カテゴリー別アーカイブ: 未分類

沈む前に・・・

午後7時ごろ、熊本市の空です。

kumo0524.jpg
太陽が沈む前に、
ようやく、どんよりとした灰色の雲がとれて、
青空にきれいな白い雲が見えましたicon:sparkling
こんな白い雲は、太陽の光が当たってこそ見えるものです。
でも、この晴れ間も一時的なもの。
あすも、雲が多く、
午後には、県の南部を中心に雨が降る見込みicon:rainy
気温は、平年より低めの状態が続きそうです。
南の海上にある梅雨前線の動き次第で、
天気も気温も大きく変わる季節。
北上してきている台風2号の動きにも注意が必要です!!

九州南部 梅雨入り!!

九州南部地方の梅雨入りが発表されました。

平年より8日早く、
去年より20日も早い梅雨入りですicon:rainy
この時期になると、毎年聞かれるのが、
「熊本県は、九州南部なの?北部なの?」という質問。
答えは・・・九州北部地方に入ります。
では、九州北部地方の梅雨入りはいつになるのか???
平年では6月5日ごろicon:umbrella
気象台に話を聞いたところ・・・
きのう発生した台風2号が、
梅雨前線を北に押し上げる可能性があり、
台風の動き次第では、梅雨入りがかなり早くなることもありそう。
「今年の梅雨は長いの?」「大雨が降るの?」などなど・・・
難し~いことを色々と聞かれる季節です。
そんな梅雨の話を、あすのラジオのたまごで、
午後3時20分ごろにお話する予定です。
さて、あす日中は、天気少し回復!!
気温は低めで、過ごしやすく感じられそうですicon:note

雨の前触れ

きのう夕方、
空には飛行機雲が何本も見えました!!
kumo0523.jpg
kumo0523-2.jpg
飛行機雲は、空気が湿っているほど長く残ります。
つまり・・・
飛行機雲が消えないときは、
空気が湿っているicon:sweat→天気が崩れる前と言われますicon:umbrella
その通りicon:ecstoramationきょうは朝から雨。
きょうは、ほぼ1日雨が降る見込みicon:rainy
雨のため、気温も上がらず・・・
最高気温は20℃くらいの予想。日中でも、ひんやりと感じられそうです。

風邪ひき1週間でした

体調を崩してしまって、長い1週間でした。
ラジオでも、本当に聞き苦しい声で、申し訳なかったです。
蒸し暑い日が続いた後に、
気温が下がった先週土曜日の朝。風邪をひいてしまいましたicon:face_mistake
そして、今週の空気カラカラの陽気が症状を悪化させ・・・
思った以上に長引いてしまったのです。
気温だけでなく、湿度も大きく変動する季節です。
熊本市の最小湿度を見ても、
先週木曜日は82%→1週間後は25%
ムシムシから、一気にカラカラへ・・・
そして、きょうは、またムシムシが戻ってきましたicon:sweat
あす土曜日も、蒸し暑さが続きそうです。
水分をいっぱいに含んだ空気が雨雲を発生させ、
午後には、雨が降る見込みicon:rainy
雷、突風にも注意!!
来週には、風邪を治して、元気に復活したいと思っていますicon:note

日差しは夏!!

きょうの最高気温は、

熊本市で29.2℃ 7月上旬並みの暑さとなりましたicon:sweat
確かに、日向は暑いけど・・・
空気はカラッと!日陰では過ごしやすく、
熊本の蒸し暑い夏を思えば、まだまだ快適icon:face_smile
でも、雲1つない青空が降り注ぐ日差しは、
真夏に劣らないほどの強さを感じますicon:sun
早くも、日傘が手放せない季節です!!
あすも、強い日差しが照りつけそうicon:sun
紫外線は、正午前後に最も強くなりますので、要注意です!!
ただ、日傘だけでなく、雨傘も必要かもicon:umbrella
夕方以降は、急な雨や雷icon:lightningのおそれ。
蒸し暑く、夏のような入道雲が見られそうです。

空がオレンジ色に

夕方のニュースが終わった後でも、

まだ空が明るいicon:sparkling
0518.jpg
雲1つない青空がオレンジ色に染まり、
太陽がゆっくりと沈んでいきました。
清々しい空気の中、
こんな光景を見ていると、
風邪で弱っている私も、ちょっと癒されますicon:face_shy
きょうの日の入りは、午後7時11分
夏至まで、あと1か月ほど。
昼間の時間が、本当に長くなっています。
あすも、晴れの天気が続く見込みicon:sun
朝晩は過ごしやすいものの、
日中は、30℃近くまで気温が上がりそうです。

平年値が変わります!!

「平年より5℃も高い気温」
「〇月並みの暑さになりそう」など・・・・

天気予報でよく使われる平年値

これが、あす18日から変わることになります!!

平年値は、10年ごとに更新されます。
これまで使われていたのは、
1971年~2000年までの30年間の平均値。
そして、新しい平年値は、
1981年~2010年までの平均値となります。

「新しい平年値」と「これまでの平年値」を比較すると・・・
熊本市の場合、
年平均気温が0.4℃上昇icon:cursor_up
真夏日は 7.4日増加
猛暑日は 5.6日増加
一方で、最低気温が0℃未満の冬日は、8.3日も減少icon:cursor_down

温暖化やヒートアイランドによる気温の上昇が、
やはり、平年値に反映されることになります。

あす日中は、平年より高めの気温。 暑くなりそうですicon:sun

阿蘇中岳 レベル引き上げ

阿蘇中岳の噴火警戒レベルが

「平常」のレベル1から「火口周辺規制」のレベル2
引き上げられました。
噴火警戒レベルは、1~5までの5段階。
2007年12月に導入され、
レベルが引き上げられたのは、阿蘇では初めてのことです。
きょうの午前10時ごろから
中岳第一火口で、ごく小規模な噴火が発生し、
火山灰も確認されています。
火口から1kmの範囲では、
50cm以上の大きな噴石が飛散するおそれがあり、
立ち入り規制となりました。
一方で、天気はとっても穏やか。
あす(火)も、晴れの天気が続き、初夏の陽気にicon:sun
あさって(水)以降は、
30℃近くまで気温が上がる日もあり、暑くなりそうですicon:sweat

4日ぶりの晴れ!!

きのうまで3日間続いた雨icon:rainy

雨の量は、

阿蘇市乙姫で186.5ミリ
山鹿市鹿北で156.5ミリ  今年初めての大雨となりました。
雨続きで、すっかり退屈していた・・・我が家の猫マイicon:face_mistake
00001.jpg
そんなマイにとっては、待望の晴れicon:sun
4日ぶりに晴れの天気が戻ってきました!!
00002.jpg
風は少しひんやり、カラッとicon:sparkling
きれいな空が広がり、気持のいい朝となりましたicon:face_smile
土曜、日曜は、すっきりと晴れて、洗濯日和にicon:note
朝は、少しひんやり。
日中はカラッとした暑さicon:sun
初夏らしい陽気で、過ごしやすくなりそうです。

湿度93%

正午の湿度は、熊本市で93%

びっくりするほどの湿度の高さでicon:ecstoramation

熊本県には、湿った空気が流れ込んでいるため、
非常に低い雲がたちこめて・・・
熊本市も、雲の中に入っているような状態です。

空気中には水分がいっぱいicon:sweat
見通しが悪く、濃霧注意報が発表されています。

今夜遅くまで霧に注意!!
あすは、湿った空気から乾いた空気に入れ替わりますが、
今度は、黄砂で見通しが悪くなりそうicon:face_embarrassed
きれいな青空icon:sunが見られるのは、あさって(土)になりそうです。