すっかり秋の空気に変わりました!!
まだ真夏日は続いていますが、
朝は涼しくて…空を見ても「秋の雲」です!
秋の雲というと…うろこ雲・ひつじ雲など🐏
夏はモクモクと雲が発達しますが、
湿度が低い秋は、薄く水平に広がるような雲に。
夏よりも空高い所に雲ができます。
9月最後の土日も晴れて☀お出かけ日和に!!
ただ、来週は台風の動きに注意が必要です。
沖縄の南にある熱帯低気圧が台風18号となり、
来週は発達しながら北上する見込みです。
2日(水)の時点で強い勢力と予想されています。
この先の予想は、まだ不確実ですが、
3日(木)・4日(金)ごろ九州に近づくおそれも…
来週の天気は台風次第…
最新の情報を確認するようにしてください!!
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
3か月ぶり20℃下回る!秋は短い?
熊本市では、けさの最低気温が19.3℃
20℃を下回ったのは6月19日以来…約3か月ぶり!
明け方に窓から入る風が冷たく感じられました。
ひんやりとした空気の中…
朝から開いたアサガオの花。白色もいいですね!
やっと秋が来ましたが…今年の秋は短いかも!?
気象庁が3か月予報と寒候期予報を発表。
九州北部地方では、
◆10月の気温は「平年より高い」
◆11月・12月の気温は「ほぼ平年並」の予想。
10月までは高温傾向で暑さが残りそうですが、
11月には秋が深まり、一気に季節が進むかも…
冬(12月~2月)の気温は「ほぼ平年並」の予想。
冬らしい寒さが予想されています。
東日本・西日本を中心に
冬型の気圧配置が強まる時期がある見込み。
冬にかけてラニーニャ現象が発生する可能性が高く、
そうなると…寒さが厳しくなる傾向も⛄
10月まで暑くて、冬は平年並の寒さが予想され、
過ごしやすい秋は短くなりそうです。
秋が来た!連休明けの朝はひんやり
ようやく秋が来ました!!
秋雨前線が南下したことで、県内は秋の空気に…
きょうは熊本市の最高気温27.7℃
先週の猛暑に比べて10℃くらい低くなりました。
秋を感じる中…きれいな夕焼けが見えました🌇
きょうの日の入りは午後6時13分
日が沈んで、雲がオレンジ色に染まりました!!
RKKの屋上で撮影した写真です。
空全体が赤く染まり、とてもきれいでした!!
秋分の日を過ぎて、夜の時間が長くなります。
今夜~あす朝は気温が大きく下がりそう⤵
連休明けのあす24日の最低気温は、
熊本市で21℃、阿蘇市は15℃の予想です。
エアコンなしで過ごせるのは嬉しいですが…
急に気温が低くなるので気を付けてください!!
長かった猛暑…秋分の日から和らぐ!
9月20日になっても、まだ猛暑です☀
きょうで熊本市は今年51日目の猛暑日を観測。
ただ、きょうが今年最後の猛暑日かも!?
あす21日から秋雨前線の影響を受けるように…
秋雨前線の南側は真夏の空気、北側は秋の空気
この3連休で空気が変わりそうです。
◆21日(土)まだ「真夏の空気」蒸し暑い!!
◆22日(日)空気の変わり目で…大雨注意☔
秋雨前線が南下する予想。
台風14号から変わる温帯低気圧が
秋雨前線に取り込まれ、前線の活動は活発に!
県内は22日(日)午前中に激しい雨が降るおそれ。
雨の降り方、雷、強風にも注意してください⛈
前線が南下すると、天気が回復し秋の空気に!!
◆23日(月)涼しい朝に…日中は晴れ間も⛅
22日(日)が秋分の日。このタイミングで…
長かった猛暑がようやく終わりそうです!!
猛暑日50日に!朝から記録的な暑さ
9月19日。彼岸の入りですが…
これまでにないような猛暑が続いています!!
熊本市では、18日に最高気温37.5℃を観測し、
9月の観測史上最高を更新しました。
この暑さが夜も残り、なかなか気温下がらず…
熊本市では日付が変わる午前0時でも30℃超!
ようやく30℃を下回ったのが朝5時ごろでした。
19日朝の最低気温は「熊本市で29.4℃」
今年の8月4日に同じく29.4℃を観測し
観測史上最も高い最低気温を記録しています。
8月でもびっくりする気温だったのに、
まさか9月後半になって、また記録するとは…
朝晩も暑いのが、本当に体にこたえます。
日が沈んでも暑い!夜も暑い!朝も暑い!
そして日中の猛暑も記録的です!!
きょう19日で熊本市の猛暑日は今年50日目に☀
観測史上最も多い記録を更新中で、
平年の猛暑日日数の3倍以上にもなります!
これまでにない暑さが長く続いていますので、
体調管理には気を付けてください。
中秋の名月きれいに見えました!
「随兵寒合」感じられず…猛暑続く
毎日疲れるような暑さが続いています。
熊本市では今年45日目の猛暑日を観測☀
猛暑日の日数は平年の3倍にもなりました。
あすからの3連休も…
熊本市は35℃以上の猛暑日が続きそうです!
例年であれば、少しは暑さは和らぐ頃で、
熊本では「随兵寒合(ずいびょうがんや)」
という言葉もあります。
随兵とは藤崎八旛宮例大祭の随兵行列のこと。
例大祭の頃には急に涼しくなる言われます。
きょうはRKKで新町獅子保存会の皆さんが
舞を披露してくださいました!!
いよいよ祭りが始まりましたが…
今年は「随兵寒合」は感じられなさそうです。
朝晩もなかなか気温が下がらず、
熊本市は3連休も熱帯夜が続く見込み。
祭りに参加される方も
3連休でお出かけの予定がある方も、
家で過ごされる方も熱中症対策しっかりと!!
この猛暑、来週前半まで続きそうです。
まだ猛暑続く…空模様の変化も注意!
熊本市の猛暑日42日 過去最多に!
9月なのに…猛烈な暑さが戻ってきました!!
きょうの最高気温は、熊本市で36.7℃を記録。
熊本市では今年の猛暑日日数が「42日」となり、
観測史上最も多い記録を更新しました。
これまでの最多記録は41日(2018年と1994年)
ついに!この記録を更新です!!
さらに…県内の猛暑日最多記録は(きょう時点)
甲佐町で「45日」こちらも記録更新中です。
記録づくめの今年の暑さ☀
厳しい残暑が続く中…
空は秋の雲が見えるようになってきました。
けさの熊本市の空の写真です。
朝は少し涼しさを感じる日もありますが、
今年は熱帯夜も多い!!
熊本市では熱帯夜の日数が「54日」となり
観測史上最も多い記録を更新しました。
今週はまだまだ厳しい暑さが続きそうです。
結局は早かった!?梅雨明け修正に
梅雨入り・明けの「確定値」が発表されました。
毎年9月に気象庁が発表するもので、
春~夏にかけての天候経過を総合的に検討して
梅雨の期間は確定します。
当初発表されたのは「速報値」なので
「梅雨入り・梅雨明けしたとみられる」
という表現になっていたのです。
その検討の結果、今年は梅雨明けが修正に!!
九州北部地方の梅雨明けは、
速報は「7月22日」⇒確定は「7月17日ごろ」
平年の19日より遅れたとみられていたのが…
結局は平年より早かったことになります☀
上の写真は確定の梅雨明けとなった7月17日の空。
夏空となったものの…不安定で、
梅雨明けするのか?モヤモヤした数日間でしたが、
結局は、このときに梅雨明けしていたようです。
梅雨明け以降の暑さが厳しすぎて、
もう梅雨のことは忘れてしまいそうですが…
今年の九州北部地方は梅雨の期間が短く、
6月17日ごろ~7月17日ごろの1か月間でした。