第5回 《もっとリサイクル!~永野商店の取り組み~》
とんでるワイドで毎月、最終週にお伝えしている、「いろいろSDGs」
今回は熊本市の「永野商店」の取組をご紹介します!
スタジオにお越しいただいたのは、
株式会社 永野商店の宮地博喜さんと鵜木健士郎さん。
大田黒:永野商店といえば、古紙やプラスチック、ビン類などをリサイクル/リユースしている 会社ということですが、創業はいつごろですか?
宮地さん:今から60年前の昭和38年に創業しました。
当時からガラス瓶のリターナブルなどに取り組んでいます。
大田黒:すでに60年前から環境問題に取り組んでいたんですね。
“ガラス瓶のリターナブル”とは具体的にどんな作業でしょうか。
宮地さん:県の内外から回収してきた空き瓶を自社工場で選別して
きれいに洗います。その中で厳選された一升瓶を酒造メーカーさんに納めています。
大田黒:鵜木さんはリサイクル事業部門のリーダーということですが
今は色んなものがリサイクルできるんでしょう?
鵜木さん:日本酒や焼酎など、飲料容器も時代とともに多様化しています。
例えばペットボトルもプラスチック製品や服へのリサイクルが
多いのですが、今はボトルtoボトル・または水平リサイクルといって
ペットボトルに再生するのが主流です。
他にもスチール缶は鉄筋の原料にもなるんですよ。
長船:捨ててしまえばゴミですが、きちんとリサイクルすれば様々な原料になって 循環できるんですね。そのためにも、私たち一人ひとりにできることってありますか?
鵜木さん:一般的なゴミ出しのルールをきちんと守っていただくということでしょうか。
長船 :そうですね。ひと手間を惜しまずごみ出ししたいと思います。
大田黒:皆さんから見て、ごみを捨てる側の意識は変わってきていますか?
鵜木さん:私たちは主に企業が出す紙類やペットボトルなどを
扱っていますが、最近はどの企業もしっかりと分別されていますね。
大田黒:私も最近では、分別するのが楽しくなりました。
長船:私も改めて、ごみをよく見てみます!
大田黒:SDGsが目指すのは持続可能な社会です。 自分たちが出したゴミを自分たちで再生・循環できる社会を
目指したいですね。
次回は9月最終週に再び、お送りしますので、皆さん、お楽しみに!
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。