又野千紘です!
これまで何とか耐えてきた暑さに
ここに来て負けてしまいそうです。
じわじわ来てますね、夏の疲れ。
今になって夏バテという人も多いかもしれません。
そんな時はとにかく食べる!
鶴屋では夏バテ解消フードフェア開催中!
あと少し!
猛暑を乗り切りましょう!!
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。
又野千紘です!
いよいよ今日までとなった日本の技展。
先週水曜にゲストでお越しいただいたのは、
輪島塗の桂月堂、桂木治さんでした。
チラシにも大きく登場した屏風は、
20年前に先代が制作したもの。
震災を免れた貴重な作品です。
桂木さんがその手で1,100㎞の道のりを運んでいらっしゃいました。
今回お越しになったのは、販売というより、
被災した時に助けてくれた熊本のボランティアの方々に
もう一度会いたかったのだと話す桂木さん。
そして、自分たちの未来はきっとこうなるという
前向きなビジョンのイメージを持つためにも
益城町を訪れたいともおっしゃっていました。
まだまだ大変な中、お待ちいただいた貴重な品々。
ぜひご覧ください!
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。
又野千紘です!
今日から本館6階大催事場では
新紙幣発行記念
お札になった九州の偉人 北里柴三郎・福沢諭吉展
が開催されています。
紙幣はどうやって作られるのか?に加え
中津市にゆかりのある現・一万円札の福沢諭吉、
小国町出身の新・千円札の肖像となる北里柴三郎の
功績も展示されています。
中でもテンションが上がるのは
1億円を持ってみよう!のコーナー!
実際の1億円の重さを体感できます。
詳しい重さは持ってからのお楽しみですが…
思った以上に重いです笑
ぜひこの機会に新紙幣を知ってくださいね!
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。