ラジオのたまごの月曜日15:46頃とシャバダバサタデー9:30頃、村岡章子ちゃんと、桂木まやさんがそれぞれに同じ商品のラジオショッピングをやっていますが、これが結構、売れてるんですよね。1回につき1商品をご紹介するのですが、ほんとうに、びっくりするぐらいラジオショッピングって人気があって。ほんと、いつも皆様ありがとうございます!ラジオはなかなか経済的に厳しい状況。そうなると、色んなところに皺寄せが来てせっかくみなさんに楽しんでいただいている番組が面白くなくなってしまったりすることもあります(民放のつらいとこです・・)。
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
10+10+10+ここが問題=42.195
熊本城マラソンへ向けて、日々精進している、福ミミらじおの塚原まきこさん!今朝、会社に来て見ると、なんとTシャツ姿のまこさん。朝から、ジョギングを始めたという話は聴いていたのですが、ついに、寝ぼけて会社にそのまま来てしまったか・・・と思ったら、なにかしらのイベントに参加するためだったようです(笑)。しかし、その後、着替える事も無く、いまだ、私の横10mあたりのデスクで、そのままの格好でお仕事中ww 肝心のマラソントレーニングのほうですが、5~6Kmは走れるようになったそうで、犬の散歩で疲れ果てていた当初に比べればすごい進歩!!・・・しかし、フルマラソンって、42.195Kmですよね・・・。まこさん、果たして当日までに大丈夫なのか???当日まで10Kmは走れるようにして、根性で+10Km、そしてさらに、リスナーさんの当日の応援で、さらに10Km。残り、12.195Kmをどう乗り越えるかですなぁ~(笑)。ゴールに、イケメンの男性でも待たせておきましょうか!!・・・あ、ラジオ局にイケメン・・・・いない(笑)。
ラジオの原体験
ラジオの原体験はいつ頃だろう。どの番組だったのだろう。と思い出していました。
1970年代後半、僕は、大学の下宿屋を営む祖父母の家で育ちましたので、遊び相手は、大学生のお兄さんたちでした。お兄さん達の部屋にあるものと言えば、コタツ(主に天板をひっくり返して麻雀卓代わり)とストーブとラジカセぐらいだったと思います。
そのお兄さんたちと遊ぶ中で知ったのが、「オールナイトニッポン」。土曜日の鶴光さんが最初だったような気が・・(照)。その後、中島みゆきさんのオールナイトニッポンを聴き、たまに、ダイヤルを微妙に合わせて、大阪の電波をキャッチし、「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」と言うラジオ大阪の番組を聴いたりしていました。RKKラジオ制作ものでは、やはり「はばたけヒーロースポーツマン」「あえいうえおあお」を聴いていた記憶があります。そうそう、一時期、「ラジオはアメリカン」と言う番組がクラスで話題になった覚えがあります。クラスメイトが出した何かしらの音源が紹介されたり・・・。
それから高校生になるとFMKが開局し、FMの情報誌、FM Fan、FMレコパル、FM
STATIONを買って、カセットテープに音楽を録音したりしていたような記憶があります。・・・?あぁ、最後はFMの話になってしまった・・・しまったww
皆さんは、どんなラジオ番組、覚えてますか?
風が強く吹いている
え~、ずいぶんと、ブログさぼっていました。さすがに師走になると、パタパタと年末年始の準備が始まり、今も、その真っ最中です。僕のやっている仕事は、随分と気の早い仕事で、年末年始の仕事をしつつも、もう、来年の3月の作業もやっています。
プロ野球選手
プロ野球選手と言えば、今でも小学生の、「将来なりたいもの」ランキングの上位に入ってきます。そのぐらい、野球は人気がまだまだあるし、サラリーマンの僕にとっても、プロ野球を見ているのは、まるで、自分のサラリーマン人生を見ているような気にもなるものです(笑)。
いろんな国のラジオ
昨日書いたことと早速真逆のことをしているようですが・・・、最近、スマホを持ちましたので、その中にあったアプリを使って、色んな国のラジオ番組を聞いています。
Radikoの反響、びっくりしました♪
昨日、RKKラジオも来年の1月下旬スタートに向けて、Radiko準備中!!と書いたところ、今までにないほどの「いいね!」「コメント」をいただきました。ほんとうに、ありがとうございます。
RKKラジオ Radiko、ついに!!【拡散希望】
やっと、言える様になりました!!
俺は9回!
RKKの社員食堂での会話です。僕が、「野本かりあ」はかわいいよなぁ~とスマホでPVを見ていると、隣でご飯を食べていたmascotDが、「いや~、俺は少女時代が好きなんだけど、少女時代のPVを見るの大変なんだよね~」というんです。何が大変なのか聞いて見ると・・・「だてさ、少女時代って9人いるからさ、同じPVを9回は見なきゃいけないじゃん」とフツーにお返事。何故に9回?と問うと「だって、一人ずつじっくり見たいじゃん。そしたら、9人をじっくり見るためには9回見なきゃ行けないってことになるのよ」・・・・・・なるほど!!・・・って、それ、おかしくね?いや、どうなんでしょ。そんなものなんでしょうか(笑)。いやしかし、mascot、50歳を過ぎてまだまだ元気!!あきれるやら、感心するやら・・(笑) いや、負けました。