月別アーカイブ: 2022年9月

いろいろSDGs「障がいがある人達にも安定した雇用を」

第5回 《障がいがある人達にも安定した雇用を》

とんでるワイドでは、毎月最後の週に『いろいろSDGs』と題して
個人や企業のSDGsへの取り組みを紹介しています!

今月は、豆腐を製造販売している豆富(とうふ)工房ゴースローの
篠原憲一施設長と堀内千尋さんにお話をお聞きしました!

●豆富工房ゴースローは就労継続支援事業施設です

大田黒:色々な作業が考えられる中なぜ、豆腐製造することにしたのですか?

篠原:・パンやクッキーが多い中、焼き菓子は人口比が多くプロの方たちが多い中参入の厳しさを感じた

大田黒:この豆腐はどのような販売方法を取っているのですか?

篠原:帯山の店頭や行商スタイルで販売しています。行商する時はラッパを吹きながら、リヤカーを引っ張て販売します。熊本市一円で実施しています。

大田黒:では堀内さん、豆腐を製造し、直接販売してどんな感想を
持ちましたか?

堀内:寄席豆腐は見た目もだいじなのできれいに盛り付けられるよう気を付けています。

皆さんに美味しいといって喜んでもらえるよう頑張っています。

大田黒: では篠原さん、この豆腐の特徴を教えて下さい

篠原:宮城産の大豆に国産のにがりを使って、甘みとコクが味わえるような、スイーツのような豆腐を作っています。おからコロッケ、ドーナツも作っています。ラッパの音を聞くと皆さん表に出てきてくれます。

大田黒:私たちの目の前には豆腐があります。
ちょっと食べてみますね
(二人、試食して感想)

BG~FI
大田黒:私たちが豆腐を購入することで結果、障がいがある人達の生活を
支えるということになるんですね。
篠原さん、堀内さんありがとうございました

(QW)以上、『いろいろSDGs』でした
丸井:このコーナーは「エバーフィールド」の提供でお送りしました。

 

 

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

9月18日放送のゴリけんの九州沖縄ぐるぐるマップ!

今日の熊本からのぐるぐるリポートは

全国い草生産量日本一の熊本から日本が誇る畳文化!

畳の良さを後世に伝えようと取組む熊本県畳工業組合のお二人にスタジオにきてもらいました。

理事長 高尾 和宏さん 副理事長 前田 昌宏さん

熊本県畳工業組合は、様々なイベントを通じて畳の心地良さを知っていただきたいという想いから、県内の有志で1959年に創立。歴史ある敷物文化「畳」を後世に語り継ぐため、小・中学生を対象とした体験教室など、畳の素晴らしさを伝えたり、和室が少なくなっている現状を考え、新しい畳の可能性を広げたりするための活動を行っています。

熊本産のい草から作れた畳表は最高級品といわれ、歴史的文化財の再生でもよく使われています。    熊本城本丸御殿の畳や今日(収録日)も古今伝授の間の畳を組合で張替えました。

現代の住宅において、和室というのは確実に少なくなっていっているような気がしますが、環境にいい、身体にいい、気持ちがいいなど、畳の良さが見直されてきています。
まずは、畳や木や障子などの和風の素材を「昔からの伝統のもの」ということにとらわれ過ぎず、「新しい優れた素材」として考えてもらえればと思います。
洋風のリビングともお洒落にマッチする現代風の畳の提案もしています~。
かおりよし、肌ざわりよし、弾力性よしで、きっと気に入ってもらえると思います。

←上記の畳は高尾理事長発案の「キコイ布」を使った置き畳。きっかけは、テレビの映像である保育施設の赤ちゃんがフローリングでハイハイをしているところを見たことで、そこに是非畳を置いてもらいたいと考え、畳のへりにもカラフルでこどもの肌にも優しい布を使用したものを作り、提案したそうです。

 

 

 

その他にも「畳と椅子」の造語ですが「TATAMiS PROJECT」を企画中。
小さい和室というコンセプトの元、玄関やベッドサイドにも和を感じる新しい畳として提案したいと思っています。来年度はオフィス向けにレンタル畳をしたいと考えています。
畳や畳職人を知らない世代もあり、組合としては体感出来るきっかけを増やしていきたいと考えています。

↓オフィスにいかがでしょうか?リラックスして作業もはかどりそうですね・・

そしてなんといってもそのまま「ごろん」となれるのがいいですね^^

お二人とお話していると畳の使い方のいろんな広がりを感じます。皆さんも畳、是非、興味もって頂ければと思います~。                                 熊本県畳工業組合 (tatami-kumamoto.com)

 

「ゴリなび」では、9月のテーマ「レジェンドに会いたい!」

熊本が誇るレジェンドは、大工歴25年の飯干絢介棟梁 42歳!
国内屈指!ティッシュの10分の1以下の薄さに削るかんな職人の鉋(かんな)屑が〇〇に変身‼

全国トップクラスの大工職人がカンナでけずる「かんなくず」は芸術的な薄さ。
そのままでは捨てられてしまう「かんなくず」にも光を当てたい!という大工棟梁の思いが
花開き、「手仕事の極み」のような一輪の花「kezuriフラワー」になりました!

芸術的薄さと美しさのなかんなくず、そのままゴミとして捨てるのはもったいない!
なにか人の目に触れさせたい!と考えた飯干棟梁。
探しあてたのは、益城町でフラワーデザイナーをしている松下恵美子さん(59)でした。
なんとインスタグラムのダイレクトメッセージで「カンナくずで花を作れませんか?」と
ズバリお願いしたそうです!

カンナくずが薄いため、松下さんが端を持っていないとダメで、2人はお互いの仕事が休みの日に、半日かけてかんなくずを数百本削るそうです。
そのため大量生産はできませんが、一本一本表情が違う希少な花は、
結婚式のブーケやデーブルフラワーなどへの需要が増え、注文はうなぎのぼり。
気になる方は、松下さんの店・益城町のハッピーフラワーのインスタグラムを見てください。


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

9月18日放送のゴリけん九州沖縄ぐるぐるマップは!

9月18日放送のゴリけん九州沖縄ぐるぐるマップは

この番組、初登場の米満アナウンサー!

国内屈指のかんな職人の匠の技で作る芸術品と

後世に伝えたい畳文化をお伝えします

スタジオには熊本県畳工業組合 理事長 高尾 和宏さんと副理事長 前田 昌宏さんにきてもらいました。

放送は9月18日(日)お昼1時からです!お楽しみに!!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

いろいろSDGs 永野商店の取組を紹介

第5回 《もっとリサイクル!~永野商店の取り組み~》

とんでるワイドで毎月、最終週にお伝えしている、「いろいろSDGs」

今回は熊本市の「永野商店」の取組をご紹介します!

スタジオにお越しいただいたのは、

株式会社 永野商店の宮地博喜さんと鵜木健士郎さん。

大田黒:永野商店といえば、古紙やプラスチック、ビン類などをリサイクル/リユースしている                    会社ということですが、創業はいつごろですか?

宮地さん:今から60年前の昭和38年に創業しました。
当時からガラス瓶のリターナブルなどに取り組んでいます。

大田黒:すでに60年前から環境問題に取り組んでいたんですね。
“ガラス瓶のリターナブル”とは具体的にどんな作業でしょうか。

宮地さん:県の内外から回収してきた空き瓶を自社工場で選別して
きれいに洗います。その中で厳選された一升瓶を酒造メーカーさんに納めています。

大田黒:鵜木さんはリサイクル事業部門のリーダーということですが
今は色んなものがリサイクルできるんでしょう?

鵜木さん:日本酒や焼酎など、飲料容器も時代とともに多様化しています。
例えばペットボトルもプラスチック製品や服へのリサイクルが
多いのですが、今はボトルtoボトル・または水平リサイクルといって
ペットボトルに再生するのが主流です。
他にもスチール缶は鉄筋の原料にもなるんですよ。

長船:捨ててしまえばゴミですが、きちんとリサイクルすれば様々な原料になって                  循環できるんですね。そのためにも、私たち一人ひとりにできることってありますか?

鵜木さん:一般的なゴミ出しのルールをきちんと守っていただくということでしょうか。

長船 :そうですね。ひと手間を惜しまずごみ出ししたいと思います。

大田黒:皆さんから見て、ごみを捨てる側の意識は変わってきていますか?

鵜木さん:私たちは主に企業が出す紙類やペットボトルなどを
扱っていますが、最近はどの企業もしっかりと分別されていますね。

大田黒:私も最近では、分別するのが楽しくなりました。

長船:私も改めて、ごみをよく見てみます!

大田黒:SDGsが目指すのは持続可能な社会です。                                     自分たちが出したゴミを自分たちで再生・循環できる社会を
目指したいですね。

次回は9月最終週に再び、お送りしますので、皆さん、お楽しみに!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。