土曜だ!!江越だ!?

番宣担当 MIHOですicon:face_shy

今日は9/15(土)の「土曜だ!!江越だ!?」の生放送についてお知らせします。

暑さもちょっと和らぎ、お出掛けするにはいい季節になりましたね。今度の土曜日は、【俵山交流館 萌の里】から「土曜だ!!江越だ!?」の生放送をお送りします。コスモスも見ごろとか・・・。お出掛けしませんか?

コスモスとか男性も興味あるかなぁ?

と、言うのも、RKKラジオ♪に【いいね!】を押してくれる方のほとんどが男性なんです。

どうしてだろう???

spice09.jpg

来てね!

今日ものどか・・・

今日はのどかな日曜日を予感させそうなお天気!

晴れすぎず、暑すぎず、過ごしやすそう。

お洗濯もはかどるかな~

 

さて、この週末は、「火曜会」の研修会で東京へ。

久しぶりの東京、こころも弾む・・

ところで火曜会って?

民放AMラジオ局の制作面でのネットワークで

系列や地域関係なく集まるグループ。

具体的には、RKKラジオでは、毎週日曜日の午前8:05から「録音風物誌」と

番組をお届けしています~。

人気の番組です^^

少し、時間がなくなってきたので、つづきはまた・・


 

 

 

 

お絵描き

福ミミらじおのまこです。
最近リスナーさんからよくイラストを送ってもらったりします。
愛情いっぱいに可愛く描いてくれて
すごくうれしい!!
aki0904.JPG
それにしてもみんな絵が上手い。
私はあまり得意ではないのでうらやましいなーと思います。
きっとこれまでにもたくさん絵を描いたんだろうな。
以前、日本人で映画「トイストーリー3」で
アートディレクターを務めた堤大介さんにインタビューしたとき
印象的だった言葉があって、
「絵は、描き続ければどんどん上手くなるものだ」と仰ってました。
好きで、どれだけ描いたかってことなんですよ・・・というのが
とても説得力ありました。
これから芸術の秋!
私もお絵描きいっぱいしてみようかな~。

ラジオとカセットテープ

ディレクターMASCOTです。

やっと朝晩は涼しくなってきましたね(日中は相変わらずまだまだ暑いですけど)
熊本の夏は10月10日までという説が定番ですのでまだ安心はできませんね。
さてラジオをお聴きの皆さんはエアチェックなどで
昔録ったカセットテープが山のように眠っていませんか?
ラジオとカセットテープは切っても切れない
親子のような関係だと勝手に思っていますが
そんな方に朗報!お宝保存グッズを紹介します!
カセットMP3コンバーターなるものが存在します。
コレをパソコンに繋ぎます(USB経由)
そしてウォークマンの要領で普通にカセットを再生するだけで
アラ不思議!!mp3,WAVファイルを生成してくれます。
直接取り込めるというのが素晴らしい!
しかもこのコンバーター普通にカセットレコーダーとしても使えます。
価格も安いモノで3000円弱からあるようです。
皆さんのお持ちのカセットにはお宝も多くあると思います。
そのまま眠らせないで蘇らせては如何ですか?
王様のアイデア的な一品でした。
cmp3.jpg

聴かせる声

先日、知り合いのミュージシャンのライブに行ってきました。

その名も「風博士」。

 

2010年6月には「サムシング・オブ・ミュージック」という楽曲が

RKKラジオ今月の推薦曲としてオンエアされていたので

耳にしたことがある方もいるでしょう。

 

彼と出会ったのは4年前のこと。

ギターを抱えての旅の途中でした。

 

友人から「コレいいよ!」と薦められて聴いたその声に

すぐさま魅了されました。

それから数日経ち、友人のところを訪ねると

また聴こえてきた、あの声。

しかし扉を開けてみると、それは風博士本人の生の声でした。

そのクオリティと、それが常であるという自然な様に

衝撃を受けたのを今でも鮮明に覚えています。

 

今回6枚目のアルバムを引っさげての来熊。

IMG_5017.JPGこのアルバムジャケット、

一枚一枚手仕事で作成されたもの。

 

タイトルは『声とギター』。

風博士に本当にぴったりのタイトルです。

 

興味のある方は是非♪

公式サイトはコチラ→ http://www.kazehakase.info/

Facebookはコチラ→ http://www.facebook.com/home.php#!/kazehakase

 

(陽)

 

ラジオのすごい人たち

TDです。

今回は先日買った本を紹介します。

2012-08-15 01.02.37.jpg

34人のパーソナリティについて取材して書かれた物です。

詳細は一読いただいたほうがよいのですが、そこで書かれていたことで
興味深い事を紹介します。

面白い番組には何が起きているかという下りで
「面白い番組にはスイングが起きている」と書かれています。
ここで使われているスイングとはしゃべり手のトークを聴いたリスナーが即座に
メールもしくはFAXで感想や補足情報や突っ込みをいれて、それを見たしゃべり手が
さらに話をふくらます。
それが繰り返されるということが一体感が生まれるということです。

確かに番組をやっていてそんな瞬間に遭遇することがあります。

スイングを生み出す要因としてしゃべり手の言葉の選択があると
この本には書かれています。

すごいしゃべり手とは言葉の選択の優れた人という風に書かれています。

この本に掲載されている34人は首都圏のしゃべり手の人なので
関西や九州のパーソナリティは掲載されていませんが、
RKKにもこんなパーソナリティがワンサカいます。

RKKゴールデンナイター

こんにちは~MIHOです。icon:face_self-conscious_smile

一昨日、枕木を抱えて「ぎっくり腰」になってしまいました。icon:face_mistake

昨日までは靴下を穿くことも、つらかったのですが、今日はだいぶ動けるようになりました。

みなさんも、重いものを持つ時はご注意ください。icon:body_stop

さて、今日の【RKKゴールデンナイター】は西武VSソフトバンク(西武ドーム)の模様をお送りします。

予告先発は、西武が岸 孝之、ソフトバンクが攝津 正です。お楽しみください。


index_th_sosaichi.jpg

 

 

季節の変わり目

LUNDIです。

今日から新学期という子ども達も多いでしょう。
今朝はいつもより道が混んでいるように感じました。
時間に余裕を持って、行動せねば!

ところで、ここ最近、私の周りで体調を崩している人をチラホラ見かけます。
夏の疲れが出ているのか、朝夕と日中の寒暖差に身体がびっくりするのか…

これから、どんどん気持のいい季節になります。
スポーツ、旅行、読書・・・いろんなことに適した「秋」です。
だけど、熊本の秋は短い!
短い秋を楽しむためにも、体調をバッチリ整えましょうね。

9月です。

9月最初の日曜日!

代継橋近くの河川敷には、トンボがいっぱい。

暑い日がまだまだ続いていますが、季節は秋に・・・

夏が終ると思うと少し寂しいですね。

この夏、あっという間だったような・・

なんだかやり残したことも多かったような・・

さあ、気合いれて今月も張り切っていきま~す。

 

ところで、9月2日はク・ジで宝くじの日だそうですが・・

宝くじにはあまりご縁がなく・・・

くじ運はあまりいいほうではなさそうです。

あたらない方がよさそうなもににはよくあたっているような・・

皆様はいかがですか?

 

 

9月になりました!

パーソナリティのまこです。
9月になりましたね!
朝晩は涼しくなりました。
今朝起きたときは肌寒いくらいでした。
ところで、昨夜のブルームーンきれいでしたね~。うっとり。
見ると幸せになれるといわれているお月様。
夜空を見上げた人多かったでしょうね。
まだ昼間は残暑が厳しいですが、
成長した黄金色の稲穂が秋風で揺らめく季節。
ドライブに出掛けたくなりますね♪
ラジオを聴きながらどうぞ~!!
9月☆福ミミらじおはリクエストは
リクエスト月間です。
1週目は「数字にまつわる曲」です。
たくさんのリクエストお待ちしています。