さげもん(^-^)

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

2月1日の放送冒頭にご紹介した、

リスナーさんからのメッセージ、

「玄関の靴箱上スペースのディスプレイ」。

 

そこで、

ワタシがお正月から春まで飾ると話した、

知人のお母様手作りの、

『さげもん』は、コレでーす(^^♪

福岡県柳川市の風習として有名な『さげもん』。

吊るし飾りのひとつで、

女児の生まれた家庭では、

雛壇は、父方の実家から贈られ、

さげもんは、母方の親戚・母・祖母などが、

一針一針、縫い上げるそう。

 

40cmほどの竹の輪に、紅白の布を巻き付けて、

着物の残り布で作った飾りと、”柳川まり”を、

交互に7個つるし、それを7本、

49個をつるすようです。

長さは、150cmほどで、

雛壇の横に左右対で飾る、桃の節句の飾り物。

 

49個吊るすのは、

人生50年といわれた時代に、

女性は一歩引いて49年、

と配慮した意味もあるそうで、

さらに、真ん中に、

大きなの柳川まり2個を加えて、

合計51個にすることで、

人生50年よりも長生きできるように、

との願いも込められているとか。

 

一度は行ってみたいと思っている、

【柳川雛祭り さげもんめぐり】。

柳川市観光協会さんのHPみたら、

2月11日から始まるみたいです(#^.^#)

 

時代は進み、女性の社会進出や、

平均寿命も延びましたが、

日本古来の風習には、

節目節目に、触れたいものですね♪

 

それに、『さげもん』のおこりは、

城内奥女中の嗜み、”縫物”がはじまり。

女性の嗜み、お裁縫・・・。

久しぶりにやってみようかな・・・。

 

これまでの、

数少ないワタシのお裁縫経験で学んだこと!

それは、、、。

”まず、指先に絆創膏を貼る!”

でないと、布に赤いシミが付いてしまいます。。。

( 一一);。

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。