無く、いまだ、私の横10mあたりのデスクで、そのままの格好でお仕事中ww 肝心のマラソントレーニングのほうですが、5~6Kmは走れるようになったそうで、犬の散歩で疲れ果てていた当初に比べればすごい進歩!!・・・しかし、フルマラソンって、42.195Kmですよね・・・。まこさん、果たして当日までに大丈夫なのか???当日まで10Kmは走れるようにして、根性で+10Km、そしてさらに、リスナーさんの当日の応援で、さらに10Km。残り、12.195Kmをどう乗り越えるかですなぁ~(笑)。ゴールに、イケメンの男性でも待たせておきましょうか!!・・・あ、ラジオ局にイケメン・・・・いない(笑)。

2011_12_16_09_22_21.jpg

ラジオの原体験

ラジオの原体験はいつ頃だろう。どの番組だったのだろう。と思い出していました。

1970年代後半、僕は、大学の下宿屋を営む祖父母の家で育ちましたので、遊び相手は、大学生のお兄さんたちでした。お兄さん達の部屋にあるものと言えば、コタツ(主に天板をひっくり返して麻雀卓代わり)とストーブとラジカセぐらいだったと思います。

そのお兄さんたちと遊ぶ中で知ったのが、「オールナイトニッポン」。土曜日の鶴光さんが最初だったような気が・・(照)。その後、中島みゆきさんのオールナイトニッポンを聴き、たまに、ダイヤルを微妙に合わせて、大阪の電波をキャッチし、「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」と言うラジオ大阪の番組を聴いたりしていました。RKKラジオ制作ものでは、やはり「はばたけヒーロースポーツマン」「あえいうえおあお」を聴いていた記憶があります。そうそう、一時期、「ラジオはアメリカン」と言う番組がクラスで話題になった覚えがあります。クラスメイトが出した何かしらの音源が紹介されたり・・・。

それから高校生になるとFMKが開局し、FMの情報誌、FM FanFMレコパル、FM
STATION
を買って、カセットテープに音楽を録音したりしていたような記憶があります。・・・?あぁ、最後はFMの話になってしまった・・・しまったww

皆さんは、どんなラジオ番組、覚えてますか?

風が強く吹いている

え~、ずいぶんと、ブログさぼっていました。さすがに師走になると、パタパタと年末年始の準備が始まり、今も、その真っ最中です。僕のやっている仕事は、随分と気の早い仕事で、年末年始の仕事をしつつも、もう、来年の3月の作業もやっています。

さて、その中でも、この時期に苦労する作業の一つが、箱根駅伝の放送。年明け、1月2日、3日にRKKラジオでは、実況生放送でお届けする予定、いや、決定で準備を進めています。
正直なところ、数年前まで、駅伝というものにあまり興味が無かったのですが、一時期「どんな本でも読んでやろう」マイキャンペーンを一人やっている時に、三浦しをんさんの本「風が強く吹いている」を読みました。この小説は、名も無い学校の選手達が「箱根駅伝」に挑む話なのですが、この本を通じて、箱根駅伝に出場するまでの行程、走ることの意味、タスキを繋げる事の意味を知り、そこから箱根駅伝の魅力を知ることができました。
そんな箱根駅伝を皆さんにお伝えするほんの一欠けらのお仕事ができるのは幸せだと思います(作業は大変ですけどww)。
今年も、是非、箱根駅伝、RKKラジオで聴いていただければ嬉しいです。
51TKQG1885L._SS500_.jpg

プロ野球選手

プロ野球選手と言えば、今でも小学生の、「将来なりたいもの」ランキングの上位に入ってきます。そのぐらい、野球は人気がまだまだあるし、サラリーマンの僕にとっても、プロ野球を見ているのは、まるで、自分のサラリーマン人生を見ているような気にもなるものです(笑)。

例えば、試合で言えば、自分の会社人生を投手と重ね合わせます。立ち上がりがいいのか悪いのか。速球で押していくべきなのか、スライダーでかわしていくべきなのか。中盤の集中力が切れていないか。ここが勝負と言うときに、強気で行けるのか。もしくは、ベンチからの敬遠の指示に素直に従えるのか。もっと考えれば、勝つことだけが野球だろうか。出世するだけが人生だろうか(笑)。
ストーブリーグもまさにその通りで、「戦力外通告」という言葉を聞くと、ドキッとします。また、その逆に、複数年契約でOO億円!!と聴くと、ため息が出ます(笑)。
野球選手は怪我もあれば、監督、コーチ、フロントとの人間関係だってあります。
やっぱりなんだか、人生を映し出している鏡に見えます。
いや~、たかが野球、されど野球。
でも、シーズンが終了してしまうと、やっぱり、さみしくはありますね。
来年も、RKKラジオで、プロ野球、お楽しみください!!

いろんな国のラジオ

昨日書いたことと早速真逆のことをしているようですが・・・、最近、スマホを持ちましたので、その中にあったアプリを使って、色んな国のラジオ番組を聞いています。

特に、南米の国、ウルグアイ、チリ、ベネズエラ、ボリビアのラジオを聴いています。
ま、色んな世界を旅するように聞いているのですが、言葉がわからないので音楽を聴く事が多いのですが、驚くのが、あくまで僕が聞いた感じなのですが、世界の8割がたの国の音楽が欧米化しているような気がすることです。イラクとかイランはさすがに、その色は薄かったのですが、なかなかその国ならではの音楽にぶつからない。
う~~ん。
逆に考えてみると、どこかの国の人が日本のラジオを探し出して、日本らしい曲を聴きたいと思っても、これは・・・流れてないですよね。民謡が流れる事はなかなかないし、演歌も最近ではなかなかない。
やっぱり、欧米化か・・・。
と、思った次第でした。日本と韓国もすでに、同じような音楽になってしまってますし。
誰か、民謡をかけるディレクターは、うちにはいないのか!?