カテゴリー別アーカイブ: 未分類

熊本の夏到来

熊本の夏は・・・何と言っても暑いicon:sun
ジリジリと強い日差しが照りつけて、
風が弱いので、
熱がこもったまま、日に日に暑くなってきます。
きょうの最高気温は、熊本市で34.8℃
少し外に出ただけでも、汗が噴き出すような感じでした。
sora2120725.jpg
あすも、夏の高気圧の勢力が強く、
県内は厳しい暑さとなりそう。
最高気温は、熊本市で34℃の予想。
この先1週間は、連日猛暑が続きそうです。
直射日光を避けて、水分や塩分を補給して、
熱中症には注意してください。

ようやく梅雨明け

夏空が広がった県内。
ようやく梅雨明けが発表されました。

sora2120723.jpg

熊本県を含む九州北部地方では、
平年より4日遅く、去年より15日遅い梅雨明けです。

今年の梅雨は、豪雨被害に見舞われ、
記録的に降水量が多くなりました。
梅雨期間の降水量は、
阿蘇市乙姫で2068.0ミリ(平年の2.1倍
熊本市で   1167.5ミリ(平年の1.7倍)
降水量2000ミリとは・・・
熊本市の年間降水量を超える雨量で、
信じられないような豪雨だったことがわかります。
ようやく梅雨が明けた県内。
これから先は、
猛暑と午後の激しい雷雨に注意が必要となりそうです。
復旧作業をされる方も、熱中症には十分注意してください。

梅雨明け遅れる・・・

今週は、西日本、東日本の広い範囲で、

梅雨明けが発表されましたが、
九州の梅雨明けは、平年より遅れています。
きょうも、九州には発達した雨雲がかかっていて、
熊本県では、夕方にかけて、
非常に激しい雨の降るおそれがあります。
himawari120721.jpg
九州の梅雨明けは、
太平洋高気圧の張り出しが強まる
来週月曜日か火曜日ごろになりそうです。
今年の梅雨は、6月から雨が多く、
7月は、記録的な豪雨に見舞われた県内。
ようやく終わりが見えてきましたが、
あす日曜日までは、雨が激しく降るおそれがあります。
これまでの大雨が地盤が緩んでいますので、
土砂災害には警戒してください。

九州北部豪雨から1週間

九州北部豪雨から1週間になります。

1週間前とは違って、
けさの熊本市は、穏やかな空が広がりました。
sora20719.jpg
しかし、太平洋高気圧の周辺部にあたる九州では、
まだ湿った空気の流れ込みが続き、
大気の状態は不安定です。
あすも明け方と夕方を中心に
局地的に、雷を伴って、
1時間に40ミリの激しい雨が降るおそれがあります。
記録的な豪雨で、地盤が緩んでいる所がありますので、
引き続き土砂災害に警戒してください。

初の「猛暑日」熱中症に注意 

熊本市では、

午前11時半ごろに気温が35℃を超え、
今年初めての猛暑日となりました。
sora1207182.jpg
台風の暖かく湿った空気が流れ込んだことで、
朝から気温が高かった熊本市。
予想よりも晴れ間が出て、フェーン現象も加わり、
気温がぐんぐん上がっています。
午後も、さらに気温が上がる予想です。
こまめな水分、塩分の補給を心がけて、
熱中症には十分注意してください。

台風7号発生

きょうの最高気温は、熊本市で34.5℃

気温が上がったことで上昇気流が強く、
湿った空気の影響もあり、雨雲が発達しました。
山江村で、1時間に65.5ミリの非常に激しい雨が観測されるなど、

大気の不安定な状態が続いています。
さらに、もう1つ心配なのが、
南の海上で発生した台風7号です。
taihu120716.jpg
台風7号は、あさって(水)ごろ、
九州の西の海上を北上する予想です。
勢力は強くないものの、
九州に、非常に湿った空気を送り込んでくるため、
木曜日ごろまで、雨の降り方に注意が必要となりそうです。

九州北部豪雨

九州北部を襲った豪雨。

被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
予想をはるかに超える豪雨となってしまい、
ただただ無力さを感じるばかりです。
阿蘇市乙姫では、総雨量が816.5ミリ
7月1か月分の雨量の約1.5倍にも達しました。
きょうは、ようやく晴れの天気が戻りましたが、
あすの夕方から、再び雨が降る見込みです。
山沿いで雨雲が発達しやすく、
阿蘇地方を中心に激しい雷雨となるおそれがあります。
さらに、あさっての天気図を見ると、
南の海上で台風が発生する予想です。
まだ予想が不確定なため、最新の気象情報に注意してください。
これ以上、被害が大きくならないでほしい・・・
tenkizu120715.jpg

あすも激しい雨のおそれ

梅雨前線が九州の北に停滞して、

前線の南側で、暖かく湿った空気の流れ込みが続いています。
このため、雨雲が発達しやすく、
あすも、九州北部で大雨となるおそれがあります。
tenkizu0713.JPG
熊本県では、あす明け方~朝にかけて、
雷を伴って、1時間に60ミリ
非常に激しい雨の降るおそれがあります。
あす午後6時までの雨量は、
多いところで150ミリの予想。
阿蘇市乙姫では、
降り始めからの雨量が650ミリを超えていて、
土砂災害の危険性が非常に高くなっています。
あすも、土砂災害、浸水、河川の氾濫などに警戒してください。

経験したことのない大雨

県内では、きょう未明から、

「これまでに経験したことのない大雨」となりました。
梅雨前線の南側で、雨雲が次々と発達。
九州の西海上、同じような場所で雨雲が発生し、
熊本県に流れ込む状態が続きました。
阿蘇市乙姫では、1時間に100ミリ前後の猛烈な雨が、
4時間にわたって降り続けたのです。
わずか数時間で、雨量が500ミリを超え、
信じられないような記録的豪雨となりました。
ame0712.jpg
県内各地で甚大な被害が出ているところに、
あすも大雨のおそれがあります。
あす明け方~昼過ぎにかけて、
1時間に70ミリの非常に激しい雨の降る所がありそうです。
あす午後6時までの雨量は、
多いところで200ミリの予想で、さらに雨が多くなりそう。
すでに地盤は非常に緩んでいます。土砂災害などに警戒が必要です。

梅雨末期の大雨に警戒

県内では、あすの明け方~昼前にかけて、

非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
yosou0711.jpg
あすは梅雨前線が九州を南下し、前線の活動が活発となる見込み。
梅雨末期には、
南からの暖かく湿った空気の流れ込みが強まるため、
雨の降り方が激しく、短時間で雨量が多くなるおそれがあります。
また、雷icon:lightningや突風を伴う危険性も高くなるのです。
あすは、最大で1時間に70ミリの雨が予想されていて、
一気に浸水したり、河川が増水したりするおそれがあります。
さらに、あす午後6時までの雨量は、
県内の多いところで、250ミリの予想。
土砂災害の危険性も高くなりますので、警戒してください。