おととい立春を迎えましたが、
ここにきて真冬の寒さです!!
けさは今季一番の冷え込みとなりました。
熊本市でも気温が-2.2℃まで下がり、
痛いような空気の冷たさは久しぶりでした。
あすも真冬の寒さに!!
きょうとは違ったタイプの寒さになりそう。
朝の冷え込みは少し緩むののの、
日中は雨が降って気温が上がらず…
あすは昼間も寒い!!
冷たい雨で、山間部は雪が降りそうです。
けさ佐賀市で初雪が観測されました。
みぞれが降り、初雪となりました。
九州の気象台では今季初めての初雪です。
熊本市は、まだ観測されず…
このまま雪が降らない冬になる可能性も。
この初雪の観測方法が
おととい3日から変わっています。
気象台の職員が目で見る「目視観測」から
「機械への自動観測」に変わりました。
これまで目視で観測していた
雲の量や形、快晴や薄曇りといった天気
あられ・雹の観測などは終了となりました。
気象衛星や気象レーダーの
観測技術の向上に伴って自働化するのは
時代の流れではあるんですが、
私個人的には、さびしい感じもしています。
私が気象台で働いていたときに
最初に覚えた仕事が目視観測でした。
実際に空を見て観測することは、
思っていた以上に難しく、多くの発見もあり
とてもいい経験になったと思っています。
先日、目視観測を取材したときに
熊本地方気象台のある
合同庁舎の屋上から撮った空の写真です。
きょうは強い風が吹き荒れました。
あまりの風の強さに風の音で怖いくらい…
最大瞬間風速は、
益城町で28.3㍍、熊本市で20.9㍍
低気圧が発達して、東風が強まりました。
1月に、こんなに強い東風は異例です。
そして…暖かさも記録的でした。
八代市では最高気温23.7℃(5月上旬並)
1月の観測史上最高を記録しました。
低気圧に流れ込んだ暖かい空気と
日差し、東風によるフェーン現象など
いくつも条件が重なり気温が上がりました。
今月、八代市で気温が20℃を超えたのは、
きょうで4日目。本当に異例の1月です。
きょうは雷雨になったり、晴れ間が出たり…
天気も不安定でした。
今週は不安定な天気が多くなりますが、
あす以降、次第に気温が下がってきます。
今週後半は冬らしい寒さが戻りそうです。
きょうも春のような暖かさでした!!
熊本市では最高気温が18.4℃
寒の内らしくない気温が続いています。
この冬は、なかなか雪も降らず…
まだ熊本市の初雪が観測されていません。
熊本市の初雪は
最も遅い記録が1月25日(1954年)
明日までに雪が降ることはない見込みで、
今年はこの記録を更新しそうです。
熊本市の雪は、
気象台が129年前から観測しているんですが、
降らなかった年は一度もないようです。
本来、今の時期は最も寒さが厳しいころ…
4年前の1月24日は、
熊本市でも、こんなに雪が積もっていました。
今年は雪が降るのか??
1月いっぱいは雪が降るような予想はなく、
本当に異例の冬と言えそうです。