カテゴリー別アーカイブ: 特集

11月16日市川由紀乃アルバム特集♪

 

どうも~!今村直美です(^_<)-☆

 

11月16日の放送では、番組後半に、

市川由紀乃さんの、最新アルバムを

特集しました!!

 

11月6日にリリースされた、

カバーアルバム、

【唄女(うたいびと)Ⅱ~

昭和歌謡コレクション】。

 

収録曲は、

01)岸壁の母

02)アンコ椿は恋の花

03)真っ赤な太陽

04)人形の家

05)愛のさざなみ

06)瀬戸の花嫁

07)あなた

08)五番街のマリーへ

09)異邦人

10)矢切の渡し

11)おんなの出船

12)越冬つばめ

13)つぐない

14)天城越え

15)あなたがそばに(新曲)

 

1950年代から1980年代の、

名曲ぞろい!!

 

今回は、この中から、

3曲をご紹介しました♪

 

最初にご紹介したのは、

「岸壁の母」。

 

1954年にリリースされた、

菊池章子さんの曲ですが、

1972年に、二葉百合子さんが、

浪曲で得意のセリフを入れた、

エネルギッシュな歌唱で、

大ヒットしました!

たくさんの歌手にカバーされている、

名曲のひとつ。

 

市川由紀乃さんバージョンも、

素晴らしいですっ!

セリフの迫力!こぶしまわし!(@_@)

アルバムの1曲目に収録されていて、

なおさら、インパクトをうけます!!

ワタシ、この曲を何度もリピートして

聴きましたっ!!

 

そして、次にご紹介したのは、

「瀬戸の花嫁」。

 

皆さんご存知、小柳ルミ子さんの、

1972年リリースの曲で、

瀬戸内海を代表するご当地ソング!

 

市川由紀乃さんの、

こぶしなしの透明感ある歌声に、

う~~~っとりしますよ!!

美しい景色が目に浮かび、

嫁ぐ女性の、期待感や、

家族へのまっすぐな気持ち、

幸せな感情が溢れる一曲。。。

聴いていると、

自然と顔が微笑んで、

聴き終わると、

穏やかな気持ちになって、

肩の力が、すーーーっとぬける。。。

市川さんの、声の美しさに

癒されます。(●^-^●)

 

そして、最後にご紹介したのは、

「天城越え」。

1986年リリースの、石川さゆりさんの、

名曲の一つ。

年末の大舞台、紅白歌合戦でも、

多く披露されておりますね~♪

石川さんの歌唱が、

とてもとても素晴らしいのは、

誰もが知るところ!

しか~しっ!!

市川さんの、「天城越え」、

ちょっと、鳥肌たちました。。。

これからの演歌界をより盛り上げる

歌手のひとりになるんだろうな~。

そんな存在感を感じました!

 

今回の放送では、

アルバムから3曲をご紹介しましたが、

全15曲、ぜひ、

じっくり、ゆっくり、お聴き頂きたいです!!

 

今回の特集は、

市川由紀乃さんの最新カバーアルバム、

【唄女(うたいびと)Ⅱ~

昭和歌謡コレクション】でした。

 

\(^0^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

11月2日坂本冬美アルバム特集♪

 

どうも~!今村直美です(●^o^●)

 

11月2日の放送では、番組後半に、

坂本冬美さんの最新アルバム、

『ENKAⅡ~哀歌~』を特集しました!

 

10月25日に発売された、このアルバムは、

坂本冬美さんが、

これまで影響を受けた演歌の名曲を、

現代版にリニューアルしたアレンジで

歌いあげた一枚。

 

収録曲は、

1)雨の慕情

2)骨まで愛して(♪)

3)酒よ

4)帰ってこいよ

5)おもいで酒

6)紅とんぼ

7)アカシアの雨がやむとき

8)北の宿から

9)圭子の夢は夜ひらく(♪)

10)居酒屋 duet with 五木ひろし(♪)

Bonus track

11)百夜行

・2017年3月8日リリース

・50枚目のシングル

 

(♪)マークの3曲をご紹介しました!

 

「骨まで愛して」は、1966年1月、

城 卓矢(じょう たくや)さんリリースの曲。

 

「圭子の夢は夜ひらく」は、1970年4月、

藤 圭子さんの、3枚目のシングル曲として、

リリース。

 

「居酒屋 duet with 五木ひろし」は、

1982年6月、木の実ナナさんとの

デュエット曲として、五木ひろしさんの

アルバムに収録された作品で、

その後、木の実ナナさんのシングルとして

発売されたのが、1982年10月25日。

 

なんと!35年後の、同日、

2017年10月25日、

『ENKAⅡ~哀歌~』の収録曲として、

また、シングル盤、

『居酒屋 ニューバージョン

五木ひろし&坂本冬美』としても、

リリースとなりました~(^◇^)

 

Jazzyなテイストのアレンジを施した、

『居酒屋』、チョ~カッコいい (^^♪

 

デュエットソングの定番!

年末も、カラオケで盛り上がってほしい♪

 

坂本冬美さんの、

ENKAシリーズ第1弾のアレンジも

手掛けた、プロデュース・アレンジャーの、

坂本昌之さんが今回も、全曲編曲されています。

 

演歌の名曲が、

「生まれ変わった」 というか、

「さらにカッコよく、魅力を増した」

アルバム。。。

『ENKAⅡ~哀歌~』、ぜひ、

じっ~くり、聴いて頂きたいですっ♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月26日カラオケ人気曲特集♪

 

どうも~!今村直美です(^◇^)

 

10月26日木曜日は、

【カラオケで人気の曲】を特集しました♪

 

ま、ワタシがカラオケ好きなもんで、

カラオケファンの皆さんは、

どんな新曲を歌っているのかなぁ~

と、いろいろ調べていましたら、

んまぁ~、

いろんなランキングが

あるものですね~(#^.^#)

 

そこで!

今回参考にさせて頂いたのは、

「第一興商カラオケで最も歌われている

演歌の新曲を過去3ヶ月にさかのぼり

集計したベストテン」!

その名も、

 

【DAM演歌カラオケ新曲ベストテン】♪

 

で、集計期間は、

今年6月1日~8月31日のモノを

参考にしました。

この夏、3ヶ月間の、

ベストテンってコトです☆

 

番組では、上位3曲のみの紹介+

ワタクシ、

今村直美がこの夏一番多く歌った曲も、

僭越ながら、ご紹介させて頂きました♪

 

カラオケというと、

「”イントロナレーション”が入ると、

より、ムードが増すよね~(^◇^)」と、

スタッフさんと盛り上がり、

ワタシ自作のイントロナレーション

(ほぼ曲紹介だけど;)を、

付けさせて頂きました(^_-)-☆

 

良かったら、「radiko」でも

聴いて下さいね~♪

 

【DAM演歌カラオケ新曲ベストテン】

(2017年6月1日~8月31日集計期間)

 

10位 「新庄恋しや」水田竜子

9位 「凛と立つ」松川未樹

8位 「残り香」小田純平

7位 「おまえがいたから俺がいる」

小金沢昇司

6位 「花のブルース」森進一

5位 「心化粧」田川寿美

4位 「風笛の町」北野まち子

 

10位~4位までは上記の通りでした。

 

そして、

番組でご紹介した上位3曲は、こちら!!

 

3位 「黄昏」山川豊

今年6月14日リリース。

山川豊さんの大ヒット曲、

「螢子」「最愛」に続く、

”男の純愛シリーズ第3章”。

至高の純愛ソング♪

 

2位 「夢のつづきを・・・」秋元順子

今年6月7日リリース。

Jazzyなサウンドと

ビロードのような歌声で

切ない思いを届ける

懐かしさ漂うロマンティック歌謡。

 

1位 「心」島津亜矢

今年6月21日リリース。

”お天道さまをまっすぐ見据え

天理人情「心」で歩く”

島津亜矢自身の矜持にもつながる

人生のテーマを大きなスケールと

繊細さで歌い上げます。

 

そして、おまけ。。。

番組では発表していませんが、

カラオケ機種・場所に関係なく、

ワタクシが歌った、この夏の新曲演歌♪

(●^o^●)

 

【今村直美の演歌カラオケ新曲ベスト3】

 

3位「石狩挽歌~スタジオライブバージョン」

神野美伽

with古市コータロー+クハラカズユキ

今年5月17日リリース。

「石狩哀歌」のカップリング曲。

 

2位 「心化粧」田川寿美

今年6月28日リリース。

 

上位2曲は、上記でした~!

そして、番組でもご紹介させて頂いた、

第1位は、こちら♪

 

1位 「大菩薩峠」島津悦子

今年4月5日リリース。

 

スタジオインタビューにも

お越し頂いた、島津悦子さん。

気さくで元気いっぱいのお人柄で、

歌のコツを教えて頂き、

日々、なりきって練習しています!

ちなみに、この曲の、

イントロナレーションは、

ガチで自作しました(^_-)-☆

・・・自分に酔いそう(笑)

 

その他、

「石狩哀歌」神野美伽

「月枕」竹島宏

「北国の街から・・・愛をこめて」

塚原哲平

「愛が信じられないなら」山内惠介

なども、この夏歌ってますし、

 

”新曲”というくくりでなければ、

「女・・・ひとり旅」田川寿美

「星屑の恋」走裕介

「みちのくふゆほたる」松原健之

「帰らんちゃよか」島津亜矢

「心凍らせて」高山厳

なども、歌って楽しんでます♪

 

あなたの、この夏の、

演歌カラオケ新曲ベストテンは、

どんな曲ですか?

 

またいつか、

「カラオケで人気の曲」を

特集しますね~(^_-)-☆

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

10月12日カップリング曲特集♪

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

10月12日木曜日、番組後半は、

『カップリング曲特集』を

お送りしました♪

 

まず1曲目は、今年5月にリリースされた、

神野美伽さんの最新曲「石狩哀歌」の

カップリング曲で、

【神野美伽 with

古市コータロー+クハラカズユキ

「石狩挽歌~スタジオライブバージョン~」】

 

オリジナル曲は、1975年6月にリリースされた、

北原ミレイさんのシングルが最も有名ですね。

 

”挽歌~エレジー~”

そう、悲しみを表現した歌なのですが、

神野美伽さんのカップリング曲は、

”ライブバージョン”。

いい意味で、エレジー感を

裏切って下さってます!!(@_@)

 

昨年夏に結成された、

古市コータローさんとクハラカズユキさん

とのユニットで、昨年のライブで披露し、

好評だったことから、

スタジオレコーディングを行い、

「石狩」つながりで~♪ ってことでの、

カップリング曲に採用!!

 

神野美伽さんの、

パンチのある歌声と歌い方が

もぉぉぉ~カッコいい!!の一言です!

ワタシもカラオケで歌いましたけど、

もぉぉぉ~気持ちイイですっ(^◇^)

 

古市さんのギターも、

クハラさんのドラムも、

素晴らしいです!

ぜひ、バンド組んでる方とかにも

やってほしいし、

生バンドで歌えるお店とかで、

唄ってみた~い♪

 

とにかく、

衝撃的なカップリング曲、

ってことで、

1曲目にご紹介しました!

 

2曲目にご紹介したのは、

今年3月にリリースされた、

山内惠介さんの最新曲、

「愛が信じられないなら」の、

ニューバージョンとして、

9月13日にリリースされた、

「愛が信じられないなら(赤盤)」の

カップリング曲、【赤い幌馬車】。

カントリーウエスタン・テイストの曲調に、

愛する彼女の待つ故郷へと向かう、

青年の心意気を歌った楽曲です。

つい、カラダがリズムに乗り、

つい、手拍子が出ちゃうような曲。

そして、惠ちゃんスマイルが

頭にポーンと浮かんでくる曲です♪

 

そして、3曲目にお送りしたのは、

5月にリリースされた、

水森かおりさんの最新曲「早鞆ノ瀬戸」

の、新たに8月にリリースされた、

「しものせき海響大使 就任記念盤

早鞆ノ瀬戸」のカップリング曲、

【山口旅愁】。

 

ご当地ソングの女王、

水森かおりさんにとって、

今作品で、18ヵ所目となる、

”しものせき海響大使” 就任を記念して、

山口県のご当地ソング2曲を、

新たに収録した、記念盤。

 

萩・下関・錦帯橋など、

山口県の名所が登場する曲。

しっとりとした曲調に、

気品ある、水森さんの歌声が、

ココロに響きます。

 

秋の夜長にしっとり聴きたいー。

秋の山口に出掛けたいー。

そんなキモチにさせてくれる楽曲です。

 

今週(10月12日)は、

『カップリング曲特集』を

お送りしました♪

 

「こんな特集やってほしい~」

などのリクエストもお待ちしています!!

(^_-)-☆

 

氷川きよしさん特集&プレゼント♪

 

どうも~!今村直美です☆

 

6月15日に放送した【歌謡曲でないと!】の、

番組後半にお送りした、「氷川きよし特集」、

いかがでしたか!?

5月30日に発売された、ニューアルバム、

「新・演歌名曲コレクション5-男の絶唱ー」

を、ご紹介しました。

 

このアルバムは、

大好評の氷川きよしさんのアルバムの、

新シリーズ第5弾です!

 

大ヒットシングル「男の絶唱」+オリジナル7曲、

名曲カバー4曲、

さらに、ボーナストラック2曲、という、

充実のアルバムです。

番組では、3曲ご紹介しました。

 

1曲目は、「オリジナル曲」の中から、

『きよしのねずみ小僧』。

今月、明治座で開催中の、

【氷川きよし特別公演】で演じていらっしゃる、

「ねずみ小僧」も大好評~(^-^)

 

2曲目は、「名曲カバー」の中から、

『釜山港へ帰れ』。

オリジナル歌唱は、チョーヨンピルさんでしたね。

歌番組でよく目にし、よく聴いていた、

ワタシの大好きな曲のひとつです。

氷川さんの歌唱力の高さを実感させられますね~。

 

3曲目、最後にお送りしたのは、

「ボーナストラック」から、

『白雲の城(再唄入れVer.)』。

現在の氷川さんの歌声で新録音されています。

昨年末、紅白歌合戦で、

熊本城から披露して下さったこの曲。

熊本に住むワタシたちにとって、

思い入れのある曲になっています。

 

あの感動の姿が目に浮かびます~。

 

 

そして、今週のプレゼントは、

この氷川きよしさんの、ニューアルバム、

オリジナルクリアファイルを、5人の方へ!

立てかけて撮ったのでちょっとカーブしてますが;。

 

ご応募お待ちしていまーす☆

番組へのご感想やリクエストもお願いいたします。

お名前&ご住所もお忘れなく~\(^0^)/

 

6月1日(木)船村徹さん特集♪

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

いよいよ6月がスタートしましたね!

「梅雨」で「ジメジメ」イメージが

強いですが、

ワタシの生まれた月であり、

記念の日もある月ですし、

さらに、乾燥肌のワタシとしては、

湿気もある6月は、個人的に好きです☆

 

今年2月に亡くなった、

作曲家「船村徹」さんも、6月生まれ。

そして、6月7日には、

【追悼「船村徹」大全集】が発売されます。

レーベルを超えて、船村メロディーの名曲、

108曲が収録されるそうですよ!!

 

そこで今夜、6月1日の【歌謡曲でないと!】は、

番組後半に、【船村徹 特集】をお送りしました。

おかけした曲は、3曲。

 

☆1曲目『矢切の渡し』

作詞:石本美由紀/作曲編曲:船村徹

歌唱:ちあきなおみ

 

1982年10月にシングルとして発売された、

『矢切の渡し』。

元々、1976年に発売された『酒場川』の

B面曲として収録され、その後話題になり、

シングルカットされたそうです。

たくさんの歌手に歌われている曲で、

細川たかしさんバージョンが、広く、

知られていますが、船村徹さんは、

「ちあきなおみさんバージョンが一番、

楽曲のイメージ通り!」と、

おっしゃっていたとか。

 

☆2曲目『みだれ髪』

作詞:星野哲郎/作曲:船村徹

歌唱:美空ひばり

 

1987年12月に発売された、『みだれ髪』。

美空ひばりさんが、病から復帰された、

一作目の曲です。

ひばりさんの高音(裏声)に

魅力を感じていた船村徹さんが、

曲のサビで、裏声になるように、

キーを設定したそうです。

その効果でしょうか、あの裏声で、

曲の世界観にどっぷりといざなわれ、

何とも言えない、心打たれる曲です、、、。

これは、ワタシがぜひ、かけたいと思い、

選ばせて頂きました♪

 

☆3曲目『別れの一本杉』

作詞:高野公男/作曲編曲:船村徹

歌唱:船村徹

 

最後にお送りしたのは、1955年に発売された、

春日八郎さんのデビュー作、『別れの一本杉』。

船村徹さんにとっては、作曲家としての

本格的な作品だそうです♪

そこで、今夜は、船村徹さんバージョンで

お送りしました!

音源は、2013年6月12日に発売された、

(この日はなんと、船村徹さんの誕生日!)

【レコードデビュー60周年記念

「我が心の歌 船村徹作品集」】に収録の

ボーナストラックです。

 

今回、上記のアルバムをはじめ、

船村徹さんの作品をじっくりと聴いて、

「船村徹作品」は、とてもスケールが大きく、

脳裏に、雄大な景色や登場人物の表情が

浮かんでくるような感覚を覚えました。

インパクトのある曲の始まりや、歌い出し。

サビに向かうと同時に、鳥肌が立つような、

引き込まれる曲がたくさんありました♪

 

 

ぜひ皆さんも、「船村徹作品」を

あらためて聴いてみてはいかがですか?

 

また、「○○特集」をお楽しみに♪(●^o^●)

 

5.18 リクエスト特集いかがでしたか!?

 

どうも~!今村直美で~す\(^0^)/

 

5月18日木曜日放送の、

【リクエスト特集】いかがでしたか!?

 

30分間の番組内で、

【ランキングベスト10】の発表もして~の、

リクエスト「4曲」披露は、

我ながら、頑張ったと思います~(^-<)-☆

 

番組を聴き返すと、

「4曲お送りできましたよ~♪」のコトバに、

ワタシのドヤ顔が浮かぶようでした。

実際、ドヤ顔になってましたけどっ(^ー^)

 

ちなみに、お送りしたリクエスト曲はこちら!

 

リクエスト(1)

♪『かあさん日和/氷川きよし』

氷川きよしさんのいろんな曲に

リクエストが多く寄せられましたが、

母の日もあったことですし、この曲を

採用させていただきました!

 

この曲は、2009年11月11日にリリースされた、

【氷川きよし演歌名曲コレクション11~ときめきのルンバ】

に収録されています。

母を東京に呼ぶ夢が叶って、東京見物に案内するという

内容で、氷川さんの親孝行ぶりも想像してしまう、

ほんわかで、ウルッとする歌です。

 

リクエスト(2)

♪『北の旅人/石原裕次郎』

この曲は、1987年7月17日に裕次郎さんが

亡くなった後、同年8月10日に発売されました。

ハワイでの療養中に録音されたそうです。

そのことを知って聴くと、

より、心にジーンと響きます。

リクエストを頂いたリスナーさんは、

「以前、石原裕次郎記念館に行きました」という

メッセージも添えて下さいました。

実はワタシも以前、訪れたことがあります!

実際の衣装を見て、裕次郎さんの、

スレンダーさと、足の長さに感激!

恵まれたスタイルだったんですね~。

記念館は、老朽化もあって、今年の夏、

2017年8月末での閉館が発表されています。(>_<)

まだ訪れていない方は、この夏、行ってみては?

 

リクエスト(3)

♪『しゃくなげの雨/田川寿美』

この曲は、1997年2月26日にリリースされた曲です。

田川寿美さんの曲へのリクエストも、

たくさん頂きました!

この曲が収録されているアルバム、

【田川寿美ベスト 1992-2011】のCDを、

レコード室から見つけ出したので、

少し前に頂いたリクエストなのですが、

今回、採用させて頂きました!

 

この曲も、とても素敵☆

カラオケに挑戦してみよぉ~♪

 

リスエスト(4)

♪『青い山脈/石川さゆり・潮哲也』

この曲は、映画「青い山脈」の主題歌です。

これまで、5回制作公開されている、この映画。

(’49、’57、’63、’75、’88)

毎回、豪華な出演者と、豪華な歌手が

携わっていらっしゃいますが、

石川さゆりさん、潮哲也さんは、

1975年公開の主題歌を歌われ、

出演は、片平なぎささん、三浦友和さんら。

42年前の、石川さゆりさんの歌声☆

とっても、と~~~っても、カワイイ(●^-^●)

レコード音源でお聴き頂きましたよ!!

 

その他にも、た~くさんのリクエストを

お寄せ頂きました。

ありがとうございましたっ!!

 

また、【リクエスト特集】はもちろん、

いろんな【特集】をしていきたいと、

いろいろ考えておりますので、お楽しみに♪

 

あっ!

「こんな特集して~」っていう

リクエストもお待ちしていまーす(^-^)

 

 

天童よしみさんの「歌魂」

 

どうも~!今村直美ですっ(^0^)

 

2月23日木曜日ぃ~!

今夜の放送では、番組後半に、

昨日、2月22日に発売されたばかりの、

「天童よしみ」さんのカバーアルバム、

【歌魂~うたごころ~】を特集しました。

 

このアルバムは、

デビュー45周年記念のカバーアルバムで、

収録されている、12曲は、

天童よしみさんご自身による選曲です♪

 

今夜はその中から、3曲ご紹介しました!

1.「達者でナ」

三橋美智也さんの伸びやかな歌声が印象的な

昭和30年代のヒット曲。

天童さんの声も、

スカッとするほど伸びやかで、

期待を裏切らない歌声に聴き惚れました!

 

2.「恋のバカンス」

1963年に発売された、ザ・ピーナッツさんの曲。

ジャズのムードを取り入れた曲で

当時かなり話題になったようですね♪

ワタクシ、個人的に大好きな曲で、

よくカラオケで友人とハモリます(^^♪

天童さんの歌声は、厚みと安定感があって、

曲のムードをよりムーディに引き立ててます!

天童さんバージョンの歌い方で、

今度カラオケ練習したいっ(笑)

 

3.「竹田の子守唄」

京都府の地域に伝えられた民謡で、1969年に、

フォークグループ「赤い鳥」さんの演奏が、

注目されるきっかけになったそうですね。

天童さんのカバーは、イントロから、

壮大なスケールを感じさせる曲に仕上がっていて、

心地よい眠りにいざなってくれそうです(*^_^*)

 

番組でご紹介した、3曲のほか、

南沙織さんの曲や、太田裕美さん、

荒井由実さん、谷村新司さん、

ペドロ&カプリシャスや、

ドリームズカムトゥルーの曲など、

幅広く収録されていますし、

天童よしみさんの歌唱力を、

これでもかっっ!!!っていうくらい、

感じられるアルバムです。

 

まさに、天童さんの、

「魂」の「歌声」が詰まっています!

\(^0^)/

 

ぜひ皆さん、

じっくり聴いてくださいね♪

12月22日のプレゼント♪

 

どうも~!今村直美でーす(^-^)

 

12月22日木曜日の放送では、

番組後半に、氷川きよしさんのアルバム、

【新・演歌名曲コレクション4

-きよしの日本全国 歌の渡り鳥-】を

特集をしました♪

 

オリジナル6曲&カバー6曲&

ボーナストラック2曲はクリスマスソング!

という、盛りだくさんの収録内容!

 

ワタシは最近、運転中も聴いています!!

 

番組の最後にご紹介した、

【クリスマスがめぐるたび】は、

アルバムでも、最後に収録されていますが、

この曲は、何度聴いても、涙が。。。

 

「何気ない日常を大切にずっと生きていこう」

その歌詞に、

胸が熱くなり、涙腺が緩みます。。。

 

今年、熊本は、地震などの、

自然災害にみまわれました。

「何気ない日常」が、どれだけ

かけがえのないことなのか、

本当に実感しました。。。

 

このアルバムは、

氷川きよしさんの魅力を、

これでもかっ!!!

っと、感じられます。

 

皆さんもぜひ、じっくりたっぷり

いっぱい聴いてほしいですっ♪

 

そして、プレゼントは、コレでした!

2016-12-22-hikawa

来週は、今年最後の放送!

聴いて下さいね~~~\(^0^)/