皆さまこんにちは~!又野千紘です~!




皆さまこんにちは~!又野千紘です~!
みなさまこんにちは~!又野千紘です
みなさまこんにちは~又野千紘です
GW2014!いかがお過ごしでしょうか!?
鶴屋では四国・瀬戸内の物産と観光展が開催中ですよ~
気になる今日のトークゲストは~・・・
高知県は沖の島水産の西岡さん
高知県の南西にある離島「沖の島」
日本有数の透明度を誇る美しい海は、ダイビングスポットとしても人気です。
しかも見ることができる魚の種類は、日本で沖縄の次に多いと言われています。
とっても豊かな海なんです
もちろん獲れる魚介類も豊富で、
中でもカツオは絶品!!!
伝統の一本釣りで漁師さんが釣り上げます。
その一本釣りしたカツオを・・・
なんと!
その日のうちに捌いて!
一つ一つ丁寧に藁焼きにした!
\カツオのわら焼きたたき~/
んもうね。たまらんですよ。
身の色はまるでバラの花・・・
いい塩梅に焼き上がった皮はほんのり香ばしく・・・
驚くのはその新鮮さ!!
「え?今朝獲れたての使いました?」
ってくらい身が締まってて、モチモチした食感なんです
お店で試食できますけど食べたらすぐわかりますよホント!
え?これじゃあ肝心のたたきがよく見えないじゃないかって?
しょうがないですねぇ
それでは特別に、なんと偶然、会場の食事処にいたスタッフが食す前の
藁焼きたたき丼&ヅケ丼をご覧ください!!
まずはたたき丼!!
うきゃ~~~~~
続いてヅケ丼!!
うひょ~~~~~
どうです?美味しそうでしょ?
美味しいんです!!(川平慈英さん風に)
なかなか食べられない沖の島のカツオ
このGWがチャンスですよ~
みなさま調子はどないでっか~?
え?ほ~かボチボチでっか~。
安定の影響受けやすさでおなじみ又野千紘です(^ω^)!
鶴屋で開催中のなにわの食いだおれフェアにすっかり染まってます!
お客さん「あら~きれいなお菓子ね~。」
店員さん「せやろ?きれいな人が売ってるからキレイやねん!」
・・・さすがNANIWA(゜∀゜;)!その切り返し!!
弟子入りしたいくらいです_(._.)_
そんな関西パワーが感じられるなにわの食いだおれフェアから、
今日トークゲストにお招きしたのは・・・
アンドリューのエッグタルトの重信智子さんです
アンドリューのエッグタルトは、マカオのパン屋さんで生まれたお菓子。
イギリス人のアンドリューさんが作った、お店の看板メニューです。
サックサクのタルト生地の中には濃厚なクリームがたっぷり!!
まるでプリンみたい
焼き目も美味しそうでしょ~!?
(反射で一部見辛くなっておりますゴメンなさい
)
し・か・も
今回のように焼きたてが食べられるのってすっごく貴重なんです!
冷やして頂いてももちろん美味しいんですが、
焼き立てはクリームが口の中でとろけます!!
ぜひぜひこの機会に召しあがってみてくださいね
みなさまこんにちは~又野千紘です(`・ω・´)!
やっと暖かくなったと思いきやこの寒さ…。
毎年の事ながらこの時期は寒暖差に振り回されます(泣)
しかし熊本の春といえば大江戸展!!
会場には春スイーツもたくさんですよ(´∀`)
今日のトークゲストは日本橋 錦豊琳の加藤くみこさん!
錦豊琳はかりんとう専門店なんです
昔ながらの素朴なお菓子のイメージですが、
錦豊琳のかりんとうは一味も二味も十味も違う!?
むらさき芋、きなこ、黒こしょう、野菜などなど
常時十数種類の味が揃っています
一番人気はきんぴらごぼう
かりんとうのきんぴらごぼう!?とビックリする人多数
(もちろんワタクシも…)
でも、ほどよい甘さとごぼうの風味、そこにアクセントの七味がきいてもう…
うひょ~手がとまらないっっっ\(^O^)/!!!
季節の味さくらもおいしそうでしたよ~
初めて召しあがる方には、1日50袋限定のミックスかりんとうがオススメ
5種類の味が楽しめるので、お気に入りを探してみてくださいね
大江戸展は、来週3月11日(火)までですよ~
みなさんこんにちは~又野千紘です!
今日は暖かかったですねぇ(^ω^)
一気に春らしさが加速していますねぇ♪
そんな今日のサテライトスタジオ…
なんと女優の音無美紀子さんがいらっしゃいました!!
もうテレビで見るまんま!!
とっってもお綺麗で思わず緊張してしまうほどでした~
スタジオの中で一緒に記念写真
明るくて気さくな方で、ワタクシますます大ファンになりましたっ
音無さんは、3月21日(金)にイベントで来熊されるんです!
鶴屋東館7階のカーネーションサロンで開催される
「Think Bee!プレゼンツ 音無美紀子の歌声喫茶」
東日本大震災の復興支援活動として、
音無さんがお仲間の皆さんと一緒にスタートした活動です。
懐かしい歌謡曲や童謡などを参加者の皆さん全員で歌います。
公演:1回目13:00~14:00/2回目17:00~18:00
料金:お一人様3,000円
そして同日、本館サテライトスタジオで開催の
「Think Bee! ファッショントークショー」
音無さんも大好きというThink Bee!のバッグ。
鶴屋本館2階の売り場でもおなじみですね
音無さんはThink Bee!の社長と家族ぐるみのお付き合いがあり、
実際にバッグを作っているところもご覧になったそうです!
一つ一つ手作業で丁寧に作られたバッグは、
普段の服装はもちろんお着物にも合わせられるんですって!
そんな音無さんのコーディネート術をたっぷりお話いただくトークショーです
こちらは14:30~と16:00~の2回で、入場無料ですよ~
ぜひお出かけになってみてくださいね!
音無さん、本当にステキですよ~
みなさまこんにちは~!又野千紘です(^ω^)
今日の午後2時5分一寸一服は、トークゲストに
全国有名駅弁当とうまいもの大会から長野県 小布施堂の
荻原ちひろさん
をお招きしました~
かわいい!お顔もお声もかわいい(*´Д`*)!!
しかも名前がワタクシと同じ「ちひろ」
今日の一服はWちひろでした~
小布施堂は長野県の「葛飾北斎と栗の町・小布施町」にあります。
扇状地である小布施町は土壌が酸性で、
昔から栗が育つのに適した土地だったそうです。
元々は栗の卸しをしていた小布施堂ですが、
江戸時代からは栗菓子作りも始め、それが今でも定番商品の「栗鹿ノ子」。
まるごとの栗にさらに栗あんがかかった栗きんとん。
小布施の栗の美味しさがたっぷり詰まった逸品です!!
あたたか~いお茶と一緒に頂きたいですねぇ
そしてワタクシお茶受けに大好物のこちらも購入!
梅干し大好きなんです~
これは和歌山の梅職人きのくにの和み梅。
りんご酢で漬けてあって、すっぱ過ぎず甘過ぎずちょうどイイ(゜∀゜)!
お茶だけでなくご飯も進みそう。
食べ過ぎに注意しなくっちゃ
みなさまおこんにちは!
ごぶさたしまくり又野千紘でございます(´・ω・`)
(別に待ってないよとはおっしゃらないで!)
さてさて鶴屋では全国有名駅弁当とうまいもの大会が開催中でごじゃいます。
今日もたくさんの行列があちらこちらに!!
トークゲストには赤福の大田茜さんをお迎えしました~
お話しなさるときの伊勢弁が、よりステキですぅ
お持ち帰り用の赤福だけでなく!
会場には赤福茶屋も登場!!
ほうじ茶や抹茶と一緒にできたての赤福を頂けますよ~
赤福茶屋は2月4日(火)まで!赤福で一寸一服しませんか~???
皆さんこんにちは~又野千紘です(^ω^)
いつもたくさんのお客様で大賑わいの大道産子市!
いやあ今日もなまらすごかったっしょ~Σ(゚∀゚;)
今日はこちらをいただきました!
リスの森のジェラート♥
いちごのソルベを選びました~!
なめから~でいちごの味そのままで甘味がほどよくおいっし~(*´∀`)
ロイズのレジ行列ではアシスタントさんが並んでるのを発見(笑)
大好きなんだそうですポテトチップチョコレート(笑)
私もこちらをゲット♡
帰ってからのお楽しみです~!
一人で食べきっちゃわないように気をつけねば…。
皆さんこんにちは~又野千紘です(*´ω`*)
ここ数日悩まされてきた咳と鼻水がようやくおさまってきました
今年はその症状が長引く人、ワタクシの周りで増えています。
薬を飲んでも加湿をしてもダメだなんて!
皆さんもお気を付け下さいませね
さて今日の番組で紹介しましたが、
11月1日は紅茶の日!
1791年、大黒屋光太夫がロシアに漂流したとき、
女王エカテリーナの茶会に招かれ、
日本人として初めて紅茶を飲んだことに由来する記念日です。
地階食品フロアには、フィートナム&メイソンのショップが期間限定で登場!
紅茶葉やスコーン、スイーツが販売されています。
ワタクシは帰ってからの一服に・・・と
スコーンを買ってきました~
スタッフの方オススメのストロベリーとブルーベリー、そして紅茶味です
少し日が落ちるのが早くなった空を見ながら…
今日から11月ですものね。
今年も冬が近づいています。