月別アーカイブ: 2020年2月

「粟嶋神社春季大祭」宇土市

「粟嶋神社春季大祭」

3月1日(日)~3日(火)までの3日間、宇土市にある粟(あわ)嶋(しま)神社(じんじゃ)で
開催される「粟嶋神社春季大祭」の紹介です。

境内には、200年以上の歴史ある石造りのミニ鳥居(縦・横30cm程)が3基あり、この鳥居をくぐると無病息災、健康開運、安産、など
多くのご利益があるといわれています。

さらに、3日間限定で金運が上昇するという「黄金の鳥居」が登場し、くぐることができます。

また、はずれなしの鯛みくじや、たくさんの雛人形が展示されますよ~

お問い合わせは、粟嶋神社 0964-22-1197

「やつしろのお雛祭り」 八代市

「やつしろのお雛祭り」

現在、八代市内の各所で開催されている「やつしろのお雛祭り」の紹介です。

本町商店街や、松浜軒など、八代市内の各所で雛飾りの展示や、お茶会、
手作り教室など様々なイベントが行なわれています。

また、期間中はスタンプラリーも開催中!
日奈久温泉街では「ひなぐ雛祭り」も開催されていますよ~

詳しくは、「やつしろお雛祭り」と検索。

開催期間:3月8日(日)まで

お問い合わせ先:やつしろのお雛祭り実行委員 0965-37-6005

『南関100円商店街』 南関町

『南関100円商店街』 

100円でいろんな商品が買える‼

第9回南関100円商店街が3月3日(火)関町商店街一帯にて行われます。文具釣りやポップコーンすくいなど出店者が工夫をこらしたものや飲食物、ゲームなど様々な商品が出品されます。

時間は午前10時から午後3時まで、当日はあらかじめ100円玉を多めに持ってきてもらうと、お買い物をスムーズに行うことができます。

また、同時開催として関の初市もありますので、そちらも併せてお楽しみください。

駐車場につきましては、南の関うから館の無料駐車場をご利用いただけます。

南関100円商店街に関するお問い合わせ

0968-53-0120(南関町商工会)まで

「三加和温泉郷」 和水町

「三加和温泉郷」 

玉名郡和水町には、美肌の湯で有名な「三加和温泉郷」があります。

三加和温泉郷は、熊本の県北、福岡県との県境付近にあり、山鹿市の平山温泉から車で10分程の場所にあります。

強アルカリ性温泉である三加和温泉は、九州でもトップレベルの「PH(ペーハー)値10」を誇り、「スーパークレンジング温泉」とも言われており、一度入浴されたお客様はその泉質に満足され、リピーターになる方がとても多いです。

また、三加和温泉郷は4つ温泉施設があり、どちらもとても個性的です。

貸切湯である「家族湯」に特化した温泉が多く、かぐや姫の昔話になぞらえたお部屋や有田焼の湯船があるお部屋、コンビニの奥にあるお部屋など、とても趣のある温泉で、小さな子ども連れのご家族や、カップル、友人同士でもお楽しみいただけます。

現在、「三加和温泉郷ゆったりスタンプラリー」を行っています。このスタンプラリーは、QRコードを利用して4施設のうち、2施設のスタンプを獲得すれば商品に応募できるというものです。3月1日まで行っています。

詳しくは、和水町のHPをご覧ください。

温泉が恋しくなる季節、三加和温泉で、身も心もポカポカになりませんか?

お問い合わせは、和水町商工観光課0968-86-5725です。

「水前寺成趣園きもの月間」水前寺成趣園一帯

「水前寺成趣園きもの月間」

現在、水前寺成趣園一帯で開催中の
「水前寺成趣園きもの月間~二月は着物で水前寺~」の紹介です。

2月29日(土)までの期間中、きもの姿の方は、水前寺成趣園への
入場料は無料でご入園いただけます。

また、2月22日(土)は、夜9時まで夜間開園します。
こいあかり&ライトアップで幻想的な成趣園をお楽しみいただけます。

能楽殿では、詩吟や民謡、踊りなどが行われ、社務所では落語もあり、イベントもりだくさんです。

開園時間:朝8時半~夕方5時まで(入園は、夕方4時半まで)
※22日(土)のみ夜9時まで。

お問い合わせ:水前寺成趣園出水神社096-383-0074

「おひなさまときんぎょ」 長洲町

「おひなさまときんぎょ」

現在、玉名郡長洲町にある金魚と鯉の郷広場「金魚の館」で開催中の
『第6回 おひなさまときんぎょ』の紹介です。

「ピカチュウ」をはじめ、様々な人気ポケモンのデザインを担当した
「にしだあつこさん」プロデュースによる「おひなさまときんぎょ」の展覧会が開催されています。

キラキラと彩られた会場には、にしだあつこさんが描き下ろした
アートやぬりえ、雛人形などが展示されています。

また、3月1日(日)には「おひなさまときんぎょマルシェ」も開催!
ワークショップや軽トラ市、金魚すくい等楽しい催し盛りだくさんです。

開催期間:3月8日(日)まで
開催時間:朝9時~夕方5時まで

お問い合わせ:長洲町役場まちづくり課 0968-78-3219

「足手(あして)荒神(こうじん)例大祭」 嘉島町

「足手(あして)荒神(こうじん)例大祭」

毎年2月15日に、嘉島町の甲斐神社 通称「足手荒神」で行われる
「足手荒神例大祭」の紹介です。

足手荒神は、手や足の神様で、手足の無病息災や、
手足を使う運動作業、美容、運転などにご利益があるとされ、
境内には木で造られた手型、足型などが奉納されています。

例大祭の2月15日はもちろん!毎日、全国各地から参詣者が
訪れているそうです。

開催時間は、朝8時~夕方5時頃まで。

お問い合わせ:甲斐神社(足手荒神)096-237-2082

「みなまたあしきた海老いろ色フェア」水俣・芦北

「みなまたあしきた海老いろ色フェア」

現在、水俣・芦北地域の飲食店14店舗で開催中の
「みなまたあしきた海老いろ色フェア」の紹介です。

今が旬!プリッとした食感と旨味が魅力の「足赤えび」や、
小ぶりながらも濃厚な味の「石えび」などを使用した丼ものや、パスタ、パエリアなど14店舗の思考を凝らした自慢の一品が堪能できます。

また、同時に、水俣・芦北の特産品などが抽選で当たるスタンプラリーも行われています。

期間:3月1日(日)まで。

お問い合わせ:水俣芦北地域観光推進協議会 0966-82-4445

「こくんぞさん祭り」 荒尾市

「こくんぞさん祭り」

毎年荒尾市にある四山(よつやま)神社で2月と9月の13日に行なわれている
大祭「こくんぞさん祭り」の紹介です。

こくんぞさんは、古くから商売繁盛・縁結び・交通安全の神様として
知られており、参拝者には福銭と呼ばれる5円玉が配られます。
この福銭を財布の中に入れておくと、願いが叶うと言われていて、
福銭を借り受けてご縁(5円)があったら、次の大祭で倍の10円を
返す、というのが古くからの習わしです。

他にも、良いご縁に通じる「五円くぐり」の設置や、巫女舞の奉納が
行なわれます。

前日の12日、夜7時から夜通し行なわれ、一部歩行者天国になり、
たくさんの露店も並び、毎年多くの方で賑わいます。

開催日時:2月12日(水)夜7時~2月13日(木)夜11時頃まで。

お問い合わせ:四山神社 0968-62-1390

「第43回戦国肥後国衆まつり 」 和水町

「第43回戦国肥後国衆まつり 」

和水町では、「第43回戦国肥後国衆まつり」を、

令和2年2月9日(日)午前9時30分から、和水町役場三加和総合支所裏にある多目的広場で開催します。

このお祭りは、戦国時代末期に、和水町の国指定史跡「田中城跡」で起きた肥後国衆一揆最後の戦い「和仁(わに)田中城の戦い」を現代に伝えるために開催しています。

鎧兜に身を包んだ総勢70人の武者が会場内を練り歩く「武者行列」や、鉄砲や刀を使う壮絶な合戦の再現は迫力満点です。

また、「三加和太鼓」や、木ぞりを引っ張りタイムを競う「先陣修羅レース」も復活し、見所のひとつです。

さらに、今年の新たな試みとして、コスプレで来場された方には粗品をプレゼントいたします。是非ご自慢のコスプレでご来場ください。

他にも、近隣市町のゆるキャラのPRや、子どもから大人まで楽しめる無料甲冑試着体験、地元の名産品が並ぶ楽市楽座など、内容は盛りだくさんです!

ご家族でぜひお越しください!

お問合せは、戦国肥後国衆まつり実行委員会事務局 ℡0968-86-5725へどうぞ。