カテゴリー別アーカイブ: 未分類

14万人のにぎわい RKKまつり

10月14日(土)・15日(日)に開催したRKKまつり。

私の出演は14日(土)が中心でした。

午前中は『糸永・大輔ラジオやってます』の公開生放送に
定時ニュースのあと、スタジオからフリートークで参戦。
公開放送での掛け合いは初の試みだったとか?
それ、超えましたね(笑)

そして、午後はステージで『RKKラジオ番組対抗クイズ大会』
ご来場いただいた皆さんの息遣いを感じながら…と言いますか、
会場全体でその場の空気を作り上げていくあの感覚が、
やはり、たまらなく好きだと感じました。

今年は、2日間の累計で14万人にお越しいただきました。
直接、声を掛けてくださった方々もいらっしゃいます。
本当にありがとうございました。

おかえり!南阿蘇鉄道

祖父・父・兄・弟、そして最近では甥っ子まで…鉄道ファンの家系に生まれました、福居万里子です。

 

2023年7月15日。
熊本地震で被災した南阿蘇鉄道が、ついに全線再開しました。


お客さんを乗せた電車が中松駅から先の区間を走るのは、実に7年3か月ぶりのことです。
『 全線復旧は2023年の夏を予定しています 』と、初めてニュースでお伝えしたときには「 なんて時間がかかるんだろう・・・ 」と気が遠くなったのを今もはっきりと覚えています。

私は、南阿蘇鉄道に個人的な思い入れがありました。

阿蘇は家族旅行で何度も訪れたことのある思い出の場所で、鉄道ファンである父親のおかげで、南鉄の車両と撮影した家族写真が残っているからです。

( 立野駅にて。左端が私です )

 

6年前に熊本に来てRKKに入社してからは、雑草に覆われてしまった線路を目の当たりにして、ショックを受けました。

南阿蘇鉄道に自ら電話して取材交渉し、撮影に協力いただき、復旧工事の進捗を伝えたこともありました。

 
育児休業に入るにあたって大きな心残りのひとつが、『 南阿蘇鉄道 全線再開の日を取材できないこと 』でもあったのです。

全線再開の日、『 取材 』は できませんでしたが、『 お祝い 』することはできました。

夫と息子と3人で地元のみなさんの輪に入れてもらい、特別列車に向かって旗を振れたことは一生の思い出になりました。

 

雨に打たれ、息子が鷲掴みしたために ぐしゃぐしゃになった旗は思い出の証です。

 

そして 今月、職場に復帰し・・・

“ 南鉄ラブ ” な私に、これ以上ない嬉しい仕事が舞い込みました。

『 全線再開した南阿蘇鉄道の魅力を全国中継で伝えよ 』という指令です!

しかも、「 Nスタ ~すたすた中継~ 」と「 ゴゴスマ ~列島生報告!きょうはダレなんサー~ 」、立て続けに2度のチャンスに恵まれました。

私自身も、周りのスタッフも『 ブランクがあるのに大丈夫か…? 』という不安がなかったといえば嘘になりますが、これまで取材し伝えてきた知識と、体と心に染みついた思い出や南鉄愛が溢れ、ご覧いただいた方々からは「 イキイキしていたね! 」と言ってもらえました。

 

Nスタ中継では、車両の入線時間を調整してもらうなど南阿蘇鉄道に全面協力していただき、

 

ゴゴスマ中継では、長陽駅「久永屋」のみなさんのアツい想いと冷たいかき氷のおかげで楽しい中継になりました。

 

 

( 久しぶりに色鉛筆イラストの披露までさせていただきました )

 

7年3か月という月日は あまりに長く、
南阿蘇鉄道のみなさん、工事に携わった職人さんたち、地元の方々の苦労は想像がつきません。

こんなに愛されるローカル線が熊本にあることを、誇りに思います。

改めて、全線再開、本当に おめでとうございます!

 

 

~ おまけ ~

ゲツキン!「 福居の気になる劇場 」で紹介した、砂を使って物語をつむぐ、サンドアーティストのCaveさんを覚えていますか?

熊本地震発生から今までずっと、途切れることなく、南阿蘇鉄道を応援するチャリティー企画を遠く離れた東京で続け、義援金を送り、熊本を励まし続けてくださっています。

 

『 全線復旧した暁には、きっと南阿蘇で会いましょう 』というCaveさんとの約束も、全線再開の日に叶いました。

遠く離れた東京から、それも7年間ずっと、熊本に心を寄せ、行動し、たくさんの人を巻き込んで、いっしょに復興を喜んでくださるCaveさん。

どんな感謝の言葉でも足りませんし、私もこんな優しさと信念、行動力をもつ人でありたいと、尊敬せずにはいられません。

Caveさん、これからも、私たちと一緒に 南阿蘇鉄道 を見守ってください!

入社後”初イベント”『RKKまつり』

こんにちは!

米満薫です

私がRKKに入社して1年と6か月

コロナ禍ということもあり、

視聴者の皆さんとお会いできるようなイベントはありませんでした。

 

「例年ならこんなイベントがあったのにね~」

「本当ならこんなことできたのにね~」

 

想像の中でしか、視聴者の方々と触れ合うことはできませんでした。

 

スポーツ取材や、報道取材、ニュース読み

うまくいかないことがたくさんある中で、

自分のしていることはちゃんと皆さんに届いているのか…

とっても不安でした。

 

しかし!!!!

今回のRKKまつりで

「いつもからふる見てるよ!」

ゲツキン!でニュース読んでるね!」

と声を掛けていただき

自分のしてきたことが皆さんに届いていると実感しました。

本当に嬉しかったです!

こんな私ですが、写真を一緒に撮っていただき

慣れない声掛けにアワアワしてしまいました(笑)

 

 

これからもカメラの向こうにいる皆さんにしっかりと届くように

頑張ります!

 

RKKまつりに足を運んでいただきありがとうございました!

 

 

と、ここで少し当日の写真紹介を…

 

↑まつり後、日焼けで真っ赤になった同期組でパシャリ

 

↑二日目、会場にいたアナウンス部のメンバーでパシャリ hey yoo!!!!

 

↑からふるとタイアップしたHコーヒーの前でパシャリ

両日とも完売!大盛況!ハッピー!

ありがとうございました!

↑お昼ご飯調達時にパシャリ

美味しいものばかりでした…

 

RKKまつり

2022.10/15、16 in花畑広場

夏休みこども天気予報はじまりました☆

今年もはじまりました☆

「RKK 夏休み こども天気予報」!

夏休みの間の RKKラジオの特別企画でして、

午後のワイド「ラジてん」(月~金 午後2時30分~午後4時40分放送)中で、

小学生3年生から6年生までの お子さんに、実際に天気予報を読んでもらうというもの。

毎年大人気の企画で、今年は定員10組の枠に

70人を超える応募がありました。うれしい限りです☆

トップバッターの8月1日月曜日の担当は

砂取小学校3年 渡邊 奈々 さん。

なんとですね!

この、こども天気予報に出演がきまったときから、

家で!!天気予報の原稿を読む練習をしてきてくれたそうで!!

(家で天気の原稿を検索して、それを読んでイメージしてきたという)

「やる気100%です!」という女の子☆

後ろ姿の編み込みにもその気合いが表れています ↓ ↓

将来の夢は、

「アナウンサー か 獣医さん 」という奈々さん、

応募できる最年少にもかかわらず、

その夢のとおり、

立派にトップバッターを務めあげてくれました。

この企画には、毎回

一人のアナウンサーが付き添い、読み方の指導などを行います。

私たちも子供たちの笑顔からたくさんのパワーをもらえて

うれしい時間です^^

毎日 ラジてん 聞いてくださいね^^

青春を目の当たりにしました

米満薫です

いきなりですが…

高校の部活動って本当に『青春』ですよね!

ここ数日、高校総体のさまざまな競技の取材に行ってきました。

取材先で出会う高校生は、

みんな!みんな!輝いていました。

試合に敗れて泣き。勝って仲間と喜び、嬉し泣き。時には監督・コーチも選手と涙を流していて、

「あぁ 自分にもこんな時期が…」とぐっとくるものがありました。

勝ちたい!負けたくない!より高みへ!

その気持ちがひしひしと伝わってきました。

 

余談ですが、私も高校時代にバドミントン部に所属していました。

その時、とある大会で目標のベスト4に入れずベスト8止まり。

次の日練習に行くと…

コーチ「かおる!何位やったと?」

私「ベスト8でした…」

コーチ「ベスト4に入るって言っとったよね? 外(走ってこい)」

一周2キロある池の周りを雨の中走り続けたことがあります。

(私は負けたことが悔しくて練習に合流せず結局6時間走っていました)

その時は、「あぁなにやってんだろう」などと思っていましたが、

今となっては良い思い出?青春?でしたね。

 

それはさておき。

輝く高校生たちにフォーカスした特別番組

『県民共済スポーツスペシャル 輝け!高校生アスリート』は6月15日(水)午後8時から

RKKテレビで放送です!

 

ぜひ 高校生たちの輝きをご覧ください!

人吉市の小学生からの“贈り物”

今週の月曜日(16日)に人吉市で取材をしていた時のことです。

私が小走りで移動しながら、小学生の男の子2人を
追い越そうとした瞬間に「こんにちは!!」と元気な挨拶。
私は、彼らの背後から近付いていたにも関わらず、何という反射神経でしょうか!笑

不意の出来事に、私は顔だけ振り向き気味に「こんにちは」と返すのがやっとでしたが、
とても清々しい気持ちになりました。

エリアから察するに、人吉西小学校か人吉東小学校の児童さんではないかと思います。
本当に晴れやかな気持ちになりました。素晴らしい贈り物をありがとう。
名前も知らぬ2人ですが、どうか元気に学校生活を送ってください。

ちなみに、青井阿蘇神社の取材ではなく、その周辺一帯の取材でした。

佐賀の伝統工芸に触れる

“伝統工芸”と聞くと、
興味が掻き立てられる一方で、少し緊張もします。

きのう(17日)、熊本県伝統工芸館へ取材に行ってきました。

「鍋島緞通(なべしま だんつう)」の展示会です。
「鍋島緞通」は綿を使って手織りされた敷物、いわゆる「絨毯」で、
江戸時代に長崎に伝わった技術が佐賀・鍋島藩で継承され育まれてきたものです。

会場には、佐賀県に縁のある陶芸家の皆さんが考案した図案で織られた作品。


※左から順に
十五代 酒井田柿右衛門(さかいだ かきえもん)さん
人間国宝の井上萬二(いのうえ まんじ)さん
十四代 今泉今右衛門(いまいずみ いまえもん)さん

徳川家に献上されていたとされる図案などの作品が展示されています。

「鍋島緞通」は、羊毛やシルクの絨毯と違い、季節を問わず使えるのが特徴ということで、
確かに、触ってみると基本的にはサラッとした感触でした。
“基本的には”というのは、毛足の長さでわずかに触り心地が変わるという意味です。
サラッとしていながらも、少ししっとりとした印象のものもありました。

皆さん、実際に触り心地を確かめて、好みのものを探すことができます。

展示会は、熊本県伝統工芸館(和室)で5月22日(日)まで開かれています。

”新”『からふる』オープンです!

久しぶりのブログ更新となってしまいました。

米満薫です

4月から毎週金曜午前9時55分放送の『からふる』を

同期の沖村アナと隔週で担当することになりました。

お互いのペアはMEGさん!収録中のみならず本当にいつでも笑わせてくれるMEGさんです。

(いつも変顔しています)

MEGさんに、いじられながら、たくさん学びながら頑張ります!

視聴者のみなさんに毎回プレゼントをご用意していますので、ぜひご覧ください!

そして、今年はブログの更新も続けます。

二年目もよろしくお願いします。

今週のTHE TIME,中継は・・・!?

 

これまでの担当してきた中継企画の中で、最大級のハードさだと思われます!

これまで、入社以来、ウェルカム、ゲツキン、THE TIME,と中継リポートを担当してきましたが、

その中でも一番の過酷さなのではないかと、始まる前からドキドキしています。

3月24日(木)の朝、見守っていただけると嬉しいです。

熊本からの中継は6時、7時頃です!

そんなTHE TIME, 2022年スタートの中継も熊本からお届けしました。

宇土市の西岡神宮から、自称日本一大きいおみくじを紹介!

晴れやかな気持ちでスタートしました。

そして同じ1月には、麺の長さが6mという驚きの「球磨川ラーメン超超超麺!」を紹介。

麺ススリが特技?だなんて自分でも気が付きませんでした(笑)

2月に入ってからは、県内外で人気の会楽園から中継。

熊本のソウルフード!といえば、外せない!太平燕を紹介。

また、可愛い動物との触れ合いもお届けしました。

阿蘇カドリードミニオンの和奏ちゃん、おりこうさんで優しい女の子でした!

そして、またまた麺料理(笑)

天草ちゃんぽんを紹介!

味のみよしのちゃんぽんはボリューム満点なんです!

 

こうしてみてみると、熊本ってユニークだな~と思います。

中継でいろんな場所を訪れて、改めて体験しながらお伝えしていると、

全国の皆さんにも知ってほしい、自慢したいことが溢れてきます。

ですので、中継当日はもちろんですが、企画書を練るのも大好きです(笑)

熊本の魅力をしっかり伝えられるように、取り組んで参ります!

まずは、今週木曜日、是非ご覧ください!

 

そして・・・その前に、

あれ???

明日の水曜だけど土曜の番組・・・

怪しい人影が。

どなたでしょうねえ~(匂わせ)

 

よる8時55分、ご確認下さい。

楽しかった~ふふふ

 

 

 

 

人吉球磨を感じながら

ランチパックを・・・朝に食べました(笑)

いいんです。
いつでもどこでも、おいしく手軽に食べられるのが魅力ですから。

2020年の7月豪雨で被災した人吉球磨地域の高校生が
地元を元気づけようと、山崎製パンに宛てて書いた手紙がきっかけで誕生した
「熊本県産球磨栗入りクリーム&ホイップ」

栗の風味が広がり、ホイップとの相性も良く、甘みのバランスも絶妙。
熊本を、人吉球磨を、感じることができます。

では、ホットサンドにしてみるとどうだろう?
なんて…すぐに焼きたがるのはキャンパーの悪い癖ですか?(笑)

九州各県と山口県下関市で2月まで販売されていて、
商品1袋当たり1円が、復興支援のために熊本県に寄付されます。