どうも~!今村直美です。(●^o^●)
【直美の芸術の秋♪ 2025 その③】報告~!
9月17日に熊本県荒尾市の【荒尾総合文化センター】で開催された、
【荒尾歌謡コンサート】に行ってきましたっ。(^^♪
会場の【荒尾総合文化センター】は『グリーンランド』のすぐそば!
駐車場から観覧車がみえます~!
そして会場内には、
沢山のお客様がコンサートホールの開場を今か今かと待っていて、
そこには今回の【荒尾歌謡コンサート】のポスターも!
テンションあがります~。(#^^#)
このポスターの近くに(というか前に)開場待ちの方がた~くさんいて、
”どなたがお目当て~!?” と声をかけて下さいました。
出演者の皆さんのそれぞれの魅力談義をさせて頂きましたよ~(#^.^#)
来場の皆さんは、演歌・歌謡のコンサートに、
たっくさん出かけていらっしゃるので、
いろんなお話を聞かせて頂けるのもコンサート会場での楽しみのひとつ!
開演前に、ステージがさらに楽しみになるひとときとなり、
とっても有意義でした。(^.^)
出演は、
鳥羽一郎さん、山川豊さん、神野美伽さん、木村徹二さん、
そして、木村竜蔵さん!
ワタシの席は、1階4列目!
ステージ正面のブロックの、左側の通路側!!
幕があくと、まず4人が立っていて、その瞬間から圧倒されて感激ウルウル…
4人の方々は以前、
「歌謡曲でないと!」に電話インタビューゲストとしてご出演頂きましたね~♪
それに、鳥羽一郎さん、山川豊さん、木村徹二さんのステージはこれまで、
いくつかの歌謡コンサートで拝見してその都度、感激してきましたが、
前の座席ってさらに、迫力、半端ないですねっ!!
山川豊さんにインタビューした際に伺ってはいましたが、
鳥羽一郎さんがあんなに面白いトークをされるなんて!
山川豊さんとの兄弟の絆、
鳥羽さんと木村竜蔵さん徹二さんの、親子、息子兄弟、
叔父と甥…という家族の自然体な雰囲気もすごくステキで…。
そして、神野美伽さんのパワフルなステージには元気を頂きましたー!!
トークに笑い、歌唱に感動して、涙もいっぱい溢れました~!
木村徹二さんの作品を手掛ける、兄の木村竜蔵さんは、
鳥羽一郎さん・山川豊さんのデュエット作品「俺たちの子守唄」も
手掛けていらっしゃいますが、
最近はいろんな方々にも楽曲提供をされていますね。
【原田波人さんの「火の鳥」】や、
熊本出身で7月にメジャーデビューした、
【堀内春菜さんの「阿蘇の鬼火」】のなど。
木村徹二さんの「雪唄」同様、繰り返し聴いていて、
木村竜蔵さんの音楽に魅了されています。。。
兄弟デュオ『竜徹日記』として以前から活動されていて、
その披露もあり、優しく温かな歌声とハーモニーにも感激しました!
木村徹二さんが電話インタビューの時におっしゃっていた、
”演歌との歌い分けは特に意識していない” という事がよく分かりました。
その曲に合う、ふさわしい、しっくりくる歌い方をされているんですね~。
今回のコンサートの記念に『竜徹日記』のCD「めぐりめぐる」をゲット!
(2021.09.22にリリースされた「JF共済創設70周年記念イメージソング」♪)
そして、特典会の”撮影会”に参加~ v(^^)v
木村竜蔵さん・木村徹二さん兄弟の恵まれたスタイルがよくわかるでしょー!
ステージでも映えるんですよ~。(#^.^#)
(後ろの目隠しのためのボードから頭が出てる…;)
ちなみにワタシは、身長160㎝、体重60kg台の体格です。。。
ワタシがだいぶ、小柄にみえますね。。。
西寄ひがしさんの司会も、
近くでじっくり拝見できて勉強させて頂きましたし、
いろんなコトに、感激しまくりのコンサートでした。
ヽ(^。^)ノ イエイ♪
※ちなみに9月17日のこのコンサートの時はすでに
9月18日O.A分の収録は済ませていましたので、
番組で”コンサートに行ってきました報告”するのは、
9月25日のO.A分になります!
では次回のブログもお楽しみにーーー\(^.^)/
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。