熊本市で今年100日目の真夏日

10月8日は二十四節気の「寒露」
朝露が冷たく感じられる頃とされていますが…
きょうの熊本市は朝も昼も「8月下旬並」
日中の気温は30℃を超えて、
熊本市は今年100日目の真夏日となりました。

熊本市の真夏日日数が100日以上になった年は
・106日 (2005年)
・105日 (2004年)
・102日 (2021年)
・100日 (2013年)
去年は99日だったので100日以上は4年ぶり。
最多記録は「106日」今年は更新する可能性も!

あす9日の最高気温も熊本市は31℃の予想。
さらに11日からの3連休も真夏日続きの予想です。
特に3連休は台風の暖かく湿った空気が流れ込み
蒸し暑くなりそう!!
新たに台風23号が発生しました。

どこまで北上して向きを東に変えるか??
まだ進路や発達の程度は定まっていませんが、
3連休に九州は影響を受けるおそれがあります。
最新の情報を確認してください。

「中秋の名月」明るいです!!

きょう6日は十五夜「中秋の名月」です。
日が沈んだ午後6時ごろ、
東の空にきれいな月が見えてきました。

月が低い位置にあるときはオレンジ色に見え、
時折雲もかかっていましたが…
空高く昇るにつれて、より明るく見えました🌕

満月は、あす7日ですが、
ほぼ真ん丸の月が明るく見えています。

「中秋の名月」は旧暦8月15日夜の月のこと。
年によって日にちは変わります。
去年は9月17日、一昨年は9月29日でした。
10月になるのは2020年以来5年ぶりです。

10月の方が天気が安定して、
お月見を楽しむにはいい季節です。
夜はひんやりする頃ですが、今年は気温が高い!
今週は30℃以上の真夏日が続きそうです☀

日没早まる10月…夜の空気ひんやり 

きょうから10月
「秋の日はつるべ落とし」を実感する時期です。
熊本の日の入り時刻は…1日は「午後6時2分」
10月最後の31日には「午後5時27分」に。
この1か月で35分も早くなり、
あっという間に暗くなるような感じがします。

きょうの熊本市、きれいな夕日が見えました🌇
日の入り後は赤く染まった雲も…

秋の空ですね…今夜はひんやりと感じられそう。
2日(木)朝の最低気温は、今朝よりも低く
熊本市で18℃、阿蘇市は13℃の予想です。
カラッとした秋晴れは2日(木)まで☀
週末からは再び暖かく湿った空気が流れ込み
最低気温は高めとなりそうです。

20℃下回る…9月最後に秋らしく!

9月最後に…ようやく秋らしくなりました!!
けさの最低気温は、熊本市で19.5℃
阿蘇市乙姫で13.4℃  急にひんやりとした朝に。
熊本市で気温が20℃を下回ったのは・・・
6月9日以来「113日ぶり」です!!

今年の9月は、なかなか朝晩の気温が下がらず…
熊本市では熱帯夜を「17日」も観測しました。
年間の熱帯夜の日数は62日
去年の66日に次いで観測史上2番目に多い記録に!
気温が下がりにくく…蒸し暑い日が多かった9月。
暖かく湿った空気の流れ込みで、
大気の状態が不安定な日も多かったので、
今朝の秋晴れの空がとても嬉しかったです☀

明け方の空には金星も!写真をいただきました。

あすから10月です。
1日(水)の最低気温は、熊本市で20℃
阿蘇市は15℃、人吉市で19℃の予想。
涼しい朝で10月スタートとなりそうです!!

秋の空に!夏と秋のせめぎ合い続く

「秋分の日」に秋らしい空が広がりました。
きれいな青空!空高い所には薄い雲が広がり、
秋の雲だなと感じました。

ただ、下の方にはモクモクとした夏の雲も!

夏の雲が優勢となってくる時間もあり、
まだ夏と秋の空気のせめぎ合いが続いています。

今週はじめは秋の空気が入りましたが…
再び県内には暖かく湿った空気が流れ込んできて、
夏の空気が優勢になっています。
熊本市は「熱帯夜」も戻ってきました。
秋の空気に変わるのは28日(日)の雨☔の後に…
9月最後は、朝晩は涼しくなりそうです!!

今年も短い秋に…急に寒くなる!?

ようやく秋が来たような感じがします!
きょう22日の最低気温は、熊本市で22.8℃
久しぶりにエアコンなしで心地よく眠れました。
通勤途中に彼岸花も咲いていました!!

あす23日は「秋分の日」です。
ただ、また蒸し暑さが少し戻ってきて、
このまま季節が進むわけではなさそうです。

きょう気象庁から3か月予報が発表されました。
九州北部地方の平均気温は
・10月は「平年より高い
・11月は「ほぼ平年並」
・12月は「平年並か低い」見込み
10月まで高温傾向で暑い日もありそうですが、
11月は季節が進み、急に寒くなりそうな…

冬のはじめはラニーニャ現象に近い状態となるため、
冬型の気圧配置となりやすく、
12月は寒気の影響を受けて寒さが厳しい見込み。
今年も秋は短く…急に寒い冬がやってきそうです!

熊本の猛暑日ようやく終わりに…

9月15日に熊本市で気温が35.0℃まで上がり、
今年38日目の猛暑日となりました。
これが今年最後の猛暑日になるかも…
長かった猛暑の終わりが見えてきました!!

ようやく見えてきた暑さの出口
猛暑が収まるのは…17日(水)から
17日の最高気温は熊本市で32℃の予想。
北から秋雨前線が南下するため雨が降る所も☂
ただ、前線の南側の「夏の空気」に覆われます。
まだ蒸し暑く感じられそうです。

熱帯夜が終わるのは…今週末に
週末は前線が南下し、北から秋の空気が入る予想。
空気が変わるのは21日(日)ごろ
ようやく朝晩は過ごしやすくなりそうです。

今夜はまだ熱帯夜の予想ですが、
この暑さもあと少し!なんとか乗り切りたいです。

空は夏の雲!9月中旬も残暑厳しい

9月15日。まだまだ残暑が厳しく…
県内に熱中症警戒アラートが発表されています。
きょうの最高気温は熊本市で34℃の予想。

日中の暑さも厳しいのですが、
朝晩も気温が下がらないのが体にこたえます。
きょう15日朝の最低気温は、熊本市で25.5℃
熊本市では年間の熱帯夜日数が56日に!!
観測史上2番目に多い記録で、
過去最多となった去年の66日に迫ってきています。

数年前までは9月半ばには
少しは涼しかったような気がして調べてみると…
9月15日の熊本市の最低気温は
▼5年前…2020年は20.5℃
▼10年前…2015年は18.3℃
こんなにも違うことにびっくりしました!!
ここ数年で極端に暑さが厳しくなっているのです。
空はまだ夏の雲!!

暖かく湿った空気が流れ込むため、
今週もなかなか朝晩の気温が下がらず…
大気の不安定な状態も続きそうです⛅☔⚡

皆既月食見えた!次は来年3月3日

8日未明の「皆既月食」バッチリ見えました!!
普段は寝ている時間ですが…
頑張って起きてよかったです!!
まずは、7日夜の満月🌕明るく輝いていました。

月食が始まったのは8日午前1時27分。
左上から欠け始めました。

この写真は、月食が始まって20分くらいです。

完全に月が地球の影に入る皆既月食が始まると
ぼんやりと赤い月が見えて神秘的な感じに!
ただ、暗い月なので、私のカメラでは撮れず…
皆既月食が終わった午前4時ごろに
赤い月が残る中、次第に明るくなる様子を撮影!
ほぼ一部始終を見ることができました。

次の皆既月食は…来年の3月3日です。
ひな祭りの夜に皆既月食!楽しみですね。
次は午後8時~9時頃と見やすい時間になりそう。

台風15号東へ…二重の虹が見えた!

台風15号は5日午前1時頃に高知県に上陸。
午前9時頃には和歌山県に再上陸しました。
九州からは離れてきています。
熊本市では台風の雨雲が抜けた4日の夕方に
二重の虹が見えました🌈

はっきりと見える虹「主虹」の外側に、
もう1本ぼんやりと見えているのが「副虹」です。
「主虹」は太陽の光が水滴の中で1回反射
「副虹」は水滴の中で2回反射したものなので、
色の並びが逆になります。

少しオレンジ色に染まった空に大きな虹🌈
見ることができて嬉しくなりました!!
きょう5日は晴れ間あり、雨が降る所もあり…
県の北部で雨雲がかかりやすく、
こういった天気のときは虹が見えるチャンスも!
6日(土)は久しぶりに安定した晴れとなりそう☀