カテゴリー別アーカイブ: 未分類

このポスターは???

 


 

 

 

 

 

 

 

上通りに、こんなに可愛らしいポスターが!!!

そこに書かれた場所は、上通り長崎書店3階の特設ホール。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

この階段を上ると・・・

 

マスキングテープの専門店『mtSTORE』が

期間限定で出張オープンしていました!

と、いうことで、昨日はここからウェルカムの中継をお届けしました♪

 

DIYや手芸をされる方の間でブームとなっているマスキングテープ。

手軽に身近な持ち物や家具などをアレンジできるということで、大人気なんです。

 

岡山からやってきたこのmtSTOREは、とにかくマスキングテープの種類が豊富!!!

なんと、700種類以上が揃っています。


 

 

 

 

 

 

 

(↑ちょっと怪しいポーズになってしまいましたが・・・笑)

出張オープンを記念して、熊本限定のスイカ柄や肥後てまり柄のものも販売されています。

この限定品を求めて、遠くは北海道からもお客さんがいらっしゃったそうです!

 

驚くのは種類だけではないのです。

この木目調のオシャレなテーブル・・・


 

 

 

 

 

 

実は、これもマスキングテープでアレンジしたものなんです!!!

白いテーブルに幅が広い木目調のマスキングテープを貼っているんです。

 


 

 

 

 

 

 

 

木目調の他にも、花柄やレース柄など、大きなマスキングテープの種類も豊富です!

この大きさのマスキングテープでは、こんなアレンジができます。

これを使うと・・・


 

 

 

 

 

照明もオシャレに変身!

 

家具だけでなく、電化製品に貼るのもよさそうですね!

私だったら、木目調のマスキングテープを冷蔵庫に貼りたいな~と想像していました。

 

アイディア次第で、生活が華やかにオシャレになるマスキングテープ!

6月29日までの限定ショップです!是非覗いてみてください!

 

 

それから、覗いて欲しいものが、もうひとつ・・・

 


 

 

 

 

 

 

これは一体・・・?

明日の土曜の番組で分かります!

明日は、県内二番手の旅・県内いけす探訪の二本立てです。

お昼時にチラッと覗いてみてください!

お楽しみに!

 

 

 

ジャパン!

「ジャパン」と言えば、ラグビーである。

ちなみに、サッカーは「代表」、ハンドボールは「ナショナル」、バレーボールは「全日本」と呼ばれることが多い。


 

 

 

 

 

その「ジョセフ・ジャパン」が、10日(土)えがお健康スタジアムに現れた。

実に、熊本でラグビー日本代表が試合をするのは初めてだ。


 

 

 

 

 

相手は、2019年のワールドカップ日本大会で対戦する可能性が非常に高いルーマニア。フォワードのパワーでは世界一とも言われている。

そのルーマニア相手に、前半はジャパンが持ち味のスピードと展開力で2トライを奪う。

しかも九州出身の両ウィング山田と福岡の活躍でスタンドも大いに沸いた。


 

 

 

 

 

後半もいきなりリーチ・マイケルのトライでリードを広げるが、ここから強みを前面に出してきたルーマニアがモールとスクラムで優位に立ち、疲れの見えるジャパンを追い上げる。

試合は、終盤反撃に出たジャパンが熊本のファン18,000人に勝利をプレゼントした。


 

 

 

 

 

参考までに、ラグビーの「テストマッチ」は、決して「練習試合」という意味ではない。

「国と国との代表戦」を意味し、れっきとした「公式戦」である。

写真は、福岡選手のトライ。目の前で撮影することができてラッキーだった。


今度の日曜日は・・・

 

 

父の日です!

みなさん、ちゃんと覚えていましたか!?

私は、ハッ!としました。

母の日よりも忘れがちです。お父さんごめんなさい!

 

実は、こんなアンケート結果があります↓

母の日にプレゼント贈る人は76%

父の日にプレゼントを贈る人は43%

なんだか、世の中のお父さん・・・寂しいですね(笑)

 

私はいつも、バタバタとお酒を買って贈ることが多いのですが、

今年は、日ごろから頑張っているお父さんに、心を込めてプレゼントを贈りましょう!

と、いうことで、今日のウェルカムの中継は、東急ハンズ熊本店に伺いました。

父の日にオススメの人気商品を聞きましたよ!

 

最近は、加熱式タバコiQOSを吸う方が増えているということで、

スタイリッシュな 『iQOSソフトレザーカバー ¥2894 』

いかがでしょうか!?

無料で名前を入れてもらうこともできます!

 

タバコは吸わないというお父さんには、

休日のお出かけに重宝する、斜め掛けのバッグ!オススメです。

『森野帆布 ボディバッグ ¥15120 』

このバッグは、海上自衛隊の船舶のカバーなどに採用されている特殊な素材でできているため、

雨にも強い頑丈な造りになっています!

 

・・・と、熱弁していますが、私、写真を取り忘れてしまいました。すみません!

鶴屋百貨展の東館6階の東急ハンズ熊本店で、手にとってじっくり選んでみてください♪

 

ハンズには、父の日の特設コーナーもできています!


 

 

 

 

 

 

 

お酒も健康グッズも揃っています!

そして、父の日のメッセージカードも準備されていますので、

今度の日曜日、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか!

 

さて、そんな日曜日の前に・・・

土曜日は、土曜の番組!!!是非ご覧ください。

今週は

①好評につき第二弾!意外と知らない熊本市の“街中宿”探訪!

②探せばあるもんだ~一風変わった“あんぐら不動産”物件探訪!

③番組ポスター貼らせてくださいの旅

という内容です。

果たして、得する情報があるのか、ないのか、ないのか、ないのか・・・あってほしい!!!

今週もゆるっとご覧ください。


 

 

 

 

6月になりました!

 

ここ数日は暑いくらいに晴れの天気が続いていますが、

もうあっという間に6月なんですね!

 

今日は熊本県高等学校総合体育大会の総合開会式がありました。

えがお健康スタジアムに82校の高校が集結!

5000人の高校生たちが爽やかに入場行進する様子などを生中継で放送しました。

私は、今回初めて木村アナウンサーと一緒に生中継のMCを担当させて頂きました!


 

 

 

 

 

私にとってもドキドキわくわくの総合開会式でした。

この総合開会式は、去年は熊本地震の影響で中止になったため、2年ぶりの開催となりました。

ハツラツとした選手たちの表情がとても印象的で入場行進はパワーに溢れていました。

また、選手宣誓の

「様々な困難を乗り越えて晴れの舞台を迎えられたことに幸せを感じる。」

というストレートで素直な言葉がぐっと心に響きました。

熊本地震から1年。日常の生活も練習の環境もまだまだ充分でない中、

高校生のみなさんが不安や焦りを感じながらも、

仲間と一生懸命に部活動に打ち込んできたのだろうなと思います。

そのたくさんの想いを思う存分、試合に出してほしいなと思います!

 

そして、開会式には、選手以外にも多くの高校生が参加しました。


 

 

 

 

 

↑熊本工業高校吹奏楽部のマーチングドリルです。

中学・高校時代、吹奏楽部でトランペットを担当していた私は青春を思い出しました♪


 

 

 

 

 

↑“SOTAI”=総体 の文字になっています!

他にも、開会のファンファーレや合唱隊など、文化部も大活躍でした。

文化部のみなさんは高校総合文化祭もありますね!

高校生のみなさん、高校総体・高文祭、頑張ってください!

 

 

さて、6月に入ったということは、

新番組、土曜の番組が始まってから、はや2ヶ月。

「見てます」という反応を頂くこともあります。

ありがとうございます!嬉しいです!!!

 

そんな明日の土曜の番組は、

緊急企画!!!

ということで、

追跡調査!!!

をしてきました。

この大げさな感じが、また・・・。土曜の番組らしさでしょうか・・・(笑)


 

 

 

 

 

 

 

↑こちらへ行ってきました。

 

人生初の五木村です。

熊本に来て2年。県内には、まだまだ知らないディープなおもしろさがたくさん(笑)

土曜の番組を通して、ご当地のあれこれについて、笑いながら学ばせて頂いています♪

明日の放送、お楽しみに!

 

そして!!!

土曜の番組の他に、今年度から始まった放送があるのですが・・・

お気づきでしょうか???

RKK NEWS JUST. のあと、午後7時前に放送される、

「RKKインフォメーション」です!

オススメの情報やオススメの番組を紹介する、ミニ枠なのですが、

私は、6月は木曜日を担当しています。

先日、その撮影がありました。


 

 

 

 

 

 

いつもは、この“あるぽ”の人形と一緒なのですが、

今回は、人形ではなく、本物のあるぽが登場しています!

あるぽとは、恋ダンス、ぐでたまダンスに続いての共演です(笑)

 

余談ですが、あるぽの頭の上のツノは、

RKK3チャンネルの「3」のアンテナになっているのです。


 

 

 

 

 

 

↑念入りに向きを確認中です(笑)

ちなみに、去年のきらきらファクトリーで、

あるぽのアンテナを見たタレントのりゅうちぇるさんは、

「あの頭のちゅるちゅる~うける~!」とおっしゃっていました(笑)

あるぽのアンテナもチェックしてみてください!

 

そんなRKKインフォメーションは曜日ごとにアナウンサーが登場しますよ!

他の曜日は誰でしょうか~♪

夕方ニュースのあとは、是非そのまま3チャンネルで!

 

大一番、そして最終節へ

バスケットボールB2の熊本ヴォルターズは、
4月29日(土)・30日(日)の第29節、
ホーム・県立総合体育館で広島ドラゴンフライズと対戦しました。

プレーオフのワイルドカードを争う
西地区3位のヴォルターズと、2位広島とのゲーム差は「1」。
結果次第で順位が入れ替わる大きな意味を持つ連戦でした。

29日(土)の1試合目は、第3クォーター以降に逆転して84対74で勝利。
ジョエル・ジェームス選手のインサイドに、
神原裕司選手や古野拓巳選手の3ポイントシュートも効果的でした。

30日(日)の2試合目・・・
最後の最後までどちらに転ぶかわからなかった試合は、
73対72、わずか1点差で敗れました。

広島とは1勝1敗。順位、ゲーム差は変わりませんでした。

プレーオフに向けては、1点が重くのしかかったと言えるでしょう。

しかし、リードされても、
諦めず、チャレンジし、戦い続けた選手たちの姿に
勇気をもらったこともまた、紛れもない事実です。

ヴォルターズの、自力でのプレーオフ進出はなくなりましたが、
進出の可能性そのものがなくなったわけではありません。

最終節で、
・ヴォルターズが2勝し、広島が1つでも負ける
・ヴォルターズが1勝1敗でも、広島が2敗する
いずれかの場合、ヴォルターズのプレーオフ進出が決まります。

第30節は、6日(土)と7日(日)、ヴォルターズは、
アウェイ・高松市総合体育館で香川ファイブアローズと対戦します。

一方、広島は、ホームで、愛媛オレンジバイキングスと対戦します。

ヴォルターズは、アウェイでの試合です。
それでも、香川県の離島・小豆島で強化合宿をしたヴォルターズにとって、
香川は「第2のホーム」と言えます。

プレーオフへ、とにかく勝利あるのみ!
「第2のホーム」で、1年分の思いを見せてくれると信じます。
Let’s Go VOLTERS!!

ゴールデンウィーク!

 

今日から5月!

今週はゴールデンウィークでお休みの方も多いのではないでしょうか。

みなさんは何をして過ごしますか?

 

私は、ここ数日のウェルカムの中継・リポートで、

ゴールデンウィークにオススメのスポットを紹介しました!

 

【その1】 くじゅう花公園

大分県竹田市にある、くじゅう花公園ではそろそろポピーが見ごろを迎えます。

先週の木曜日に中継をした時には、

花畑の周りを犬と一緒に散歩している方もいらっしゃいました。

ワンちゃんも嬉しそうでしたよ!

街中よりも標高が高いので、日差しが強い5月も涼しく過ごせますね。

私は園内のオープンテラスのカフェで花を見ながらソフトクリームを頂きました!

 

【その2】 九州ビアフェスティバル2017熊本

熊本市の花畑広場で開催中のこのイベント、熊本では初開催です!


 

 

 

 

 

各地のクラフトビールと熊本の美味しいものが味わえます!

樽生ビールが20種類、お土産にもオススメのボトルビールが30種類登場しています!

 

 

 

 

 

 

熊本のグルメも集合しているので、県外から来られる方からも喜ばれそうですね!

私は、甲佐名物のにらメンコを頂きました。

にらがたっぷり入ったジューシーなメンチカツでビールが進みそうです!

明るいうちから、屋外でビール・・・ くぅ~幸せですね!

5月7日(日)までの開催です。

 

【その3】 土佐の龍馬・肥後の小楠展

これは、現在、熊本県立美術館で開催中の展示会です。

龍馬が書いたイラスト入りの書簡や、

龍馬が片手で持ちやすいように工夫された刀などが展示中です。

また、横井小楠に関する資料やペリー来航の時の様子が分かる資料などもあります。

解説文を見ながら展示室を進んでいくと、幕末の偉人の人柄が垣間見えるような気がしました。

この展示会は14日(日)までの開催です!

 

最後に・・・

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

失礼しました(笑)

 

楽しいゴールデンウィークをお過ごしください♪

 

大きな山場

シーズンは、終盤に差し掛かっています。

バスケットボールB2の熊本ヴォルターズは、
第27節は、ホーム・県立総合体育館に香川ファイブアローズを迎えました。
熊本地震から1年。いつもとは違う意味を持つゲームです。

しかし、15日(土)の1試合目は、
相手の外国籍選手を中心とした攻撃に、劣勢を強いられます。
一度は逆転しながらも、再びリードを奪われ68対65で敗れました。

16日(日)の2試合目、前日の借りを返したいヴォルターズは、
苦しめられた相手外国籍選手へのマークマンを変更するなど、ディフェンスから仕掛けます。
これが功を奏し、自分たちのバスケットを展開したヴォルターズ。
本震の発生から1年が経過したこの日、96対85で熊本に勝利の喜びを届けました。

続く、第28節。
ヴォルターズは、アウェイ・鹿児島アリーナで
西地区最下位の鹿児島レブナイズと対戦しました。

ベストの布陣が組めないチーム状況ながらも、
22日(土)・23日(日)ともに、要所で3ポイントシュートを決めるなど、
攻撃の手を緩めることがなかったヴォルターズ。
22日(土)は93対70、23日(日)は95対71で快勝しました。

28節までを終えて、ヴォルターズは、依然として西地区3位です。

首位・島根スサノオマジックのプレーオフ進出が決まりました。

しかし、23日(日)には、
西地区2位の広島ドラゴンフライズが、香川ファイブアローズに負けたため、
ヴォルターズと広島の差が1ゲームに縮まりました。

プレーオフには、東・中・西の各地区で1位になったチーム。
さらに、それらを除いたなかで最高勝率チームが「ワイルドカード」で進出します。

現在、ワイルドカードを争っているのは、ヴォルターズと広島です。
西地区の2位になることが、実質的にはプレーオフ進出を意味します。

第29節は、29日(土・祝)と30日(日)、
その広島との直接対決。ホーム・県立総合体育館で大一番です。

レギュラーシーズンはあと4試合。
まずは、プレーオフへと駆け抜けて!!
Let’s Go VOLTERS!!

○○ダンスと○○なイベント

 

こんばんは!

昨日は暑いくらいに晴れていましたが、今日の熊本市内は雨がぱらつきました。

23日(日)には、航空自衛隊の華麗でアクロバティックな飛行を披露するチーム、

“ブルーインパルス”が熊本城の二の丸広場の上空にやってくるので晴れてほしいですね!

 

さて、二の丸広場といえば・・・スッキリと晴れた一昨日、私はあることをやってきました。

まだ詳しくは言えませんが、〇〇ダンスを踊ってきました!

今年4月からRKKのアナウンサーに仲間入りした、福居万里子アナと

一緒にノリノリでダンスしましたよ!


 

 

 

 

 

恋ダンスの時と同じく、あるぽもキレキレのダンスを披露!

 

さて・・・どんなダンスでしょうか!?

ヒントはこの、福居アナとお揃いの黄色と白の衣装です。

そして、ダンスの中に出てくるこのポーズ。


 

 

 

 

 

正解は・・・

また後日、お知らせします!

 

そして、今日のウェルカムの中継では、今日から始まった

〇〇なイベントを紹介しました。

 

それが、こちら!


 

 

 

 

 

熊本市の花畑広場で始まった、「出張!白岳伝承蔵」です。

このイベントは、人吉市にある球磨焼酎ミュージアム「白岳伝承蔵」が花畑広場に登場し、

「白岳しろ」などでおなじみの高橋酒造の美味しいお酒が勢ぞろいするという

“幸せ”なイベントです!

↑「しろ」が大好きな私にとっての〇〇の答えは、こちらでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

・・・というのも、なんと、1杯300円という嬉しい価格で味わえるんです!

 

 

 

 

 

 

↑種類は「白岳、しろ、金しろ、銀しろ、うめぽん」の5種類。

ロック、水割り、ハイボールと、様々な飲み方ができて、

いずれもお値段変わらず、300円!!!

こりゃ~色々と試せますね♪

 

そして、会場には10店舗を越える美味しい料理のお店も登場!

また、熊本のミュージシャンによるライブで、素敵な雰囲気に包まれます。

 

さらに!!!

オススメなのが、こちら!


 

 

 

 

 

バーテンダーさんからカクテルを作って頂ける、バーカウンターもあるんです!

私は、バーテンダーの全国大会で1位になった豊川さんに、

「ブルーインパルス」というカクテルを作ってもらいました。


 

 

 

 

 

 

 

日曜日にやってくるブルーインパルスに合わせて特別に作られた

オリジナルメニューです!

爽やかな柑橘の風味とパンチがあって美味しいカクテルでした。

 

このイベントは今日から、23日(日)まで行われます。

木・金・土の3日間は午後9時まで。

日曜は午後7時までの開催です。

お仕事帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

 

 

 

 

 

交通安全の意識は常日頃から

今月6日(木)に始まった春の全国交通安全運動は、
15日(土)で、10日間の期間が終わりました。

初日にホテル熊本テルサで開かれた交通安全県民大会で、
県内各局のアナウンサーの皆さんと共に「交通安全広報大使」の委嘱を受け、
番組などを通じて、交通安全にまつわる様々な情報を皆さんにお伝えしてきました。

 

 

※左からNHK辻田さん、私、TKU本田さん、

KKT三宅さん、KAB柴田さん

 

 

交通安全運動の期間は終わりましたが、
交通安全への意識は常に持っていなければなりません。

改めて、私たちにできる交通安全のための心がけをお伝えしたいと思います。

早朝や夕方の薄暗い時間帯や、夜間は、
周囲が見えにくく、より一層の注意が必要です。

歩いている方や自転車の方は、
まず、黒やグレーなどの暗い色身の服ではなく、
出来る限り明るい色の服装にすることで、周りからは見えやすくなります。
そして、反射材を着用するようにしてください。

私は、反射材と言えば、タスキ型のものが一番に思い浮かぶのですが、
現在は、さまざまな種類の反射材があります。

 

 

 

 

 

 

 

反射材があしらってある手持ちのLEDライトもあり、

 

 

 

 

 

 

 

これは、夜の外出には重宝しますね。

また、反射材シールも販売してあるそうで、
靴のかかと部分に貼り付けたり、
キーホルダーの一部に貼り付けて腰からぶら下げたりすることでも、
周囲に、自身の存在を知らせることができます。

自転車の方は、あらかじめ付いている反射材以外にも
新たに反射材を貼り付けたり取り付けたりすることで、より目立たせることができます。

そして、ドライバーのみなさん、
夕暮れ時からの早めのライト点灯、雨天時のライト点灯など、
“周囲を見やすくする、周囲から見えやすくする”工夫が必要です。
運転している側は気付いていても、歩行者や自転車からは
あなたの車が見えていないケースもあるそうです。

また、街灯などがない暗い道では、上向き点灯(ハイビーム)も交通安全につながります。
(対向車が来たら下向きにするご配慮を)

交通ルールとマナーを守ることが前提ではありますが、
“もうひと工夫”することで、より安全に目的地へと向かいましょう。

震災復興応援コンサート

 

熊本地震から1年が経ちました。

あっという間だったような、長かったような、濃かった1年です。

みなさんがそれぞれの、あの日、1年を振り返ったことと思います。

 

苦しい想いや悲しさの中でも、たくさんの人の温かさを感じたことを、この先もずっと忘れない。

そして、がんばろう!熊本!

と、改めて思った今日でした。

 

そんな今日、私は、びぷれす熊日会館で開催中の

「検証熊本地震 あの時なにが・・・ 1年の記憶」の企画展に合わせて行われた

関島秀樹さんの、震災復興応援コンサートの司会を務めました。


 

 

 

 

 

 

 

びぷれす広場にはたくさんの方にお越し頂きました。

 

関島さんの力強くも優しい歌声を聴きながら、笑顔で口ずさむ方、涙ぐむ方、

みなさん関島さんの歌の力に引き込まれていたと思います。

会場は様々な感情で溢れていたように感じました。

私自身も、心の整理ができた時間でした。

 

 

 

企画展の期間中の土曜日・日曜日、ゴールデンウィークには、

関連する様々なイベントが開催されます。

RKKアナウンサーが手記の朗読をする日もあります。

是非お越しください。