一生クラシック(5月24日オンエア曲)

一生クラシック 5月24日 

テーマ「オーケストラの楽しみ その2」
icon:noteバレエ音楽 春の祭典より いけにえの踊り / ストラヴィンスキー (ロシア)
    コリン・デイヴィス指揮
    アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
icon:note交響詩 英雄の生涯より 英雄 / リヒャルト・シュトラウス (ドイツ)
    ロリン・マゼール指揮 
    クリーヴランド管弦楽団
  
icon:note交響曲第9番 新世界より 第4楽章 / ドボルザーク (チェコ)
    クラウス・テンシュテット指揮
    ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
*岡村久美のつぶやき*
今回は、前回にひき続き、色んな国の作曲家の曲をお届けしました。
お楽しみいただけたでしょうか?
私がびっくりしたのは、R・シュトラウスの「英雄の生涯」
自分を英雄に見立て、自分の人生を曲にするなんて!?
しかも、その曲がすごくかっこいいんですよね~。

一生クラシック(5月17日オンエア曲)

一生クラシック 5月17日 

テーマ「オーケストラの楽しみ その1」
icon:note組曲惑星より 木星 / ホルスト (イギリス)
    ロリン・マゼール指揮
    フランス国立管弦楽団
icon:noteバレエ組曲 ダフニスとクロエより 終曲 / ラヴェル (フランス)
    シャルル・デュトワ指揮 
    モントリオール交響楽団 モントリオール交響合唱団
  
icon:noteローマの松より アッピア街道の松 / レスピーギ (イタリア)
    ロリン・マゼール指揮
    ピッツバーグ交響楽団
icon:noteバレエ組曲三角帽子より 終曲 ホタ / ファリャ (スペイン)
    ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス指揮
    ロンドン交響楽団
*岡村久美のつぶやき*
今回は、全て違う国の作曲家の曲をお届けしました。
国によっても曲の感じが違っていて、面白いですよね。
また、オーケストラの魅力ということで、
迫力あるかっこいい曲を坂本さんに選んで頂いたのですが、
いかがだったでしょうか?
私は、中学・高校と吹奏楽部に所属していたのですが、
今回の選曲は、吹奏楽コンクールなどで演奏されることも多く、
好きな曲ばかりでしたicon:face_smile

一生クラシック(5月10日オンエア曲)

一生クラシック 5月10日 

テーマ「バッハ 珠玉の音楽」
icon:note主よ、人の望みの喜びよ
    エリオット・ガーディナー指揮
    イングリッシュ・バロック・ソロイスツ  モンテヴェルディ合唱団
icon:note無伴奏チェロ組曲1番より プレリュード
    チェロ:ヨーヨー・マ
    
icon:note平均律クラヴィア曲集第1巻より 1番ハ長調
    ヴァイオリン:ナタン・ミルシテイン
icon:note小フーガト短調
    オルガン:ヴァージル・フォックス
icon:noteヴァイオリンとチェンバロのためのソナタト短調より 第3楽章
    チェンバロ:ロベール・ヴェイロン・ラクロワ

一生クラシック(5月2日オンエア曲)

一生クラシック 5月2日 

テーマ「シューベルトの歌曲」
icon:noteアヴェ・マリア
    ソプラノ:バーバラ・ボニー
    ピアノ:ジェフリー・パーソンズ
icon:note幸福
    ソプラノ:リリー・アメリング
    ピアノ:イエルク・デムス
icon:noteセレナーデ
    バリトン:トーマス・グヴァストホフ
    クラウディオ・アバド指揮 ヨーロッパ室内管弦楽団
icon:noteます
    メゾソプラノ:アンネゾフィー・フォン・オッター
    クラウディオ・アバド指揮 ヨーロッパ室内管弦楽団
icon:note水の上で歌う
    ソプラノ:エリーザベト・シュワルツコップ
    ピアノ:エドウィン・フィッシャー

一生クラシック(4月のオンエア曲)

一生クラシック(毎週土曜日 朝7時20分~)

一生クラシック担当の岡村久美です。
この番組では、熊本にプロのオーケストラを作る活動に取り組んでいらっしゃる
坂本一生さんのわかりやすいに解説と共に、クラシック音楽をご紹介しています。
これまであまりクラシック音楽に馴染みのなかった方々にも
少しでもクラシック音楽の魅力が伝わればいいなぁ・・・icon:face_shy
ちょっと早い時間ではありますが、気軽に聴いて頂けると幸いです。
番組で紹介した曲を知りたいというリクエストをよくいただくので、
4月分からブログにアップすることにしました。
icon:note4月5日  3月17日開催の一生ライブより(前編)
1)ヴァイオリンとピアノのための二重奏 イ長調 / シューベルト
2)アヴェ・マリア / シューベルト
    ヴァイオリン:鈴木 理恵子  ピアノ:若林 顕
   
icon:note4月12日  3月17日開催の一生ライブより(後編)
幻想曲ハ長調 / シューベルト
    ヴァイオリン:鈴木 理恵子  ピアノ:若林 顕  
  
icon:note4月19日・26日  オペラ「カルメン」特集 その2・その3
カルメン / ジョルジュ・ビゼー
    カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 パリ・オペラ座合唱団
    カルメン:アグネス・バルツァ
    ホセ:ホセ・カレラス
    エスカミーリョ:ヨセ・ファン・ダム
    ミカエラ:カーティア・リッチャレッリ

居酒屋 英太郎 今夜もオープン 4月21日20:10~


P1100680.JPG
先週のスムージは左のグリーンスムージー
                   セロリとホウレンソウとりんごをスムージー
                かくし味にお塩とお醤油と粉山椒を少し入れました。
             居酒屋英太郎では、皆さんからのメールをお待ちしています。
              メールアドレス:izakaya@rkk.jp
                 ファックス:096-356-1117
                今日のお通しテーマは「あやまり方のコツ」です。
                 体験談でも、妄想でもOKです!
          そのほか、英太郎さんや黒木さんに聞いて欲しい話しなどお寄せ下さい。
抽選で1名の方にRKKオリジナルハンドタオルをお送りします。
メールには住所もお書き下さいね~
            

居酒屋 英太郎 今夜もオープン!


IMG_20140407_212207591.jpg


                     <しょうがないゴーヤ>
先週番組でご紹介したスムージーは黒木さんには少し苦かったようですね^^
今夜はどんなまかないスムージが登場するかお楽しみに!!
今夜のお通しメニューは「最近捨てた大きなもの」(予定)
みなさんの「最近捨てたもの」なんでしょう?
頂いたメールの中から抽選で1名の方にRKKエコハンドタオルをお送りします!
また、スタジオの英太郎さんと黒木さんと話たい「一見さん」も募集しています~
ご希望の方は番組までお申し込み下さい。
お待ちしています~。
メールアドレス:izakaya@rkk.jp

いよいよ本日1000回記念特番!

ディレクターのMASCOTです


毎週月曜と水曜日の午後1時55分から放送でお馴染み
「岩本初恵の幸せをつれてくる言葉」が放送1000回を迎えます。
記念すべき1000回目は特別番組本日11/5(火)にUSTREAMと同時に放送・配信されます。
お悩みや相談のメッセージを当日も受付ます。
メール、FAX、twitterでもメッセージをお待ちしています。

お悩みをお寄せ下さった方にはもちろんですが、
お聴きいただいた方全員にプレゼントの企画もあります。
USTREAMは10:00~11:00
RKKラジオ放送は10:35~10:40。是非みなさん聴いて見て下さい。


ローソンへ急げ!

ついにこの日がやってきました!
「とんでるワイド」とコンビニエンスストア・ローソンのコラボ弁当
「熊本よかばい弁当」発売開始です!

IMG_6070.JPG

 

今回は鹿児島MBCラジオ「城山スズメ」の
「ずんばい鹿児島黒弁当」も同時発売です。

IMG_6069.JPG

どちらも
九州各県のローソンでお買い求めいただけますので
是非ご賞味あれ!