カテゴリー別アーカイブ: 未分類

暦の上では夏でも…霜に注意!

きのう「立夏」を迎え、
暦の上では、夏が始まりました。
連休中は夏のような暑さの日もありましたが、
一転して、今夜は冷え込みそうです!!

北風が吹き、冷たい空気が入ってきています。
あす朝の最低気温は、
阿蘇市で4℃、熊本市で10℃の予想。
5月にしてはずいぶん寒い朝に!!
山鹿菊池、上益城、阿蘇地方には
「霜注意報」が発表されています。

5月2日の八十八夜のころには、
霜の季節が終わるとされていますが、
「九十九夜の泣き霜」という言葉も…
八十八夜も過ぎた後に思いがけず冷え込み、
霜の被害に泣いてしまうという意味です。
農作物の管理には注意してください。

夕日きれい!あすは夏の暑さに!

久しぶりに夕日がきれいでした!!
きょうから日の入りが午後7時以降に…
本当に日が長くなりましたね~。

連休後半は晴れの天気が続き、夏の暑さに!
あす4日の最高気温は、熊本市で29℃の予想。
人吉市や菊池市でも29℃の予想で、
30℃以上の真夏日になる可能性もありそう。
行楽日和ですが、水分補給はしっかりと!

あすは朝と昼の気温差にも注意!!
まだ朝はひんやり…
朝と昼の気温差が20℃以上になる所も。
服装でうまく調節するように。
外で過ごす際は紫外線対策も万全に!!

連休後半は晴れ続く!暑さも!

ようやく晴れました!!
4日ぶりの日差し!新緑も眩しいですね~。

やはり晴れると気温も上がり、
熊本市では1週間ぶりに「夏日」となりました。

連休後半は晴れ続きで、行楽日和に!!
あす3日は、すっきりと晴れて暑く…
あさって4日は、さらに暑くなりそうです!!

よく晴れる分、紫外線対策はしっかりと!!
昼間は暑くても…朝晩はひんやりとするので
朝と昼の気温差にも気を付けてください。

平成の気象を振り返って・・・

平成最後のきょうは雨の1日です。
新緑がきれいですが、空はどんより。

平成を振り返ると、自然災害の多い時代でした。
熊本でも・・・
・平成2年  7・2水害 阿蘇で土石流
・平成3年  台風19号 暴風で甚大な被害
・平成11年  台風18号で高潮災害(不知火町)
・平成15年  水俣土石流災害
・平成24年  九州北部豪雨
・平成28年  熊本地震
このほかにも大雨には毎年のように見舞われ
以前より雨の降り方が激しくなってきたことは
平成の気象データが物語っています。

一方で、この平成の約30年間は、
気象衛星や気象レーダーなどの観測技術も
天気を予報する技術も、
大きく大きく進歩した時代でもありました。

私にとっての平成は、小学生から今に至るまで。
平成のはじめの頃の自然災害が、
気象に興味を持つ大きなきっかけとなり、
今の気象予報士という仕事に繋がっています。
あすから始まる令和。
これからも平成の災害の教訓を
しっかり生かしていきたいと思っています。

10連休スタートは行楽日和に!!

いよいよ明日から10連休ですね~。
連休のスタート土・日は行楽日和となりそう!!
あす27日は、朝まで雨の降る所がありますが…
日中はカラッと晴れそうです。

連休前半で注意することは・・・
◆28日・日曜日の「朝の冷え込み」
最低気温は、熊本市で8℃、阿蘇市 3℃の予想。
久しぶりに寒い朝となりそうです。
霜が降りる所も…農作物の管理にも注意!!

◆29日~30日の「雨の降り方」
雨が強く降るおそれがあり、雨量も多くなりそう。

バラの花もきれいな季節ですね!!
天気や気温の変化にも気を付けながら、
10連休楽しんでくださいね!!

夏の暑さ!気温30℃近くに!

一気に夏のような暑さです!!
きょうは7月並の暑さになった所も…
山鹿市鹿北では29.9℃まで上がり、
4月の観測史上最高」を記録しました!!
きょうは県内各地で今年一番の暑さとなり、
菊池市で29.3℃、熊本市で27.8℃
阿蘇地方も25℃以上の夏日となりました。

ちなみに、大分県では真夏日になった所も!!
大分・日田で最高気温30.2℃を記録しました。

まだ暑さに慣れていないので、
急に、こんなに気温が上がると疲れますね~。
日が沈んだ後も、気温は高い状態が続きそう。

このあとも暖かい空気が入ったままですが…
あすは午後に雨が降る見込みで、
その分、日中の暑さは少し和らぎそうです。

満月きれいに輝く!!

きょうは満月です。
晴れていたので、きれいに見えました。

東の空に出てきたときは少し赤い月

空高く昇っていくと
色が変わり、明るく輝いていました!!

この土日も晴れの天気が続き、
きれいな月が見えそうです!!

土日も「夏日」続く!初夏に!

一気に季節が進んだような気かします。
きょうの最高気温は、
熊本市で25.8℃ 今シーズン最高を記録。
私も、きょうは今年初の半袖にしました。

この土日も、日中は暑くなりそうです!!
あす土曜日の最高気温は、
熊本市で26℃、人吉市で27℃の予想。
阿蘇地方でも夏日の可能性もありそうです。

土曜・日曜ともに晴れの天気で、
お出かけにもいい天気に!!
先日、私は久しぶりに長崎に行ってきました。
フェリーに乗って、海も気持ちよかったです!

来週も気温が高く、夏日が続く予想です。
朝晩の気温も高くなりますので、
布団や洋服も一気に変えなければ…
この週末は衣替えなど忙しくなりそうです。

春の花から「初夏の花」へ

桜の季節が終わり、
次はツツジ、フジ、ハナミズキと…
花も春から初夏へと変わってきています。

私の家のツツジは、
一気に花が咲きそろってきました!!
3年前の熊本地震が発生したときも、
きれいな花を咲かせてくれたツツジです。

通勤途中ではハナミズキもきれいです!!

週末にかけては気温も初夏に!!
晴れの天気が続き、気温も上がってきそう!
土曜・日曜は、熊本市で「夏日」の予想です。
そろそろ半袖も必要かなぁ…
本格的に衣替えをしなければと思ってます。

熊本地震の本震から3年

きょうで熊本地震の本震から3年です。
3年前の4月16日午前1時25分
最大震度7 マグニチュード7.3の地震。
まさか14日の地震が「前震」で、
それを上回る「本震」に見舞われるとは
思ってもいなくて、ただただ怖かった…
いつになったら収まるのか?
これからどうなるのだろう?と不安のまま
朝を迎えました。

今朝の空を見て、
3年前のあの日も、揺れが続くなか…
空はきれいだったなぁと思い出しました。

(写真は2016年4月16日朝の空)

3年前の4月16日は、わずか1日で、
震度1以上の地震を1222回も観測。
熊本地震の一連の地震回数(震度1以上)は、
この3年間で4500回を超えました。
3年がたち、熊本城の復旧も進んでいます。

ただ、今も熊本では地震の危険性があります。
先日、専門家の方に話を聞きましたが、
布田川断層帯の西側の区間や日奈久断層帯は
エネルギーをため込んでいる状態が
続いているということです。
熊本地震から3年、
改めて備えの大切さを考えさせられました。