カテゴリー別アーカイブ: 未分類

初日の出チャンスあり!?

この年末は晴れる日が多く、
お正月準備をするには恵まれた天気に!!
ただ、31日大晦日だけがの予想です。
2017年の最後は冷たい雨となりそう。

気になる初日の出は見える可能性も!!
元日は、くもり時々晴れの予想。
雲が多いものの、見えるチャンスはありそう。
元日の日の出時刻は、熊本市で午前7時19分
東北東の空に昇ってくる太陽 期待したいです!
ただ、寒いお正月となりますので、
寒さ対策はしっかりと!!

写真は11月下旬に江津湖で撮影した朝日
元日は、このときよりも
日が昇る位置が少し南になりそうです。

1月も寒さ厳しく・・・低温続く

日が沈み、今夜も冷え込みが厳しくなりそう。
あす朝の最低気温は、
熊本市で-1℃、阿蘇乙姫で-5℃の予想。

寒さが続く県内。年末年始も寒そうです!
きょう熊本地方気象台は
長期間の低温に関する情報を発表しました。
県内では、11月半ばから
1か月以上も気温の低い状態が続いています。
この状態は、今後2週間程度も続く見込み。

2018年のスタートも強い寒気が流れ込み
寒いお正月となりそう。
九州では 1月の気温は平年並か低い予想で、
来月も寒さが厳しくなりそうです。

年末も寒い!元日はもっと寒い!

クリスマスを過ぎると、あっという間にお正月。
1週間後は2018年1月1日です。
週間予報でも、元日までの予報が出ました!!

30日土曜日までは晴れる予想ですが、
一番気になるのは、大晦日の雨元日の寒さ
31日大晦日は冷たい雨が降り、
元日には強い寒気が流れ込んでくる見込み。
初日の出は雲が多そうな…微妙なところです。

22日冬至の日の朝日の写真をいただきました。
冬至は過ぎましたが、
日の出が最も遅いのは1月はじめとなりそう。

あすは「冬至」 日差しは暖かく!

あすは「冬至」です。
1年の中で最も昼間の時間が短くなります。
熊本では、あすの日の出は午前7時16分
日の入りは午後5時15分
昼間の時間は10時間ほどとなります。

昼間の時間は短いものの、
あすは日差しの暖かさを感じることができそう。
あすの最高気温は、熊本市で12℃の予想。
ただ、朝晩の厳しい冷え込みは続きます。
あすは、かぼちゃを食べて、
ゆず湯で温まって、寒さを乗り切りましょう!!
今年も残すところ、あと10日。
県内は、晴れて寒い日が多くなりそうです。

あすも冬日に!寒さの出口は…

きょうも、県内各地で冬日となりました。
「冬日」とは、最低気温が0℃未満の日。
熊本市では、けさの気温が-1.3℃まで下がり
今月7回目の冬日となりました。
12月の冬日の日数は、去年は4日だったので、
去年の2倍以上になりそうです。

あすも、県内各地で冬日の予想。
あす朝の最低気温は、
熊本市で-1℃、阿蘇乙姫で-5℃の予想。
厳しい冷え込みが続きます。
内陸部は水道管の凍結など注意してください。

そんななか
寒さの出口が、ようやく見えてきました!!
週末にかけて強い寒気が抜けていきます。
金曜、土曜と、日中は寒さが和らぎそう。
晴れの天気は、土曜日まで続きそうです。

今週も寒い!晴れも曇りも寒い!

きょうは東京都心で今季初の冬日でしたが、
熊本市は、きょうで6回目の冬日
けさも氷点下の冷え込みとなりました。
とにかく毎日寒い!寒すぎます!!

今週も寒い日が続きそうです。
なかなか寒気が抜けず…
天気は晴れの日でも曇りの日でも寒い!!
あすはくもり空で、風が冷たい1日…
朝~昼過ぎには雨や雪の降る所もありそう。
あさって水曜日は晴れて、
朝の冷え込みが厳しくなりそうです。

少し気温が上がるのは、今度の土日ごろ。
クリスマスイブは、少しだけ寒さが和らぐかなぁ。

土日は寒く…また寒波襲来!!

けさ6時ごろ、細い月と木星がきれいでした。
冷えきった朝に、冴え冴えと輝く冬の月は、
凛とした感じがします!!

この土日は、また寒波襲来!!
あす土曜日は冷たい北風が吹き、
次第に強い寒気が流れ込んできます!!
寒気の流れ込みが強まるため、
あすの昼過ぎから冷たい雨の降る所も…

土曜の夜には強い寒気に覆われ、日曜は極寒!
あさって日曜日の熊本市は、
最低気温-1℃、最高気温6℃の予想。
寒さが厳しく、雪が降る所もありそう。

きょう気象台が、
長期間の低温に関する情報を発表しました。
県内は、11月半ばから1か月
平年より気温の低い状態が続いています。
この先1週間も、まだ寒さが続きそうです。

熊本の底冷えは厳しい!!

昨夜は流れ星☆が見えました!!
ただ、星がきれいな夜は冷え込みが厳しい…
放射冷却の影響が強まり、
各地でこの冬一番の冷え込みでした!!
けさの最低気温は、熊本市で-2.4℃
県内の観測地点で最も低かった
あさぎり町上では-6.8℃を記録しました。

全国的に見ても、熊本の冷え込みは厳しく、
他の県のけさの最低気温は・・・
福岡市で3.1℃、北海道の札幌でも-1.0℃
札幌より熊本市の気温が低かったのです!!

熊本は、海風が入りにくい地形なので、
冷たい空気がたまりやすく底冷えが厳しい!
全国的に寒気が緩み始めて、
晴れて風が弱まったときが、
熊本の冷え込みは最も厳しくなります。

例年より寒さの厳しい今年の12月。
なかなか、ほっとできる日がありません。
次の強い寒波襲来は、今度の日曜日に。
寒さが和らぐのは、
あす金曜日の日中だけとなりそうです!!

寒い!寒い!寒すぎる!!

日本列島に今シーズン最強の寒波襲来!!
天気図はまさに冬!西高東低の冬型です。

雲の様子も冬。 筋状の雲がいっぱいで、
強い寒気が流れ込んでいることがわかります。

きょう日中の寒さは、この冬一番でした!!
最高気温でも、
熊本市で6.0℃、阿蘇市乙姫で1.9℃
平年より7℃以上も低く、本当に寒すぎる!!

阿蘇地方は夕方には早くも氷点下となり、
氷点下の寒さが、あす朝まで長く続きます。
あす朝の最低気温は、熊本市で-1℃
阿蘇乙姫で-4℃、人吉市で-2℃の予想。
水道管の凍結など注意してください!!
あすは、晴れても寒い1日で、
特に朝晩の冷え込みが厳しくなりそうです。

阿蘇山上の気象観測 86年の歴史に幕 

86年続いた阿蘇山上での気象観測が
きょう午後2時で終わりました。
テレビやラジオでもよく伝えていた
「阿蘇山上の気温は・・・」といった
観測データがなくなることになります。

標高1142メートルと
気象台が県内に設置している観測所の中で、
最も標高の高い場所にあったため、
今の時期は阿蘇山上の気温を見ると、
上空の寒気の流れ込みもよく分かり、
色々と役に立つデータだったので残念です。


観測終了の理由は中岳の火山活動です。
火山活動が活発となった2014年以降は、
雨量計に火山灰が詰まったり、
観測機器が火山ガスの影響を受けたりと
安定した観測ができなくなるケースも…
さらに、中岳の噴火警戒レベルが3になると
気象台職員も観測所に立ち入ることはできず、
継続的な観測が難しくなったからです。

現在、阿蘇地域にある観測地点は、
阿蘇乙姫、南小国、高森、南阿蘇です。
南阿蘇村の観測所は2015年に臨時で設置され、
今回、常設の観測所となりました。
山麓の観測点が増えたメリットはありますが、
1931年から続いた阿蘇山上での観測が終わり、
86年にもわたる観測データが途切れることは、
やはり残念な気がします。