カテゴリー別アーカイブ: 未分類

九州北部で梅雨入り

熊本県を含む九州北部地方で、
きょう梅雨入りが発表されました。
平年より3日遅く、去年より18日遅い梅雨入りです。
きょうは、中国・四国・近畿・東海地方でも梅雨入り。
いよいよ雨の季節ですicon:rainy
ajisai20608.jpg
さて、今年の梅雨はどうなるのか?
降水量は「平年並」と予想されています。
「平年並」ということは、決して油断できない状況です。
熊本県は、年間降水量の4割が梅雨時期に集中し、
平年並でも、雨量はかなり多い!!
今年の梅雨も、大雨には十分な注意が必要です。
梅雨空が続く中、
あさって日曜日は、貴重な晴れ間icon:sunとなりそうです。

やっと見えた!!

先月の日食も見えず、おとといの月食も見られず、

残念な思いばかりしていましたが・・・
きょうはやっとで見えました!!金星の太陽面通過icon:sparkling
朝7時すぎから、
RKKの屋上で、カメラマンがばっちり撮影!!
kamera20606.jpg
こんな感じで、太陽に小さな黒い点が見え、
金星が太陽面を通過していく様子を観察できました。
kinsei20606.jpg
日食グラスでも見ることができて、嬉しかったですicon:note
きょうは、本当に天気に恵まれて、
梅雨入りが平年より遅れたことに感謝です。
県内では、あすまで晴れ間がありそうicon:sun
ただ、あさって金曜日は雨の1日に。
金曜日は、いよいよ梅雨入りicon:rainyの可能性もありそうです。

雨上がりの青空☆

午後6時半ごろの熊本市の空。

雨で洗われたような、きれいな青空が広がりましたicon:sparkling
kumo0605.jpg
きょう6月5日は、
九州北部地方の梅雨入り平年日ですが、
今年の梅雨入りは、平年より遅くなります。
あすは、前線の影響もなく、すっきりと晴れる予想icon:sun
朝7時すぎから「金星の太陽面通過」を見ることもできそうです。
いよいよ!日食グラスの活躍のときicon:sparkling楽しみです。
あすは真夏日になる所もあるので、
暑さ対策をして、観察してください!!

九州南部で梅雨入り

いよいよ九州も雨の季節です。

きょう午後4時、鹿児島地方気象台が

「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
平年より4日、去年より12日遅い梅雨入りです。
tenkizu.jpg
台風3号が梅雨前線を押し上げたことで、
梅雨入りとなった九州南部地方。
前線も活発で、あすは激しい雨の降る所もありそう。
熊本県内も、今夜遅くには本降りの雨となり、
あすの昼過ぎまで、広い範囲で雨が降る見込みicon:rainy
ただ、雨は1日だけ・・・
九州北部の梅雨入りは、平年の6月5日より遅れる見通しです。

6月1日に思うこと

きょうから6月。6月1日は気象記念日です。
今から137年前に、
東京で気象観測が始まったのを記念した日です。
6月1日は、気象の歴史を改めて感じる日であり、
一方、6月に入ったということで、
いよいよ大雨に備える季節だと気を引き締める日でもあります。
そんな6月のスタート!今年は穏やかな1日でした。
家の庭では、ヤマボウシの花がいっぱい咲きicon:sparkling
hana20601.jpg
通勤途中には、日のかさを発見icon:note
sora120601.jpg
でも、日本のはるか南に目を向けると・・・
台風3号がフィリピンの東の海上で発生しました。
まだ進路ははっきりとしていませんが、
日本の南まで北上する予想となっています。
今後の動きには要注意です!!

雨が少なかった5月

きょうで、5月は終わりです。

今月は、東日本で雨が多かったのですが、
西日本は雨の少ない1か月でした。
例年、5月中旬~下旬ごろには
天気がぐずつき「梅雨のはしりicon:rainy」となることが多いんですが、
今年は、梅雨のはしりがなく、
熊本市では、平年のわずか3割ほどの雨量となりました。
sora120531.jpg
あすから6月icon:rainy いよいよ雨の季節ですが・・・
あすは、雲が多いものの日差しもありicon:sun
雨の降る所はほとんどなさそう。
最高気温は、熊本市で29℃の予想で、
蒸し暑くなりそうですicon:sweat
梅雨入りはいつになるのか??
平年では、九州北部地方は6月5日ごろです。
来週中頃には、梅雨前線の影響を受けやすくなってきて、
梅雨入りの可能性もありそうですicon:umbrella

梅雨入り前に・・・

雨の季節も、もうすぐicon:sweat
そこで、梅雨入り前にすることを、きょう取材してきました。
それは、サボテンの植え替え!!
きょう取材したサボテンは、
重さが160kg以上もある熊本最大級のものなので、
21年ぶりの植え替えでしたが、
小さなものは、毎年、梅雨入り前に植え替えをするそうです。
こちらが、掘り上げられたサボテン。
saboten30529.jpg
根をしっかりと乾かすために、
梅雨入り前の乾燥した天気が適しているようです。
ただ、あすは1日、雲の多い天気となりそう。
夕方以降は、県の北部で雨icon:umbrellaの所も・・・。
お隣、鹿児島県では、

この先1週間、くもりや雨の日が続く予想で、
九州南部地方では、そろそろ梅雨入りも近そうです。

また今年一番の暑さ!!

きのうから、急に暑くなりましたicon:sweat

連日、今年一番の暑さを更新中!!

きょうの最高気温は、
熊本市で31.6℃ 2日連続の真夏日です。
おとといまでは、ひんやりとするくらいだったのに、
一気に7月中旬並みの暑さicon:sun
激しい気温変動に、ネコもお疲れ気味です。
mai0528.jpg
そして、あすも夏の暑さが続きそうです。
朝から強い日差しが照りつけて、
最高気温は、熊本市で30℃の予想。
3日連続の真夏日となりそう。
まだ空気が乾燥しているのが、唯一の救い・・・
カラッとした暑さなので、
日陰に入って暑さを避けるようにしてください!!

運動会は晴れ!?

あさって日曜日は、小学校の運動会が多いようです。

きのうまでの週間予報では、
くもりの予想で、微妙な状況だったのですが・・・
子供たちの願いが通じたのか!?予報が変わってきました。
27日(日)は、晴れるicon:sun予想です。
tenki0525.jpg
雨の心配はない見込みですが、心配なのが暑さicon:sun
30℃近くまで気温が上がる予想で、熱中症に注意が必要です。
こまめな水分補給と休息を心がけ、
帽子で直射日光を避けるようにして、
熱中症には十分注意してください!!

今年の梅雨は?夏は?

早くも、あじさいの花が咲き始める季節。

あすは、梅雨前線の影響を受けやすく、
県内では、午前を中心に雨icon:rainyが降る見込み。
雨の季節も近づいてきています。
hana0524.jpg
さて、今年の梅雨はどうなるのか?
きょう3か月予報が発表されました。
九州北部地方では、
6月、7月の降水量は「平年並」の予想。
平年並の降水量ということは、
大雨のおそれもあると覚悟をした方がよさそう。
そして、6月~8月にかけての気温は「平年並か高い」予想。
猛暑の一因となるラニーニャ現象が終息し、
太平洋高気圧の張り出しは平年程度ということを考えても、
記録的な猛暑ではなさそうなんですが、
やはり暑い夏にはなりそうですicon:sweat