カテゴリー別アーカイブ: 未分類

『大暑』に猛暑日も…来週も暑い!

23日は二十四節気の「大暑」です。
最も暑さが厳しくなる頃とされています。
まさに暦通り…猛暑日の予想も!!
23日(日)の最高気温は熊本市で35℃の予想。
この土日も熱中症に警戒してください。

さらに…来週は暑さが厳しくなりそう。
気象庁は「高温に関する早期天候情報」を発表。
九州北部地方は、今月28日ごろから
かなりの高温が予想され猛暑が続くように☀
朝晩の気温も高いと…疲れが取れにくいので
体調管理には注意してください。

暑さは本格的ですが、九州の梅雨明けはまだ…
湿った空気が流れ込みやすくなっています。

水蒸気が多いと、夕焼け雲が赤く見えることも…
きのうの夕焼けがきれいでした🌆

あす(土)も雲の多い天気に☁
湿った空気の影響で、にわか雨や雷雨の所も☂

東海・近畿・中国地方で梅雨明け

気象庁は、きょう20日に
東海・近畿・中国地方の梅雨明けを発表しました。
九州よりも早い梅雨明けです。
例年の梅雨明けは前線北上パターンですが…
前線が南に下がって梅雨明けというのは珍しい。

前線が南下したことで少し嬉しいことも!!
空気が変わり、蒸し暑さが和らいだような…
今夜~あす朝は過ごしやすくなりそうです。

九州の梅雨明けはまだですが、
梅雨明け前からセミは大合唱です!!
我が家のまわりには何匹もセミがいて
きょうも朝から大音量で鳴いていました。

九州の梅雨明けはいつになるのか??
北部・南部ともに平年より遅れています。
来週はじめ25日頃にかけて
九州では前線や湿った空気の影響を受けやすく
梅雨明け発表は来週中頃に??
なかなか判断が難しそうなところです。

猛暑日続く!梅雨明けは持ち越しに…

この3連休で県内は今年初の猛暑日を観測。
特に連休最後・海の日は暑さが厳しく
甲佐町で36.7℃、熊本市で35.9℃
今年一番の暑さ!2日連続の猛暑日となりました。

朝からギラギラ太陽☀
この猛暑に強い日差し…こたえる暑さでした。

連休明けのあす(火)も猛暑となりそう。
あすの最高気温は、熊本市で35℃の予想。
熱中症に警戒!あすも万全の対策が必要です!

こんなに暑くて、真夏のような天気ですが、
九州北部・南部ともに梅雨明けはまだ…
梅雨明けの発表が持ち越しとなった理由は、
太平洋高気圧が強まったのは一時的で、
19日(水)から再び梅雨空が戻るから☂

高気圧が弱まり梅雨前線が南下してくる見込み。
梅雨明けは平年の19日より遅くなりそうです。

3連休は猛暑に!梅雨明けは??

この3連休は今年初めての猛暑日となりそう!!
15日(土)は、やや不安定な天気で⛅☂
にわか雨・雷雨の所もありますが…
16日(日)と17日海の日は晴れて猛暑に☀
16日、17日の最高気温は熊本市で36℃の予想。
熱中症には警戒して、しっかりと対策を!!

夏の虫も出てきてセミの抜け殻を見つけました。
ヒマワリの花にはバッタの姿も…

そろそろ梅雨明けも近そうですが、
九州北部地方の梅雨明けの判断は難しそう…
考えられるタイミングは2つ。
16日(日)ごろ梅雨明けか?
太平洋高気圧が強まり猛暑となるタイミングで。
ただ、梅雨明けしても晴れが続かないかも…
梅雨明けが遅れる?
20日(木)ごろから雨が予想されているため、
この雨の後のタイミングか?
いったん強まった高気圧が再び弱まり
来週後半は前線が戻ってきそうな予想です。

20日ごろの雨をどう見るかによって、
梅雨明けのタイミングは決まりそうです。

雨の後に…虹が見えました!!

久しぶりに虹が見えました🌈

夕方に突然の雨に見舞われた熊本市。
雨の後に晴れてきて、
RKKの屋上から、きれいな虹が見えました。
阿蘇市では二重の虹も🌈
なかなか出会えないくらい見事な写真です!!

虹は、空気中の水滴で
太陽の光が屈折、反射して見える現象です。
2回反射されて、外側の副虹が見えることも…
夏の夕立のように、局地的に雨が降るときは
虹が見えるチャンスです!!

梅雨前線北上も…局地的な雷雨に注意

九州北部で記録的な大雨となりました。
10日の未明~朝に、福岡・佐賀・大分で
線状降水帯が発生し大きな被害が出ています。
梅雨末期の大雨の怖さ、
線状降水帯の予測の難しさを改めて痛感しました。
ただ、きょうは一転して夏空☀

晴れると…今度は熱中症に注意。
きょうの最高気温は、熊本市で33.4℃
甲佐町は今年最高の34.3℃ 猛暑日近くに!!

我が家のヒマワリの花も咲いて🌻
真夏!という感じもしてきましたが…
あす12日(水)は再び雨の降り方に注意です。

梅雨前線は北上する見込みですが、
高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込みます。
さらに、あすは上空の寒気の影響もあり
大気の状態が非常に不安定に…
あす12日は局地的な激しい雨・落雷に注意🌩
雷雲の下では突風にも注意してください。

8日夜遅く~9日朝は特に大雨警戒

梅雨前線が対馬海峡付近に停滞し活動が活発に…
きょう8日は島根県で線状降水帯が発生し、
中国地方~九州北部地方で大雨となっています。

梅雨前線の南側に連なる発達した雨雲🌧
きょう日中は熊本より北に位置していましたが、
この雨雲が、今夜は少し南に下がってきそう。
特に心配なのが…今夜遅く~あす9日朝。
県北部で1時間に60㍉の非常に激しい雨のおそれ。
暗い時間に雨が激しくなるので、
今夜は安全な場所で過ごすようにしてください。

なかなか梅雨前線の位置が変わらず…
水蒸気を多く含んだ湿った空気が流れ込む
梅雨末期の大雨パターンが続きます。
来週はじめにかけて大雨に警戒が必要です。

環水平アーク見えた!週末は大雨警戒

あす7日は二十四節気の「小暑」です。
本格的な暑さが始まる頃とされています。
きょうは、まさに本格的な真夏の暑さ☀
あさぎり町で34.2℃、南小国町で33.9℃を記録し
今年一番の暑さとなりました。

汗だくでセミを探しに取材に出たところ、
きれいな現象に出会えて嬉しかったです!!
まずは「環水平アーク」虹色の帯が水平に…

「環水平アーク」は
太陽高度が高いときにしか見られない珍しい現象。
下の写真は「日暈」「ハロ」とも言われます。

こういった現象は天気下り坂のサインとも…
あす7日(金)は再び雨に☔
昼頃を中心に激しい雨や雷にも注意してください。
梅雨前線の活動が活発となるため、
土日は非常に激しい雨が降るおそれがあり、
あす以降…週末は大雨に警戒が必要です。

大量の水蒸気も…再び大雨に警戒

先週末から大雨が続く県内。
先月30日~今月3日の4日間での雨量が
南阿蘇村で668.5ミリ、熊本市で359ミリ
平年の7月1か月分の雨が数日で降ったことに。

特に3日は県内で線状降水帯が2回発生し、
益城町の木山川が氾濫するなど被害が出ました。
益城町・山都町で1時間に80㍉以上の猛烈な雨も。
雨雲レーダーを見ていても…
雨雲が抜けそうで、また雨雲が発生する繰り返し。
大量の水蒸気が流れ込んできたため、
次々と積乱雲が発達する状況となりました。

この上空の水蒸気量を観測する機器
「マイクロ波放射計」が熊本市に設置されました。

線状降水帯の予測精度向上のために
今年1月に気象庁が設置したもので、
上空の水蒸気量をリアルタイムで観測できます。

5日(水)も低気圧に大量の水蒸気が流れ込み、
再び大雨となるおそれがあります。

雨のピークは5日朝~昼過ぎにかけて
1時間に70㍉の非常に激しい雨が降る見込み。
一気に道路が冠水するような状況のおそれも…
あす正午までの雨量は、多い所で200㍉の予想。
これまでの大雨で地盤が緩んでいる所も。
土砂災害や浸水、河川の増水に警戒してください。

6月最後は雨激しく…大雨に警戒

県内は不安定な天気が続いていますが、
6月最後は本格的な梅雨の大雨となりそう🌧
県内は、30日の夕方から
非常に激しい雨が降るおそれがあります。

今週は北に上がっていた梅雨前線が、
30日(金)、1日(土)と次第に南下する見込みで、
九州北部に近づいてきます。
この前線にかなり湿った空気が流れ込み、
この天気図は熊本で大雨になりやすいパターン。

前線にかなり湿った空気が流れ込むため、
雨雲が発達しやすく、雨量が多くなりそうです。
◆予想雨量は…(多いところ)
【30日夕方までの24時間】200ミリ
【30日夜~1日夕方まで】100~200ミリ
土砂災害や河川の増水など警戒が必要です。

◆雨のピークは30日夕方~1日午前中
暗い時間に雨が激しくなるおそれもありますので、
日中の明るいうちに情報などを確認して、
大雨への備えをするようにしてください。