台風8号 九州上陸のおそれ

台風8号が九州に接近しています。

午後9時現在、
熊本県全域が台風の強風域に入っていて、
今夜遅くから
風速25メートル以上の暴風域に入る予想です。
taifu1407095.jpg
台風は、今後東に進み、
あすの午前中には九州に上陸するおそれ。
熊本県に上陸するおそれもあり、
暴風や高波、大雨など厳重な警戒が必要です。
台風が熊本県に最も接近するのは、
あすの昼頃となりそう。
あすは、テレビやラジオでも、
随時、台風情報をお伝えしますので、
情報も確認していただければと思います。

台風接近で・・・今年初の猛暑日

きょうは、朝から異常な暑さicon:sweat

各地で、今年初めての「猛暑日」となりました。
甲佐町では 37.6℃
7月としては観測史上最も高い気温を記録。
熊本市で36.7℃、八代市で35.9℃など
予想以上の猛暑となりました。
空も、真夏といった感じでした。
sora1407083.JPG
この猛暑、台風8号の影響です。
台風が熱帯の空気を運んできたため、
朝から気温が高く、
そこに強い日差しも加わって、猛暑となりました。
その台風8号、非常に強い勢力を保って、
沖縄付近を北上しています。
県内は、今夜遅くには、
風速15メートル以上の強風域に入る所も。
台風が熊本県に最も接近するのは、
あさって木曜日の夕方~夜となりそう。
あすは、次第に雨や風が強まってきます。
台風の備えは、早めに!!

天草で記録的な大雨

昨夜は、激しい雷で、ほとんど眠れませんでした。
特に、天草地方にお住まいの方は、
豪雨と雷で、眠れない夜だったと思います。
きょう未明に天草郡苓北町で
1時間に100ミリの猛烈な雨が降り、
本渡や牛深でも非常に激しい雨を観測しました。
きのうからの24時間雨量は、
牛深で、観測史上最も多い 371.5ミリを記録。
平年の7月1か月分の雨量を超える
記録的な大雨となりました。
sora140707.JPG
写真は、午後7時ごろの熊本市の空。
雲がとれてきましたが、
今夜からあすにかけても、
局地的に激しい雷雨となるおそれがあります。
さらに、台風8号も心配・・・
大型で非常に強い台風8号が接近しています。
あさって水曜日~木曜日にかけて、
県内では、大荒れの天気となりそうです。

台風8号発生!来週は注意を

きのう大雨を降らせた梅雨前線は

九州の南に下がり、ほっとしたところicon:face_shy
あす土曜日は、くもりの予想ですが、
少しは日差しもあり、
洗濯物を干すことができそうです!!
ただ、また心配なことも・・・
日本のはるか南の海上で台風8号が発生しました。
今後は、勢力を強めながら北上する予想。
九州では、来週中頃には、
台風の影響を受けるおそれがあります。
まだ、今の段階で、
どのような影響があるのか?はっきりとしませんが、
ほぼ確実に言えることは・・・
来週は、蒸し暑くなるということ!!
朝晩も気温は下がりにくくなりそうです。
taifu1407042.jpg
この進路予想は、
4日午後3時の予報です。
最新の情報を確認してください。

あす朝から大雨のおそれ

梅雨入りからちょうど1か月icon:rainy
これまでは、大雨の中心は九州南部でしたが、
あすは、九州北部で
大雨となるおそれがあります。
tenki07022.JPG
これは、あす午前9時の予想天気図。
前線上の低気圧が、九州の北を通過する予想です。
低気圧や前線に向かって、
暖かく湿った空気が流れ込むため、
九州各地、雨雲が発達しやすくなりそう。
県内では、あすの朝~昼過ぎにかけて、
雷を伴って、1時間に60ミリの
非常に激しい雨の降るおそれがあります。
あす夕方までの雨の量は、
多いところで200ミリに達する予想です。
土砂災害や低い土地の浸水など注意してください。

7月らしい暑さ!!

7月のスタートは、暑くなりました!!
きょうの最高気温は、
人吉市で 30.4℃
ちょうど1か月ぶりの「真夏日」となりました。
先月の気温が低かったので、
久しぶりの真夏日でしたが、
もう7月・・・真夏日になっても当たり前の時季です。
先月は、真夏日の日数が
わずか2日だった熊本市でも・・・
きょうは29.7℃まで上がり、7月らしい暑さとなりましたicon:sun
sora1407012.JPG
ただ、こんな晴れの天気は、きょうまで。
あす水曜日は、梅雨空icon:rainyが戻りそうです。
九州の南にある梅雨前線が、
次第に北上し、熊本県に近づいてくる予想。
特に、木曜日は雨が強まり、まとまった雨となりそうです。

7月は晴れのスタートに!!

きょうで6月は終わりです。

熊本市では、
晴れる日が少なく、気温は低かった・・・
でも、降水量は、平年の65%くらい
雨の量は少ない1か月でした。
一方、人吉や天草、八代など
県の南部では、ほぼ平年並みの雨量でした。
梅雨前線が、あまり北上せず、
熊本県より南にあったため、
南の方が雨量が多く、北部は少なかったのです。
さて、あすから7月!!
7月のスタートは、晴れの天気icon:sun
洗濯日和となりそうです。
あさって以降は、梅雨空が続くので、
貴重な晴れ間に・・・
私の家では、緑のカーテンが順調に育っています。
あすの強い日差しも、少し遮ってくれそうです。
mai1406303.JPG

沖縄は梅雨明け!熊本は梅雨空

沖縄地方で、梅雨明けが発表されました。

平年より3日遅い梅雨明けで、
沖縄は、いよいよ夏本番ですicon:sun

一方、九州には梅雨前線が近づいてきて、
熊本は梅雨空となっています。
あすも、県内は雨の1日に・・・
前線に近い南部で、雨が強まる所もありそうです。
kawa140626.JPG
写真は、熊本市を流れる白川。
きょうは、流れは穏やかでしたが、
61年前の6月26日、白川が氾濫し、
多くの方が犠牲となる大水害が発生しました。
例年、沖縄の梅雨明け以降、
九州に梅雨前線が停滞することが多く、
熊本でも、大雨になることが多くなります。
来月は、雨の量が「平年並か多い」予想で、
大雨への警戒が必要です!!

雹が積もる!?驚きました

九州にかかっている雲は、
発達したものではないんですが・・・
関東地方では、また雨雲が発達しました。

kumo140625.jpg
 

昨日の東京の雹(ひょう)には驚きました。
あんなに積もったのは初めて見ましたが、
ひょうは、発達した積乱雲の中でできるので、
全国どこでも起こりうる現象です。
私も、2009年の5月に
山都町で、ひょうの被害を取材したことがあります。
このときも、一面真っ白になるほどで、
翌日まで、氷の粒が残っていて、
とてもびっくりしたことを覚えています。
ひょうが降る要因としては、
今回のように、上空に寒気が入るケースが多く、
ひょうの被害が多いのは、5月ごろです。
真夏になると、
気温が高いので、落ちてくる途中で、
氷が溶けてしまって、大粒の雨として降るからです。
関東の激しい現象は、
あすは、ずいぶんおさまりそう。
一方、熊本県は、梅雨空が戻ってきそうです。

梅雨の中休み

大雨の土日でしたicon:rainy
今年初めて、大雨、洪水警報も発表され、
きのうまでの2日間の雨量は、
県の南部で150ミリ~200ミリ近くとなりました。
大雨を降らせた梅雨前線は、
九州の南に離れたため、きょうは、雨はひと休み。
3日ぶりに、少し太陽も登場!!
午前中は晴れ間がありました。
kumo1406235.JPG
あす火曜日は、
朝まで雲が多いものの、
日中は晴れて、洗濯物も乾きそうicon:sun
日差しが強く、きょうよりも暑くなります。
あすの最高気温は、熊本市で30℃の予想です。
ただ、「梅雨の中休み」は、あさって水曜日まで。
木曜日以降は、再び雨に・・・
梅雨前線が九州まで北上してくるため、
今週後半は、雨の量も多くなりそうです。