月別アーカイブ: 2025年6月

あと4日です!ぜひ~

熊本市現代美術館で開催中の「やなせたかし展」

行ってきました~!

<会場入り口の”やなせうさぎ”と♩>

 

私のなかで「アンパンマン」のイメージが強かったやなせたかしさんの そのほかの作品や活動に触れて、

「人を喜ばせること」が大好きなやなせさんの人生を覗かせてもらった気分でした。

平日の昼間に行きましたが、幅広い年代の方がいらしていて、

やなせさんの考え方や生き方は、老若男女問わず多くの人に”刺さる”のだろうなと感じました。

 

もちろん!アンパンマン好きにはたまらない展示もたっぷりありましたよ~

 

今までなかなかお話しする機会がなかったのですが、実は私アンパンマンが大好きなんです。

こちらは、大学時代に自宅で撮影した写真ですが、

ぬいぐるみだけでもこれだけの数を持っていました。

(なぜ集めて囲まれて写真を撮ったのかは覚えていません。)

このほか、文房具やタオル、食器、Tシャツなどありとあらゆるアンパンマングッズに囲まれて生活していました。

 

さらに、横浜や福岡などにあるアンパンマンミュージアムには何度訪れたかわからないほど…

特に好きなのは、「コキンちゃん」というキャラクター。

みなさんご存じのドキンちゃん の妹分で、嘘泣きが得意というなんとも可愛らしい設定です。

こちらは、アンパンマンミュージアムで作ったオリジナルキーホルダー。

お気に入りです。

アンパンマンミュージアムで作ったオリジナルトートバッグ。

好きなワッペンを選んで、貼り付けてもらえるんです!

 

なぜこんなにアンパンマンが好きなのかというと、可愛いからです。見た目が好きです。

アンパンマンに登場するキャラクターたちを見ると、愛おしく感じます。

 

ただ私は、これまでアンパンマンたちの見た目が好きなだけで、あまりストーリーなどは知りませんでした。

今回『やなせたかし展』で、アンパンマンの誕生のきっかけ、

それぞれのキャラクターの誕生秘話を知ることができて、とてもうれしかったです。

もっとアンパンマンが好きになりました。

 

会場にはグッズも!私はファイルとステッカーを買いました。

可愛い袋に入れてくれるのも、うれしいポイントです。

 

アンパンマンに詳しい人も、そうでない人も楽しめるはず!

『やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ』は

6月30日(月)まで熊本市現代美術館で開催中です!

7月豪雨から5年

2020年7月豪雨からまもなく5年です。

RKKでは、あす6月25日(水)午後8時から特別番組を放送します。

『教訓から描く未来 ~2020年7月豪雨から5年~ 』

NEWSゲツキン アンカーの青谷さん、気象予報士・気象防災アドバイザーの坂本アナウンサーとお伝えします。

 

今回私は、豪雨で母と叔母を亡くした女性を取材させてもらいました。

平野みきさんです。

笑顔が素敵で、気さくで、明るい方でした。

母・川口豊美さんの意志を継いで再開したい店のこと、

JR肥薩線や球磨川とともに歩んできた人生のこと、

当時の心境や5年間の思いなど、たくさんお話ししてくださいました。

本当にありがとうございます。

 

そして、豪雨で浸水被害にあい、仮設商店街で営業を続けた串焼き店も取材させてもらいました。

山下さん夫婦で営む「串焼き 山久」です。

2年前に店舗を再建し、今では毎日満席という賑わいぶりです!

 

実は、豪雨から半年後、仮設商店街に一度取材でお邪魔していました。

4年半ぶりに山下さん夫婦にお会いできて、おふたりやお客さんの笑顔がたくさん見られて、本当にうれしかったです。

取材を受けてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

こちらは7月に入ってからの『NEWSゲツキン』で放送予定です。

 

 

このほかにも、

当時避難の行く手を阻んだ”内水氾濫”についてや

現地から復旧・復興状況を伝える中継をまじえてお送りする

『教訓から描く未来 ~2020年7月豪雨から5年~ 』

 

当時の教訓を未来につなぐため、

大雨への備え、そして復興を考える1時間を一緒に過ごしていただきたいです。

あす夜8時からです。