日別アーカイブ: 2014年8月3日

8月2日(土)放送分のランキングです。

スタッフ Ga~ちゃんです。

8月2日(土)の放送でご紹介した

オリコン 7月28日付け 演歌・歌謡曲ランキングです。

1位  : 「峠越え」 福田こうへい

2位  : 「南部蝉しぐれ」 福田こうへい

3位  : 「涙しぐれ」 原田悠里

4位  : 「ネオン舟」 池田輝郎

5位  : 「浮草の川」 神野美伽

6位  : 「女 いのち川」 北野まち子

7位  : 「夜泣き鳥」 角川博

8位  : 「しぐれ旅」 鳥羽一郎

9位  : 「最後の恋人」 池田一男

10位 : 「愛鍵」 秋元順子

11位 : 「島根恋旅」 水森かおり

12位 : 「高尾山」 北島三郎

13位 : 「居酒屋ほたる」 上杉香緒里

14位 : 「桜貝」 五木ひろし

15位 : 「なみだ雨」 黒川真一朗

16位 : 「鞆の浦慕情」 岩佐美咲

17位 : 「ひとり越前~明日への旅~」 大月みやこ

18位 : 「旅の居酒屋」 北川大介

19位 : 「あやめ雨情」 三山ひろし

20位 : 「恋の津軽十三湖」 長山洋子

 

今週はこの中から5曲(青字)をご紹介しました。

蝉は鳴いても、曇りは曇り。

 昨日は熊本市内はすごい賑わい。夕方からは降らなかったらしく、「火の国まつり」が刊行されました。 現役の頃はTVの収録で忙しかったこのお祭りも、今となっては他人事のよう。ま、もっとも以前は8月のお盆の頃のお祭りだったわけだし。いやそれ以前は祭りの形態も違ってて商店街の春のお祭りで、それはそれは優雅なものでした。 「火の国まつり」の歌もまだ、憶えています。「さあさ、手拍子、足拍子」というやつ。 昨日は思い思いの法被姿で祭りは最高潮に達したと、新聞には書いてありました。 その頃私は、水道町のビアガーデンでおいしいビールをいただいていました。 そこは祭りとは全く関係のない場所。 自転車仲間と一緒に飲むビールは、懐かしさも手伝ってグイグイ!
殆ど私と同じ世代か、それ以上の先輩方。でも元気なんです。 そんな所から私は元気をいただいています。 帰りは電車が部分運行なので、水道町から歩いて帰りました。 比較的涼しい夜も歩いたおかげで汗びっしょり! 帰ってからは「そして父になる」を見ました。 いい映画でした。

father.jpg