29日は十五夜「中秋の名月」です。
県内は晴れる予想で、お月見を楽しめそう🎑
今年は中秋の名月と満月が同じ日です。
実は、満月とずれる年がよくあります。
理由は新月から満月までにかかる日数が変化し、
一定ではないから。
今年は真ん丸の「中秋の名月」を楽しめそう!!
写真は27日夜の月。明るくてきれいでした。
まだ真ん丸ではありませんが…
今週は毎日、月の変化を楽しんでいます。
29日の月の出は、熊本で午後6時9分
日が沈んですぐ…東の空に月が見えそうです!!
今月は不安定な天気が多かったのですが、
9月も終わりに近づき、晴れが続くように☀
秋の行楽シーズンとなってきました!!
先週末は熊本市動植物園に行ってきました。
今年6月に生まれたレッサーパンダの杏香ちゃん
初めて会ってきました!!
愛らしい表情に、仕草も可愛い!!
また会いに行きたいくらい可愛かったです。
この日は秋の雲が広がり、思わず空の写真も…
青空にひつじ雲が並んだ空。
秋の雲はきれいで、見るだけでも楽しいです。
下の写真は、まさに秋の空という感じに!!
今度の週末も晴れの天気が続く見込みです。
特に10月に入る日曜日からはカラッとした晴れ☀
朝晩の気温がぐっと下がり、季節が進みそう!!
秋分を過ぎても…真夏日が続いていますが、
空気は大きく変わり、秋の訪れを実感!!
23日秋分の日は熊本市で最低気温21.2℃を観測。
朝晩は涼しくて、日中もカラッとした暑さ
外で過ごすにも気持ちのいい週末でした。
彼岸花にコスモス!秋の花がきれいです!
ようやく秋らしい気温になりましたが、
季節は一歩進んで、また戻り…
そして大きく進むという流れになりそう。
▼季節が戻るのは…26日(火)から
26日の熊本市は最低気温24℃、最高33℃の予想。
朝晩の気温も高く、蒸し暑さが戻りそう。
▼季節が大きく進むのは…10月に入るころ
10月1日(日)以降は、朝晩の気温が下がり⤵
熊本市の最低気温が20℃を下回る見込み。
10月に入ると、いよいよ秋服の出番となりそう!
この1週間は気温の変化に注意してください。
厳しい残暑が長く続いていますが、
秋~冬の天候はどうなるのか??
きょう気象庁は3か月予報・寒候期予報を発表。
まず、10月~12月の平均気温は
九州北部・南部地方で「平年より高い」予想。
さらに、冬の期間(12月~来年2月)も
気温は「平年より高い」見込みです。
エルニーニョ現象などの影響で、
上空の偏西風が日本付近で北に蛇行しやすく、
寒気の南下は弱いと予想されることから、
この冬は「暖冬傾向」となりそうです。
秋から冬に向かう季節の進みも遅く、
まだまだ残暑が続きそう。
きょうも暑かった…
熊本市はきょうで今年84日目の真夏日を観測。
すでに平年より多くなっています。
稲が実り、秋の風景ですが、
このあとも真夏日の日数はさらに増えそうです。
9月も後半ですが、暑い3連休でした。
17日には甲佐町で35℃を超える猛暑日を観測☀
こんな厳しい暑さの中でも…
彼岸花が咲いているのを見るようになりました。
20日は彼岸の入りですが、
「暑さ寒さも彼岸まで」とはいかなさそう…
今週も、まだ気温は平年より高め。
熊本市では30℃以上の真夏日が続く見込みです。
どのタイミングで季節が進むのか??
今週のポイントが…木曜~金曜の雨に☔
秋雨前線が南下するため、
21日(木)~22日(金)は全国的に雨が降る予想で、
これが季節を進める雨☔となりそうです。
ただ、空気が大きく変わるのは東日本など…
秋の空気が九州まで届くかどうか??
九州は、もうしばらく
夏の空気と秋の空気のせめぎ合いが続きそう。
秋雨前線の影響で、けさは長崎で大雨となり、
県内でも朝から雷が怖かったです⚡☔
天草市牛深では、午前10時ごろ
1時間に38.5㍉の激しい雨を観測しました。
その牛深の情報カメラを見てみると…
日の出前に空がオレンジ色に!!
雨が降る前など、空気中の水蒸気が多いときに、
空や街全体がオレンジ色に染まることも…
県内は秋雨前線の南側に入っているため、
暖かく湿った空気が流れ込んでいます。
あす(金)は秋雨前線が北上し、
九州から少し離れるため、県内は晴れ間も⛅
日差し☀+暖かく湿った空気で厳しい暑さに!!
あす(金)の最高気温は、
熊本市で33℃、人吉市で34℃の予想です。
県内に熱中症警戒アラートが発表されました。
気温も湿度も高いため、熱中症対策しっかりと!
きょう8日は二十四節気「白露」
草木に露が降り、秋の気配を感じる頃です。
けさの最低気温は、
熊本市で23.2℃、南小国町で17.9℃を記録。
今週は朝晩の気温が下がるようになり、
ずいぶん過ごしやすくなりました。
空の様子も夏から秋に…
6日の朝に撮影した空です。
空高くに薄い雲が広がり、秋らしい雲でした。
夏の入道雲とは違って、
秋の雲は薄く、色んな形を見ることもできます。
夕方の空も…なんだか光が柔らかい感じがします。
ただ、一気に季節が進むわけではなく…
下の写真はきょう午後。また夏の雲という感じ
青空にモクモクとした雲。
夕方になると発達した入道雲も見えました。
まだ夏の夕立のような⛈不安定な天気も多く、
日中は厳しい残暑が続きますが…
雲も季節の変わり目です。
日によって秋の雲も夏の雲も見ることができそう!
2日(土)の朝焼けの写真をいただきました!!
”燃えるような朝焼け”
全体がオレンジ色に染まった雲は迫力があり、
なかなか出会えないような光景です。
燃えるような朝焼けは…
「天気が崩れるサイン」とも言われます。
朝焼けは西から雲が増えてきて見えることが多く
特に赤やオレンジの鮮やかな色になるときは
空気中の水蒸気が多い証拠です。
結局、この日は予想より雲の多い1日でした。
写真が撮影されたのは午前5時45分ごろ
私は寝ていて気づきませんでした…
最近は朝の気温が少し下がるようになり、
心地よく眠れるようになってきました。
7日(木)朝の最低気温は、
熊本市で23℃、阿蘇市は18℃の予想です。
いよいよ9月らしい気温に…
朝晩は秋の気配を感じられそうです。