県内はようやく梅雨入りです☂
きょう11日に
九州北部・南部地方が梅雨入りしたとみられる
と気象庁が発表しました。
熊本県を含む九州北部地方では、
統計史上最も早かった去年より1か月遅く、
平年より7日遅い梅雨入りです。
あす日曜日は貴重な晴れとなりますが、
いよいよ雨の季節です。
熊本県は特に梅雨時期の雨量が多いので、
大雨への備えが必要となりそう。
九州の梅雨入り☂いよいよ間近に。
あす土曜日は広く雨が降る見込みで、
九州北部、南部ともに梅雨入りの可能性あり。
熊本県を含む九州北部は、
平年の6月4日より1週間遅れとなりそう。
前線上の低気圧が九州の南を通過する影響で
あす土曜日は、まとまった雨に☔
ただ、低気圧が抜けると…日曜日は回復!!
あさって日曜日は晴れの天気が戻りそう。
この晴れ☀貴重です!洗濯のチャンスに!
この土日は気温の変化にも注意が必要です。
・土曜は雨で気温上がらず…
熊本市で最高24℃、阿蘇市は19℃の予想。
雨でひんやり感じられる所も…
・日曜は晴れて暑い!
熊本市で最高気温31℃の予想。真夏日に☀
貴重な晴れ間ですが、暑さには気を付けて!
(写真はきのう夕方の雲。夏の雲でした)
平年では、そろそろ梅雨入りですが…
きょうも県内は快晴☀
強い日差しが照りつけて暑くなりました。
きょうの最高気温は、熊本市で30.4℃
9日ぶりの真夏日となりました。
もう夏至が近いので、日差しが強く日も長い!
午後7時ごろでも、まだまだ明るいです。
今週はきれいな夕日に出会えることが多く、
下の写真はおととい撮影🌇きれいでした。
あす4日(土)も晴れて、さらに暑くなりそう!!
あすの最高気温は、熊本市で32℃の予想。
今年最高の所も!熱中症に注意してください。
平年では、そろそろ梅雨入りの時季。
熊本など九州北部では平年は6月4日ごろです。
5日(日)~6日(月)は雨が降る見込みで、
雨や風が強まるおそれも☔
このタイミングで
前線上の低気圧が九州を通過する予想ですが、
来週中頃には、また前線が南下する見込み。
なかなか梅雨入りは悩ましいところです…
きょう6月1日から
線状降水帯の予測情報が始まります。
気象庁は去年から線状降水帯が発生したときに
「顕著な大雨に関する情報」を発表する
取り組みを始めていますが、
事前に線状降水帯を予測する情報は初めてです。
どのように発表されるかというと…
▼発表のタイミングは「半日~6時間前」
▼地方単位で発表
熊本県は「九州北部地方」に含まれる
▼気象情報の中で呼びかける
「線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が
急激に高まる可能性がある」という文言で。
ただ、予測精度にはまだ課題があり、
適中率は4回に1回程度。
情報が出ていないときに線状降水帯が発生する
「見逃し」は3回に2回程度と
まだまだ予測が難しいのが現状です。
とはいっても…一昨年の7月豪雨のように
未明~朝に線状降水帯が発生するケースでは、
半日前に情報が出ることで、
前日の明るいうちに避難の準備など
備えることができるようになります。
熊本県は、これまでに何度も
線状降水帯による豪雨に見舞われてきました。
今年の梅雨時期はこの情報も活用してください。
(上の画像は一昨年7月のレーダー画像)
あすで5月は終わり。
家の庭ではヤマボウシの花が咲いています。
いつも梅雨入り前に花を咲かせるような…
今週は梅雨入りが近いかもと思っていましたが、
あす以降は晴れ続きの予想に☀
梅雨入りは、まだ先になりそうです。
平年の梅雨入りは
九州南部地方は5月30日ごろ
熊本を含む九州北部地方は6月4日ごろ。
きょうは雨が降ったものの…一時的な雨☂
あす以降、梅雨前線は南の方に離れる見込みで、
しばらく梅雨入りの発表はなさそう。
九州北部・南部地方どちらも
今年の梅雨入りは平年より遅くなりそうです。
先週から、強い日差しで
我が家のミニトマトが赤くなってきました!!
あす以降は晴れの天気が続くので、
赤くなっていくのが楽しみです🍅
ただ、暑さには注意!!
あすの最高気温は熊本市で30℃の予想。
晴れて暑い日が、しばらく続きそうです☀