★ザックジャパンも!!

 

どうも~! 今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

6月17日火曜日~!

今日は、ニノさんのB.D(●^o^●)

なので、前説にソロ曲の「秘密」をかけました♪

 

さてさて、梅雨の季節、

おうちでどのように過ごしてますか?

 

番組冒頭でお話しした、最近ワタシがハマっている

バランスボールはコレ♪

 

2014-6-naomi-bowl-1.jpg

 

今月初め、鶴屋東館6階の「TOKYU HANDS」で

購入しましたっ\(^o^)/

 

友達に話したら、「えっ!?今頃??」

しかも、「どーせすぐ、使わなくなるよ」と言われ。。。

(;一_一)

 

美容と健康ネタに詳しいイケてる女子はすでに試して、

Newアイテムにとっくにうつっていると思いますがっ!

((+_+))

 

確かに「TOKYU HANDS」には、

進化したバランスボールみたいなモノや

スゴイグッズがたくさんありましたよ。。。

 

でもっ!!

テレビで「ザックジャパン」の選手の皆さんも

バランスボールでトレーニングしてたも~ん!!!

(^v^)

 

ある意味、旬のアイテムじゃね!?

 

ソファ替わりに毎日、このバランスボールに

座っています!

小さめの、直径55センチだから使いやすい♪

 

座ったり、両足で挟んで上下に動かしたり、

両手で持って、上半身を前後左右に動かしたり♪

 

…初めてバランスボールに出会ったのは友人宅。

大きなボールにボンッ!と座ったら

グルッ!!と後ろにひっくり返りまして(>_<)

 

あれから、バランスボールを避けていたのですが;。

 

おかげさまで、仲良く過ごせております(^_-)-☆

 

それと合わせて、

足裏のマッサージアイテムもそばに置き!

 

2014-6-naomi-4.jpg

 

足や顔のむくみに効果のある、

コロコロマッサージも常にソファに置いてますっ!!

 

2014-6-naomi-2.jpg

 

昨年、2013年3月に「TOKYU HANDS」がオープンして

すぐ購入したアイテム!

 

2014-6-17-naomi-1.jpg

 

こんな風に飾って、身近においてるので、

ず~っと愛用してますよ♪

 

そうそう、以前友人に頂いた、

カエルのぶるぶるフットマッサージも、

常に、ベッドに置いてますっ!!

(たまに、みんなベッドの下にいたりするけど;)

 

2014-6-naomi-3.jpg

 

カエルの左足を押すと、

全体がぶるぶるするアイテム!

目と目の間に足首やふくらはぎをのせて

リラ~ックスできます♪

 

…もちろん、カエルさんの顔に足をのせるので、

最初は気がひけましたが(~_~;)

今では使いすぎて、カエルの顔がひょがんどる;。

 

こらからも身近に置いて、使い続けますっ!!

そしてこの梅雨時期に、し~っかりエクササイズして、

夏を迎えますよっ!!!

 

みなさんも、梅雨時期を有意義に過ごしましょ♪

\(^o^)/

 

★くまモンおやつもなか♪

 

どうも~! 今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

今日、6月16日は、「和菓子の日」!!

 

嘉祥元年の6月16日、

仁明天皇が、16個のお菓子などをお供えして、

「病気がなくなり、健康で幸せに暮らせるように」と

祈っていたという、由来があり、

この日に和菓子を食べるという習慣が、

江戸時代まで続いていたそうです!

 

この習慣の復活を願って、

昭和54年に、全国和菓子協会が制定した「和菓子の日」。

 

鶴屋でも、この「和菓子の日」にちなんで、

毎年この時期に、 【和菓子まつり】 が

開催されています♪

 

熊本が誇る、「川尻の創作和菓子集団」、

『開懐世利六菓匠(かわせりろっかしょう)』 の

和菓子職人さんの手によって、

昔ながらの肥後和菓子が、期間限定で並んでました♪

 

さらに、お客様の目をひいていたのは・・・!!

 

2014-6-16-wagasi-1.jpg

 

工芸菓子の、熊本の名所!!

「水前寺成趣園」 (水前寺公園) \(◎o◎)/!

2014-6-16-wagasi-2.jpg

もちろん、 「古今伝授の間」 も。(^-^)

 

こちらは、 「重陽の節句」 と題した作品。

菊が、細やかな技で表現されてますね!!

2014-6-16-wagasi-4.jpg

 

そして、 「大地の恵み」 と題した、和菓子のお野菜!

2014-6-16-wagasi-3.jpg

 

どれも、芸術品ですね~(●^o^●)

お客様も、見入ってました!!

 

そして、皆さん並んで購入されていたコーナーは♪

2014-6-16-wagasi-5.jpg

 

そう! 「くまモンおやつもなか」 (#^.^#)

 

2014-6-16-wagasi-6.jpg

 

あずき・フロランタン・クランチチョコ。。。。

などなど、熊本の和菓子店が、腕を競った自慢の味が、

くまモン型になって、ずら~り♪

 

「お土産に持って行きます!!」 と、

嬉しそうに購入されるお客様も(^v^)

 

今日は、和菓子を食べて、健康を祈りましょう♪

 

 

夏の北海道展 第2弾 今日のゲストは・・・

こんにちは。土曜日担当 鬼塚えりこです。

開催中の『夏の北海道展 第2弾』

今日のゲストは・・・

『ミセスニューヨーク』のスタッフ ごんだわらさん!

第2弾からの出店で、

新商品の〈いちごのホイップフローズン〉〈いちごのスフレパンケーキ〉等

紹介いただきました。

これからの季節にピッタリ!甘くて冷たいスイーツも揃ってます!

是非ご賞味下さい!!!

第1弾も来たけど、第2弾も来たよう~と

おっしゃって下さる方も多く、

大変盛り上っております。

17(火)までですよ~!!!

一服と共におまちしておりま~す!!!

 

2014.06.14ippuku.jpeg

 

★肉の香り漂うゲスト♪

 

どうも~! 今村直美ですヽ(^。^)ノ

6月12日木曜日~!

 

今日のトークゲストは、

肉の香り漂う、笑顔がチャーミングなお方♪ 

(●^o^●)

 

札幌 【豊平館厨房】 の 千葉さんです!

 

2014-6-12-hoheikan-1.jpg

 

 

鶴屋 【夏の北海道展】 で、

第2弾限定

『豊平館厨房別製ステーキ弁当』 を

実演している方です♪

 

鶴屋のチラシでもお馴染みの、

この、スペシャルなステーキ弁当!!

 

2014-6-12-hoheikan-2.jpg

 

脂身の甘さが特徴の、十勝和牛を

特製昆布だしに漬けこんで焼き上げるコトで

冷めても肉がやわらかい!という、

最高のステーキ弁当♪

 

そして、品数の豪華さにもびっくり!!

 

十勝和牛のステーキが2種類!

北海道産牛のジューシー焼やヒレステーキ!

そぼろなど!!

 

肉好きには、たまらな~い\(◎o◎)/お弁当!!

 

さらに、特製ソーセージや道産インカのめざめ、

グリーンアスパラ、コーン、山ワサビなど、

肉をさらに引き立てる、北海道の美味いものが

ぎゅ~っと、詰まってるぅ~~~(^-^)

 

6月17日火曜日まで の、

【夏の北海道展】 で、毎日30折限定ですって!!

 

さすが、第2弾の特別企画、

『ミート ザ・ミート 北海道』 !!

鶴屋で、北海道の肉たちに出会えますゼ!

 

 

・・・出番を終えた千葉さんは、

サテライトスタジオのステージを降りるとすぐ、

マスクをはめ、お弁当の実演のため、

鶴屋本館6階大催事場へ帰って行きましたとさ。。。

(^u^)

 

 

★肉っ!(^v^)

 

どうも~! 今村直美ですヽ(^。^)ノ

6月11日水曜日ぃ~♪

 

今日の熊本は、

晴れ間もでて、初夏のムード!!

 

天気予報も、

しばらく晴れマークがついてたし、

梅雨の晴れ間を楽しまなくちゃ(^_-)-☆

 

でも、この暑さと湿度を乗り切るには、

スタミナ つけないとっ(^-^)

 

鶴屋 の 【夏の北海道展】 は、

今日から第2弾!!

『うまい肉(MEAT)に、出会える(MEET)』

特別企画!!その名も・・・。

 

2014-6-11-hokkaido-5.jpg

 

番組を公開生放送している、

サテライトスタジオのステージにある看板も、

第2弾仕様♪

 

2014-6-11-hokkaido-4.jpg

 

北海道のブランド牛をはじめ、

豚、鶏、ラム・・・など (#^.^#) 、

北海道ご当地名物の肉料理が大集合です♪

 

さっそく、番組前に会場の、

鶴屋本館6階 大催事場 に

駆け上がって参りましたぁ~ヽ(^。^)ノ

 

会場に漂うのは、

これまでの、海鮮の潮の香り&

肉のジューシーな香り(^u^)

 

昼食を終えたばかりの、

ワタシの満腹中枢がマヒしそうです(^。^)

 

チラシや看板に、ド~ンと掲載されていた

『十勝名物 ぶた丼 たむら』

は、やはり、行列が出来ていましたっ!!

 

2014-6-11-butadon-1.jpg

 

「第2弾から出店!」 のしるしもあるので、 

わかりやすい~!

 

このボードのもとでは・・・・!

 

2014-6-11-butadon-2.jpg

 

うひょ~~~!! \(◎o◎)/

 

十勝の大地で育った豚肉を、

創業当時からの、

秘伝のタレに絡ませて焼き上げるそうで~♪

 

コレ見たら、そりゃ~並んじゃうっ!(^-^)

 

この実演のヨコに、

カウンター席が数席あるので、

出来たてを、即行、頂けますっ!!

目印は、コレ♪

 

2014-6-11-butadon-3.jpg

 

・・・すでに満席でした;。

 

でも、会場内には、

『お休み処』 も あるので、

すぐ、召し上がって頂けますよ♪

 

【ミート ザ・ミート 北海道】

で、北海道のうまい肉に出会って下さいっ♪

 

 

 

★網走の・・・♪

 

どうも~! 今村直美ですヽ(^。^)ノ

6月10日火曜日ぃ~~~!

 

・・・今日も熊本は雨模様

((+_+))

 

梅雨のジメジメ感を吹き飛ばしたくて、

先日、すっきりさわやか感を

味わってきましたよ~♪

 

【リスの森】 の手作りジェラート!!

(●^o^●)

 

2014-6-6-risu-1.jpg

2014-6-6-risu-6.jpg

 

た~くさんの、キレイなジェラートがずら~り♪

どれにしようか、悩んじゃう~~(>_<)

 

でも、お客さんも、ずらりと並んでいたので、

その間、じっくり選べました!

 

二人で 『ダブル』 を注文し、

4種類を味わおう!という魂胆 (^_-)-☆

 

2014-6-6-risu-4.jpg

 

こちらのカップには、いちご と マンゴー !

どちらも、フレッシュで、味が濃厚~♪

 

そして、もうひとつのカップには、

ピスタチオ と モヒート !!

 

2014-6-6-risu-3.jpg

 

2014-6-6-risu-5.jpg

 

モヒートは、これからの季節にぴったりの

ミントのカクテル♪

 

ワタシもだ~いすき(#^.^#)

 

そのモヒートのソルべ♪

すぅ~っと汗がひく感じです!!

 

ピスタチオも、大好きなおつまみだし(^v^)

 

デザートタイムとカクテルタイムを

同時に楽しめた感じ♪

 

この手作りジェラート 【リスの森】 は、

網走のお店!

 

鶴屋 の 【夏の北海道展】 では、

人気のお店です♪

 

明日11日水曜日からの、

第2弾 も、もちろん、会場の 

本館6階大催事場 に

出店してますよ~~♪

 

会場内には、 『お休み処』 といって、

お弁当やスイーツなど、すぐ食べられるコーナーが

あるので便利~\(^o^)/ 

 

汗ばむカラダを、

ジェラートで潤してくださいな~(^-^)

 

 

★函館の「生うに」♪

 

どうも~! 今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

先日、鶴屋の 【夏の北海道展】 の

『お食事処』 に、ランチに行きました♪

 

鶴屋のチラシにも、どど~んと掲載されていた、

九州初登場!

 『函館 うに むらかみ』 !!

『むらかみ 特選セット』 を頂きましたよ~♪

 

2014-6-6-uni-1.jpg

 

ちょうど、この日、番組のトークゲストとして

登場されていましたね~(^_-)-☆

 

【函館 うに むらかみ】 さんの魅力は、

6月6日金曜日の、またのちひろちゃんの

ブログでご覧頂いたと思いますが、

 

「こ~んな魅力的なうには、初めてっ♪」

 

って、感動しちゃいました(●^o^●)

 

2014-6-6-uni-4.jpg

 

大きなうにがた~っぷりのお寿司!

目の前にしただけで、まず、顔がほころびます♪

 

そして、口に入れた瞬間、

あっという間にとろけるのに、

うにの上品なコクや旨みは、

しっかり舌に残ってくれて、

のどが、潤う感じがするんです♪

 

まさに、新鮮な旬の生うに!!!

 

函館には、なかなか出かける機会が

ないので、この北海道展で出逢えて

良かった~\(^o^)/

 

しかも、出来立てを頂けるお食事処!!

 

これからも積極的に、使いたいと思います♪

(#^.^#)

 

 

2014 6月8日(日) 夏の北海道展♪

みなさんこんにちは♪

常盤よしこです^^

今週の一服は、

夏の北海道展の会場から

ゲストをお迎えしての放送♪

 

今日は「柳月」さん♪

三方六という白樺の薪をイメージした

バームクーヘンが人気♪

今回は4種類!

プレーン・ショコラ・メープル・抹茶♪

そしてなんと抹茶はリニューアル♪

 

__2014681.JPG

 

チョコレートの部分にも抹茶が使われていて

より抹茶のいい香りが♪

その他にも色んなお菓子がありますよ!!

 

こちらは、柳月の高田チーフ♪

前回の北海道展でもご出演を頂きました^^

熊本にはもう10回以上来ているそうで、

熊本事情にも詳しいみたい♪笑

 

__2014681 (1).JPG

 

会場には北の大地が育んだ美味しいものが沢山♪

17日火曜日まで開催中^^

遊びに行かれてみてはいかがでしょう♪

夏の北海道展 第1弾 勿論今日も開催中!!!

大盛況の北海道展!!!

本館6階大催事場はおいしい香りに包まれております。

今日のゲストは『菓子司 新谷』からスタッフの松本さん、初登場です!

『ふらの雪どけチーズケーキ』を紹介して頂きました。

4層になったふんわりくちどけ!

是非ご賞味下さい。

ちなみに、松本さんも熊本初上陸らしく、

熊本城の周りをジョギングされたそうで、

熊本城はすばらしいとおしゃって下さいました。

リクエスト頂いた方におみやげも頂き

ありがとうございました

 

2014.06.07.jpg

こだわりの生うに、初出店!!

みなさまこんにちは~!又野千紘ですicon:face_shishishi

icon:rainy梅雨入りicon:rainyしましたが、まだジメジメ感がなくて過ごしやすいですね!
暑くもなく寒くもなく、お買物にでかけたくなる季節ですicon:body_run_away_left
(あ、それは年中でしたワタクシの場合)
さてさて、鶴屋では夏の北海道展が開催中ですが、
今日のトークゲストにお越し下さったのは・・・
九州初出店icon:ecstoramation函館からうに むらかみ
若女将・石垣朋子さんicon:face_self-conscious_smile
写真左は、お母様で女将の村上りえ子さんですicon:heart
うに.jpg
むらかみの生うには、もともと東京築地への卸専門だったお店です。
生うにの加工の時、多くは保存料としてミョウバンを使うのですが、
脱水作用でどうしても身が固くなってしまいます。
そこで、むらかみでは、うに本来の風味と甘み、口当たりを残したい!と、
ミョウバンを使わない無添加の加工を行っています。
今回の北海道展でお店に並んでいるのは、
毎日空輸で届けられる新鮮な生うになんですよ~icon:face_love
お持ち帰りはもちろん、お食事メニューもありますicon:tea
生うに丼握りで、むらかみの生うにの美味しさを味わってみてください~icon:face_smileicon:heart_shake