カテゴリー別アーカイブ: 未分類

梅雨入りしたけど・・・

熊本県は、きのう梅雨入りしましたが、

きょうは、梅雨前線が九州の南に離れ、
早くも中休み!?といったところです。
もちろん、梅雨入りしたからといって、
毎日、雨が降るわけではなく、例年よくあることです。
きょうは、予想以上に晴れて、太陽の光がまぶしかったicon:sun
mai20110606.jpg
あすは、一転、雨の1日となりそうicon:rainy
梅雨前線が九州南部まで北上するため、
熊本県の南部を中心に、
icon:lightningを伴って強く降る所があり、まとまった雨に。
沖縄では、早くも、梅雨明けが近いようです。
そうなると・・・九州は、本格的な雨の季節となりそうicon:sweat

熊本も梅雨入り

熊本県を含む

九州北部地方の梅雨入りが発表されましたicon:rainy
雨の季節到来!!紫陽花が似合う季節です。
tuyu0605.jpg
今年は、多くの地方で
5月中に梅雨入りが発表されたので、
九州北部は、
やっと梅雨入りしたicon:sweatという感じがしますが・・・
去年より7日早く、平年並の梅雨入りです。
今年の梅雨時期の降水量は、
平年並の予想です。

日曜日に梅雨入り!?

きょうは、熊本市の立田山で、ホトトギスの鳴き声を聞きましたicon:note

ホトトギスは、5月ごろに
南の方から日本に渡ってくる夏の鳥です。
残念ながら姿は見えなかったけど、季節は確実に夏へ向かっています。
九州北部地方の梅雨入りも、
いよいよ!?5日(日)ごろの可能性が高くなってきましたicon:rainy
梅雨入りの発表は、
熊本の場合、福岡管区気象台から発表されます。
「雨が何ミリ降ったら・・・とか、雨が何日続いたら・・・」
といった基準はなく、
季節の変わり目を、ある1日に決めてしまうのは、
なかなか難しいことなんですicon:face_mistake
熊本県は、あす(土)は晴れて、日中は暑くicon:sun
日曜日には一転、雨になりそうです。

あすで20年・・・

あすで20年になります。

1991年6月3日
長崎県の雲仙普賢岳で大規模な火砕流が発生し、
多くの方が犠牲になりました。
私は、まだ小学生でしたが、
この日のことは鮮明に憶えています。
熊本市の空が真っ暗になり、雷鳴が轟く中、
火山灰の雨、黒い雨が降ってきたこと。
火山の怖さを、子どもながらに感じたような気がします。
そんな20年前、
九州北部地方は5月19日に梅雨入りし、
2か月もの長い梅雨になった年でしたicon:umbrella
今年は、まだ梅雨入り前。青空が広がっています。
sora0602.jpg
あすの熊本県は、日差しがあり、日中は暑くなりそうですicon:sun
———————————————-
ここで、ちょっとお知らせです。
皆様からコメントをいただていましたが、
まだ、私が不慣れなため、
しばらく、コメントの受付は休ませていただきます。
これまでいただいたコメント、本当にありがとうございます。

気象記念日

きょう6月1日は気象記念日

今から136年前、1875年6月1日に

東京で気象と地震の観測が始まったのを記念した日です。
日本で初めて天気予報が始まったのも6月1日。
観測が始まって9年後の1884年のことです。
そして、気象庁のマスコットキャラクターはれるんは、
私が、気象庁職員だったころ、
7年前の気象記念日に誕生しました!!
太陽、雲、雨をモチーフにしたはれるん
手に持っている緑のタクトは、
災害のない、調和のとれた地球への祈りを奏でるものです。
harerun.jpg
気象観測、天気予報の歴史を振り返ると、
今の天気予報は、
多くの人が積み重ねてきた観測、
予報技術に支えられていることを改めて実感させられます。
あすの熊本県は、雲の多い天気。
南部を中心に、朝まで雨の降る所があり、
すっきりしない空模様になりそうですicon:umbrella

雨の季節はもうすぐ・・・

きょうで5月は終わりですが、

まだ、朝は少しひんやり・・・
猫はバッグの中で寝ていましたicon:face_shy
mai0531.jpg
今月を振り返ると、
気温は、ほぼ平年並。
降水量も、ようやく平年並になった所もicon:rainy
県内では、1月から
ずっーと雨の少ない状態が続いていました。
台風1号、2号の影響もあり、久しぶりにまとまった雨が降った5月。
今月の降水量は、
阿蘇山上で、平年の95%
人吉市では、平年の109% 平年の雨量を上回りました!!
あすから6月。雨の季節到来ですicon:umbrella
あす1日(水)は、
朝~昼前にかけて、にわか雨の降る所があり、
すっきりしない空模様になりそうicon:sweat

久しぶりの青空

1週間、すっきりしない天気が続いた熊本県。

きょうは、ようやく青空が広がりましたicon:sun
空気もカラッと、快適!!
運動会が行われている学校も多いようです。
sora0530.jpg
さて、各地に被害をもたらした台風2号。
5月に、台風が2個も接近するのは異例のことです。
台風は、きのう温帯低気圧に変わりましたが、
きょうは、東北地方などに大雨や暴風をもたらしていて、
とても心配な状況です。

台風2号接近のおそれ

フィリピンの東海上にある台風2号
依然として「猛烈な」勢力を保っています。
今後、勢力は少し衰えるものの、
それでも、日本各地に大きな影響がありそうです。
熊本県では、
29日(日)夕方~30日(月)明け方にかけて
台風が接近するおそれ。
県全域が、風速15メートル以上の強風域に入る見通しです。
台風接近前から心配なのが大雨です。
台風の影響で、梅雨前線の活動が活発になるため、
土曜、日曜は、激しい雷雨のおそれがありますicon:rainy
28日(土)の夕方にかけて、
多いところで120ミリの雨が降る予想。
日曜日にかけて、さらに雨量は増える見込みです。
大雨や強風には十分ご注意ください。

梅雨入りまだ!?

熊本県は、雨が降ったり止んだりの1日icon:rainy

通勤途中には、あじさいの花も見られ、
梅雨の気配を感じるころ。
ajisai0526.jpg
きょうは、もしかして梅雨入りかも・・・と思っていたのですが、
九州北部地方の梅雨入りはまだのようです。
熊本県より先に、
中国、四国、近畿地方の梅雨入りが発表されました。
気象台に話を聞いたところ、
九州北部では、来週には天気が回復するので、
きょうの梅雨入りは見送ったということ。
6月に入ってからになりそうです。
そんな中、南の海上にある台風2号が猛烈な台風となっています。
台風+梅雨前線の影響で、
熊本県では、土曜日には大雨のおそれもicon:rainy
運動会シーズンですが、台風の動きには要注意です!!

今年も暑い夏に!?

電力不足も懸念されている今年の夏。

やっぱり暑い夏になりそうですicon:sweat
きょう発表された3か月予報によると、
6月~8月にかけての
九州北部地方の気温は、
「平年」か「平年より高い」予想ですicon:sun
去年の夏から続いていたラニーニャ現象は終息し、
去年ほどの猛暑ではないものの、
それでも暑い夏になりそうです。
暑い夏をどう乗り切るか?考えないといけないですね~!!
mai0525.jpg
ちなみに、梅雨期間の降水量は平年並みの予想。
あすは、もしかすると・・・梅雨入りの可能性も???
梅雨前線の影響で、
雨が降ったり止んだりの1日となりそうですicon:rainy