カテゴリー別アーカイブ: ゲスト情報

タブレット純さん♪

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

2月15日にお送りした、

電話インタビューは、

【タブレット純】さんでした~(^-^)

 

タブレット純さんは、

2002年、和田弘とマヒナスターズに、

芸名「田渕純」としてボーカルで加入。

グループ解散後は都内のライブハウスで、

ネオ昭和歌謡、サブカル系のイベント出演のほか、

寄席・お笑いライブにも進出され、

「ムード歌謡漫談」という、

新ジャンルを確立した、異端な存在~。

 

今回ご紹介した、

最新曲【夜のペルシャ猫】は、

コロムビアレコード移籍第一弾シングル!

作曲は、

「ラブユー東京」「さそり座の女」など、

ムード歌謡の大ヒット曲を数多く手がけた、

作曲家、故・中川博之さんの未発表作品!!

 

カップリング曲、

「あなたのためなのよ」は、1994年に、

ロス・プリモスがリリースした作品のカバー曲♪

 

気高い女性を、ペルシャ猫に見立てたこの曲。

気高い雰囲気やゴージャスな雰囲気づくりは

難しかったそうですが、

「自分の性格が猫に似ている」ところから、

心境はわかりやすかったそう(#^.^#)

 

カラオケでなりきって歌ったら、

キモチ良さそう~(^^♪

 

インタビューでは、

か細い声のタブレット純さんでしたが、

「歌のような、気高い女性は個人的にどう?」

というワタシの質問に、

「そんな女は嫌だなっ」

と、いきなりの、低音&男前ボイスが、

でたーーーーー(@_@);

 

インタビューの最後には、

ある方のモノマネで、曲紹介を

してくれました!!

 

熊本にも、地震後のボランティアで

ライブに来て下さっているそうですし、

今度また、お会いして、じっくりと、

独特の「タブレット純」ワールドを

楽しみたいです~(^_-)-☆

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

扇ひろ子さんのインタビュー♪

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

2月8日放送の、

電話インタビューゲストは、

【扇ひろ子】さんでした~♪

今年、2018年は、

デビュー55年目を迎える、

扇ひろ子さん(@_@)

最新曲の、【おんな流れ花】は、

人生哀歌。

ギターの音色がムーディーで、

大人の女性の迫力というか、

安定感というか、

扇ひろ子さんの独特な歌声が

とても魅力的な一曲です♪

 

ちなみに、

カップリング曲には、

渥美二郎さんが昨年5月にリリースした、

【涙色のタンゴ」のカバー!!

”タンゴ”を得意とする、扇ひろ子さんには

ぴったりの楽曲です~

奥深さのある声が、たまりませんよ(^_-)-☆

 

2月8日放送で、

電話インタビューでご出演頂いたのは、

扇ひろ子さんでした~!!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

スタジオゲスト「松山順」さん!

 

どうも~!今村直美です(●^o^●)

 

1月25日木曜日の番組後半は、

「松山順」さんの、スタジオインタビューを

お送りしました~!!

松山順さんは、

熊本県球磨郡あさぎり町出身で、

「ふるさと球磨観光大使」!!

とても気さくで、

テンポよく何でも応えて下さる、

お喋りが楽しい方でしたよ~(#^.^#)

 

新曲、

【災害復興~くまモンハイウェイ】を

ご紹介しました♪

この曲は、

松山順さんと親交のある、

岩下兄弟株式会社代表の岩下博明さん作詞、

松山順さんご自身の作曲です。

 

数年前から、熊本の発展のために、

熊本市内から熊本空港へ向けて、

ハイウェイを通そう!と声をあげていたそうです。

そこへ、2016年春の熊本地震発生で、

”災害復興”を願って、曲にして発信しようと、

今回のリリースに至ったそうです!

 

購入すると、熊本復興のお手伝いに

つながるので、ぜひ、

お求めいただけると幸いです!

 

また、歌唱や楽曲制作指導もされている、

松山順さんが作曲されたこの曲は、

最近の、「曲を歌って楽しむ」時代に合わせて、

覚えやすく、歌いやすい曲調で作ったそうなので、

ぜひ、沢山の方に歌って頂きたいです♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

早瀬ひとみさん♪

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

1月18日木曜日、

番組後半にお送りした、

電話インタビューは、

【早瀬ひとみ】さんでした~(^_-)-☆

 

早瀬ひとみさんは、

文化放送『全日本歌謡選抜』、

「第3回スターは君だ!」

グランドチャンピオン獲得。

1980年「北の岬」でデビュー♪

2004年には、TBS開局記念ドラマで

女優デビューもされ、その後、舞台にも

立っていらっしゃいます。

 

 

この、雰囲気の通り、

しっとりとした、声と唄い方に、

大人の女性のオーラが出ていて、

ステキっ(☆_☆)

 

早瀬さんと言えば、

従来の演歌から、シャンソン、カンツォーネ、

ラテン、タンゴなど、

幅広いジャンルに挑戦されていて、

特に、「和シャン」と題し、

歌謡曲とシャンソンを融合させた

ステージングが好評です♪

 

今回ご紹介した、「京都一人」は、

2017年11月22日リリースの、

最新曲!!

別れた人を想い、

はかない恋を思いながら、

一人歩く京都・・・。

 

カップリング曲の、

「別離~さよなら~」は、

より、早瀬ひとみさんワールドを

堪能できる、曲調と声色です(^-^)

 

この一枚、

ぜひ、じっくりお聴きください♪

 

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

城之内早苗さん♪

 

どうも~!今村直美です(●^o^●)

 

12月14日は、城之内早苗さんの、

電話インタビューと、

最新曲「酔月夜~よいづきよ~」を

ご紹介しました!

 

城之内早苗さんは、皆さんご存知の通り、

1985年6月、

おニャン子クラブオーディションに合格され、

翌年6月、

「あじさい橋」でソロデビューされました。

この曲は、演歌としては初の、

歌謡チャート初登場1位を記録したそうです♪

 

おニャン子クラブの皆さんは、当時、

ワタシにとって、お姉さん的存在で、

まさに、セーラー服を着ていた中学時代、

「セーラー服を脱がさないで」を、

修学旅行のクラスの出し物で、

歌いまして・・・。

振り付きで~ノリノリで~

歌いたかったけど、確かその披露時間は、

学校のジャージ姿ということで・・・;。

クラス全員、まっすぐ突っ立って

歌ったような・・・。(@_@)

 

高校時代以降、「あじさい橋」は、

カラオケでもよく歌いました~♪

それを話したら、

城之内さん喜んで下さって!!

 

城:あれ、難しいでしょ!?

音程取りずらいでしょ!?

 

って。

そう!難しいから何度も

歌ってましたよ~。

音程もすぐズレちゃって;。

 

久しぶりに、近々歌ってみよ♪

 

最新曲「酔月夜~よいづきよ~」は、

城之内早苗さんの、30枚目のシングルで、

大人の女性の香り漂う、魅力的な演歌。

 

でもワタシ的には、時折、

守りたくなるような可愛い女性の

雰囲気を感じる曲だな~

とも、思いました!

 

皆さんは、どう聴きますか!?

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

大川栄策さん♪

 

どうも~!今村直美です(^◇^)

 

11月30日木曜日の放送でお送りした、

大川栄策さんの電話インタビュー、

いかがでしたか?

 

やはり今回も、

優し~い声色で、インタビューに

応えてくださいました!(^-^)

「それがね~」

「あのね~」

という、大川さんの優しい響きに

今回も、癒されました~(#^.^#)

 

高音の歌声をキープするのに、

大好きなお酒は、多くを飲まず、

嗜む程度だと話して下さった大川さん。

 

ワタシも見習おう!と強く思いつつ、

熱燗&お湯割りの季節を迎え、

お酒に呑まれる毎日です…(@_@)

 

大川栄策さんの最新曲、

【夜霧の再会橋】は、

自分の元を去った女性が帰ってきた!

その女性を温かく迎え入れる、

男心の”愛情”を唄う曲で、最後の歌詞、

「握った手と手、もう離すなよ」

が、ジーンときます。。。

11月6日付の、

オリコン演歌・歌謡曲ランキングでは、

初登場5位にランクインしました♪

 

そして!この曲は、

33年前の、1984年リリースのシングル、

『わかれ港町』のカップリング、

『再会橋』を、新録音して、

タイトルもリニューアルした曲!

ファンから根強い人気があったこの曲は、

代表曲「さざんかの宿」を生み出した、

作曲家、市川昭介さんの作品♪

 

さらに!この曲は、

大川栄策さんにとって、記念すべき

100枚目のシングル曲なのですっ(^_-)-☆

 

この番組で二度、

電話インタビューさせて頂きましたが、

いつかぜひ、お会いしてお話させて

頂きたいですっ♪

 

その日まで、ポスターの大川さんを、

見つめていますね(笑)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

大城バネサさん♪

 

どうも~!今村直美です(^0^)

 

11月23日木曜日の放送では、

大城バネサさんの、

電話インタビューをお送りしました!

 

大城バネサさんは、

アルゼンチン・ブエノスアイレス生まれの

日系アルゼンチン人2世。

 

ワタクシ、以前担当させて頂いていた、

【午後2時5分一寸一服】で、

大城バネサさんがゲストに

いらっしゃった際、一度、

お会いしたんです~(●^o^●)

 

あれは、2015年5月27日。

まだ、ブログが残っているので、

そちらもぜひ、ご覧ください♪

 

今回、電話インタビューで伺った、

最新曲、『今帰仁(なきじん)の春』は、

9月20日にリリースされ、

ご本人が作曲された曲です。

 

65年前、

沖縄県今帰仁村(なきじんそん)から、

アルゼンチン・ブエノスアイレスに移民した、

バネサさんの祖母が、

65年ぶりに沖縄に帰った際、

温かい歓迎を受けたという祖母の実話が

もとになっている一曲。

 

60年以上離れていても、

18,000キロメートル以上離れていても、

変わらない、

沖縄日系移民の心の絆が

歌われています。

 

また、

インタビューの中でも話題にしましたが、

カップリング曲の、『ちゅちゅら』。

 

「ちゅちゅら~♪ ちゅちゅら~♪

ちゅ~ら、ちゅら、ちゅら~♪」

のメロディーが、心地よく、

「美(ちゅ)ら島沖縄、一度はおいでよ~」

の歌詞で始まり、

「沖縄で~テビチを食べてぇ~」

とか、沖縄の魅力を体感したくなる、

魅力的な曲ですよ~(#^.^#)

 

恥ずかしながら、

ワタクシ、まだ一度も、

沖縄に行ったことがないので、

沖縄旅行が叶う時には、

この、『ちゅちゅら』を

テーマソングにしたいっ(^_-)-☆

 

ワクワク、心躍るような曲調で、

こちらも、ご本人作曲です~。

 

ぜひ、聴いてみてください♪

 

次回、11月30日の放送は、

「大川栄策」さんの電話インタビューを

お送りします!

お楽しみに~ \(^o^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

浜 博也 さん♪

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

11月9日木曜日放送の、

【歌謡曲でないと!】。

電話インタビューゲストは、

「浜 博也」さんでしたっ(^-^)

 

浜さんは、

「鶴岡雅義と東京ロマンチカ」

三代目リードボーカルとして、

歌謡界デビューされ、今年、

デビュー35周年をお迎えですっ♪

 

8月16日リリースの最新曲、

『盛り場たずねびと』は、

愛する女性の影を追い求めて、

各地の盛り場を歩く男の切なさを

歌った、ムード歌謡。

 

男のやさしさ。

甘い歌声。

浜さんの声色が、

いくつも楽しめる。

そんな、新曲です♪

 

浜 博也 さんの、

デビュー35周年記念シングル

『盛り場たずねびと』、

カラオケでもぜひ、たくさんの方に

楽しんで欲しいです!!

\(^○^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

松原健之さん♪

 

どうも~!今村直美です(●^o^●)

 

10月19日の放送でお送りした、

電話インタビューゲストは、

【松原健之(まつばらたけし)】さんでした!!

【歌謡曲でないと!】の、

電話インタビュー出演は、今年1月以来!

変わらず、穏やかで、丁寧な喋り口調。

癒されます~(#^.^#)

 

 

10月11日リリース、15枚目のシングルは、

「花咲線~いま君に会いたい~」。

”花咲線(はなさきせん)”の愛称で親しまれている、

根室本線の、釧路駅~根室駅間を走る路線。

1両編成のその列車の中で、かつての恋人に

思いをはせる、男の心情を歌った曲。

 

松原さんは、この、花咲線列車にも

初乗車し、歌の世界を体感したそうです。

車窓から景色を眺める松原さんの様子が、

記事になっていましたけど、

「絶対、ファンは、松原さんが座った席に

座りに行くんじゃないですか??」

と尋ねると、とっても照れた様子でした(^-^)

この曲をきっかけに、旅行者が増えれば、

より、松原さんも嬉しいでしょうね♪

 

「花咲線」に乗車されたこの日、

10月1日は、松原さんの、38歳の

お誕生日でした!!

年齢について伺うと、

「25歳でデビューしてあっという間」

「まだ20代のまんまの気がする」

「中身が大人に慣れていないというか」

「いいオヤジの歳なのに~」

と、松原さんの声で、耳に届く、

「オヤジ」

の、なんと心地いいことっ(笑)

こんな「オヤジ」初めてぇ~(●^o^●)

 

電話インタビューでは、

リスナーさんにお寄せいただいた、

質問にも、とても丁寧にお答え頂きました!

そして、リスナーさんの、新曲への感想も、

ほんっとうに、嬉しそうに、感激しながら、

聞いて下さいましたよ。

お人柄が、トークから、歌から

にじみ出ている、松原健之さん。

 

デビュー13年目。

更なるご活躍が、楽しみですっ♪

 

メッセージや質問をお寄せ頂いた皆様、

ありがとうございました!!

 

オンエアの感想もぜひ、

お寄せ下さいね♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

北山たけしさん♪

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

10月5日木曜日の番組に、

電話インタビューで登場して下さった、

【北山たけし】さん♪

 

以前担当していた番組を含め、

インタビューさせて頂くのは、

今回で、5回目!

 

インタビューでもお話ししましたが、

いつお会いしても、穏やかなお人柄の

北山さん。

 

歌が大好きで、歌うことでココロの

バランスが保たれているそうです。

 

でもちょっとくらい、「イラッ」と

することあるでしょう~

と、たずねたら、

歌が、思うように歌えなかったとき、

自分に腹が立つのだとか。。。

(@_@)

 

自分以外の人やモノに、

腹立たしさを感じないのだろうか。。。

( 一一)

北山さんにお会いした時の、

あの、真っ直ぐで澄んだ瞳を思い出すと、

なんだか、目を伏せたくなる;。

((+_+))

人生、修行ですね。

 

さて最新曲の、「アカシアの街で」。

北海道・札幌を舞台にしたムード歌謡♪

前作「霧笛の酒場」から、

ムード歌謡路線に挑戦した、北山さん。

中低音の歌声が、とても魅力的で、

大人のオトコの魅力がさらに増した気が

しますね~(^_-)-☆

 

電話インタビューでは、

唄い方のアドバイスを下さいました!

受話器の向こうでアカペラで、

歌いだしの歌詞、『想い出の』の部分に、

気合いを入れ過ぎず、

『おぉ~~、(間)もいでのぉ~』と、

「間」を入れて唄うと、

より、ムーディで歌が生きる!と

アドバイス頂きました~!!

カラオケで、やってみましょう♪

 

来年、デビュー15周年の北山たけしさんは、

2005年末の、第56回の紅白歌合戦に

初出場して、5年連続出場されました。

また、あのステージに立つ、

北山さんが観たい~。

魅惑の中低音の歌声を、年末の舞台で、

聴きたいですね♪