カテゴリー別アーカイブ: 未分類

自然の神秘

きのうの日食でも感じた自然のすごさ。

こんな雲に出会えるのも、また自然の神秘ですicon:sparkling
19日(土)の午後1時15分ころ、
RKKのラジオ営業部長が撮影した「彩雲」です。
saiun0522.JPG
彩雲とは・・・
太陽の光が、雲の中の水滴や氷粒で回折・干渉することで、
太陽の近くの雲が彩られる現象です。
これだけ鮮やかな彩雲には、なかなか出会えない気がします。
さて、あすの県内は、
午前を中心に晴れる見込みicon:sun
最高気温は、熊本市で27℃の予想。
午後は雲が多くなり、
きょうよりは、少し気温が低くなりそうです。

163年ぶりの金環日食!!

厚い雲に覆われて、弱い雨icon:rainyも降った熊本市。
きょうは、早朝出勤で取材に行きましたが、
残念ながら、見ることができませんでした。
楽しみにしていただけに、何とも言えない感じです。
相良村に取材に行ったカメラマンは、
雲の切れ間から、金環日食icon:sparklingを見事に撮影!!
うらやましい限りです。
kinkan1.jpg
県内で、金環日食が見られたのは163年ぶり!!
次に熊本県内で、
金環日食が見られるのは300年後のことだそうです。
今度は、来月6日にある
「金星の太陽面通過icon:sun」に期待しようと思います。

いよいよ!金環日食☆

あと3日と迫ってきた金環日食icon:sparkling

来週月曜日の朝、
熊本県内では163年ぶりに金環日食が見られます!!
金環日食が見られるのは、県の南部。
人吉市では、
午前7時21分から約3分間、楽しむことができます。
金環食帯からはずれた地域でも、
大きな部分日食を見ることができるんです。
熊本市では、
午前6時14分・・・日食が始まり、
午前7時24分・・・太陽の93%が欠けて、こんな形になるようです。

nishoku0518.jpg

気になる月曜日の天気。
朝は「くもり」の予想ですが、
南の海上にある前線や低気圧は、
熊本県から離れていますので、雲のすき間も多く、
観察できるチャンスは十分にありそうです!!

よく晴れる5月!!

関東地方など東日本では、

平年に比べて、雨量icon:rainyがかなり多くなっているようです。
一方、熊本県では、上空の寒気の影響は小さく、
晴れる日が多くなっています。
sora0517.jpg
あすも、すっきりと晴れて、青空が広がりそう!!
朝は少しひんやり・・・一方で、日中は暑くicon:sun
気温差の大きい1日となりそうです。
こんなに晴れる日が多いのに、
金環日食icon:sparkling当日の月曜日は「くもり」の予想。
低気圧が九州から離れた所を通ってくれれば・・・
そんな期待をしているところです。
あすは、夕方いちばんニュースで
金環日食の県内での見え方、楽しみ方など紹介する予定です。

空を見て・・・

夕方のニュースの放送中。

お天気カメラに映った空が、あまりにきれいでicon:sparkling
思わず屋上まで写真を撮りに行ってしまいました。
こんな空を見ると、本当に嬉しくなりますicon:face_shy
yuuhi0516.jpg
県内では、あすも晴れて、
各地で夏日となりそうicon:sun
ただ、夕方に見られる雲は、
きょうとは違って、モクモクとした雲かも!?
上空の寒気のの影響で
夕方から、にわか雨icon:umbrellaや雷雨icon:lightningの所も・・・。
天気の急な変化には注意してください。

金環日食まで1週間!!

いよいよ!あと1週間と迫ってきた「金環日食icon:sun

21日の朝は、
リング状に輝く太陽icon:sparklingを県内でも見ることができる
絶好のチャンスです!!
県内では、人吉や水俣など、
県の南部で金環日食を見ることができ、
その他の地方でも、
太陽の9割以上が欠ける部分日食が観察できます。
私は、3年前の日食のときに購入した
日食グラスで観察する予定ですicon:note
megane20514.jpg
気になるのが、当日の天気ですが、
きょうの週間予報では「くもり」の予想。
湿った空気が流れ込み雲が多くなりそう。微妙な天気ですicon:sweat
晴れることを期待して、
あと1週間楽しみにしようと思っていますicon:face_smile

九十九夜の・・・

八十八夜の別れ霜」という言葉があるように、

5月の初めは、霜の季節が終わるころ。
ただ、別れ霜の後に・・・
霜が降り、被害に泣くことがあるため
九十九夜の泣き霜icon:sweat」という言葉もあります。
あすは、立春から99日目「九十九夜」です。
「泣き霜」にならなければいいんですが、
あすの朝は、気温が下がりそうicon:face_mistake
上益城と阿蘇地方に霜注意報が発表され、
農作物の管理には注意が必要です!!
きれいな夕日が見られた熊本市。
あすも晴れの天気が続きicon:sun 朝と昼の気温差が大きくなりそうです。

yuuhi20511.jpg

今年初の真夏日!!

ジリジリと照りつける強い日差しicon:sun もう夏です!!
きょうの最高気温は、
熊本市で 30.2℃ (7月上旬並の気温)
今年初めて30度を超えて真夏日となりました。
今年初の真夏日ということで、
一番暑い午後1時~3時ごろに取材に行きました。
カメラマンも、もちろん半袖ですicon:sweat

atusa0509.jpg

熊本市では、去年も 5月9日に真夏日を観測。
偶然にも、同じ日に「初の真夏日」となったのです。
県内では、あすまで夏の暑さが続きそうicon:sun
最高気温は、
熊本市や人吉市で29℃の予想。
半袖がいいけど、日焼けも気になるし・・・悩ましいところです。

真夏日近い!?

熊本市では、4日連続の夏日icon:sunとなりました。

1か月ほど前までは、丸くなっていたネコも、
暑さで、すっかりのびていますicon:sweat
mai0508.jpg
あすは、南から暖かい空気が入り、
さらに気温上昇icon:cursor_up
最高気温は、熊本市や人吉市で29℃の予想。
7月上旬並みの暑さで、熱中症にも注意が必要です!!
去年は、5月9日に、
熊本市で30℃を観測し、真夏日となりました。
今年も、そんな季節・・・
熊本市でも真夏日が近そうですicon:sun

竜巻の猛威

きのう、茨城県つくば市を襲った竜巻。
映像を見て、大きな衝撃を受けました。
きのうは、大気の状態が非常に不安定で、
竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状態になると
予想はされていました。
「竜巻注意情報」も発表されていましたが、
この情報をどう活用するのかは非常に難しいところです。
去年、竜巻注意情報が発表されたのは、全国で589回。
そのうち、適中したのは8回で、適中率は1%
やはり予測が非常に難しいというのが現実です。
竜巻注意情報が発表されたとき、
どのような行動をとって身を守るのか。
そして、テレビやラジオを通して、どう伝えていくのか?
考えなければならないと強く感じました。