カテゴリー別アーカイブ: 番組予告

石川さゆり特集♪(4/9 O.A)

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

4月9日木曜日の放送は、

【石川さゆり特集】をお送りしました。

電話インタビューで出演してくださった、

石川さゆりさんに、

ニューシングル・ニューアルバムの

魅力をお話しいただきながら、

1曲1曲ご紹介していく、

”全編石川さゆり特集” ♪

こういったやりかたは、番組初でした!

 

ニューアルバム特集を計画していた頃、

ニューシングルPRの、

電話インタビューのお話があり、

ならば!

”インタビューしながら、両方ご紹介したい!!”

とご相談して、

今回の特集にご協力を頂きました!

 

番組でご紹介したのは、まず、

1)新曲「しあわせに・なりたいね」。

2020.3.25 リリースで、この日は、

デビュー記念日であり、126枚目のシングル♪

 

2)次は、ニューアルバム『粋~Iki~』から、

「火事と喧嘩は江戸の華~ストトン節」

ラジオEDIT。

2020.2.19 リリースのアルバム『粋~Iki~』は、

【石川さゆりが日本を綴る】三部作の完結編、

 ”日本人の江戸の粋” がテーマの「日本粋唄選集」。

粋で鯔背で人間味ある、小唄・端唄・俗曲を、

今の音楽家・ミュージシャンとコラボした

アルバムです。

アルバムのオープニング曲でもある、

「火事と喧嘩は江戸の華」は、

KREVAさんとのコラボで、

威勢のいい江戸っ子気質をRAPで

表現していて、一曲目から、

度肝を抜かれます!(@_@;)

 

番組では、ラジオEDITとして、

続けてお聴き頂いた、「ストトン節」は、

芸者が旦那衆に向けて歌い、

艶歌として大正時代に大流行したそうですね。

 

3)次にご紹介したのは、

アルバム収録曲であり、

新曲のカップリング曲にもなっている、

「さのさ」。

作者不詳、江戸端唄として

紹介されることが多いそうですが、

実際に花柳界で

盛んに歌われるようになったのは、

明治になってからだそう。

さゆりさんが歌う、

”でも淋しいのよ” のフレーズは、

最高に可愛いですっ (#^.^#)

 

4)そして、最後にご紹介したのは、

熊本民謡「おてもやん」。

この曲は、【石川さゆりが日本を綴る】第二弾、

”日本民謡選集”『民~Tami~』に収録された曲。

(2019.3.20 リリース)

以前番組でも特集させて頂きました♪

 

さゆりさんの、軽快な、

“あかちゃかぺっちゃかちゃかちゃかちゃぁ~”

で、ジャン!!と始まる、

新しい「おてもやん」に、

・「最近口ずさんでます」

・「元気がもらえます」

という、リスナーさんの声も

届いています(^_-)-☆

 

ちなみに、

【石川さゆりが日本を綴る】第一弾の、

童謡を歌ったアルバム『童~Warashi~』は、

1988年にリリースされています。

その時点で、

三部作のタイトルとコンセプトを決めたそうで、

”日本の歌って、こんなにかっこいいんだぞ!”

という思いを届けたかったそうです。

 

身近に歌われていた歴史ある日本の歌が、

現在のミュージシャンとのコラボで

石川さゆりさんによって、

新たに生まれ変わる・・・。

素晴らしい、アルバムです(●^o^●)

 

いつも、熊本に寄り添って下さっている、

石川さゆりさん。

今回は、さゆりさんの歌への思い、

熊本の皆さんと、番組をお聴きの皆さんへの

思いをたっぷりと聞かせて頂きました。

 

さて、この4月。番組では、

1週目:島津亜矢さん特集

2週目:石川さゆりさん特集

と、熊本にゆかりのあるお二人を

特集しました。

そして、3週目となる次回は、

4月16日。

熊本地震本震から、4年の日です。

そこで、

【熊本にゆかりのある歌手】の、

【熊本にゆかりのある歌】を

特集します。

どういった方の、どの曲がかかるのか、

どうぞ、お楽しみに。\(^-^)/

 

”がんばろう熊本”

”コロナに負けるな!がんばろう皆”

の、想いを込めて!!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

Sakura-2020-

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

先日、散歩がてら、

近所の知人宅の桜を見物させて頂きました!

家主さんには、距離を十分に取ってご挨拶。

 

テンションあがるよね~。

雲も、桜に寄ってきてるみたいに見える。

桜の下は、菜の花がいっぱい!

 

鳥も、次から次へと桜の枝に。

鳥のさえずりと、風にひらひらと舞い始める桜。

最初は、テンション上がっちゃいましたが、

じっくりと、静かに、桜を眺める、

まさに、桜を愛でるお花見。。。

たまには、いいものですね。

 

さて、今夜、9日夜10からの、

【今村直美の歌謡曲でないと!】は、

【石川さゆり特集】♪

電話インタビューで新譜をご紹介します!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

有意義に。日常的に。

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

新型コロナウイルスの影響で、

おうちで過ごす時間が増えた、この頃。。。

 

有意義な時間にしなきゃ悔しいので、

資料やファイルの整理!

番組スタートから、3年半。

左のファイルは、毎回の進行内容が記された、

「CUEシート」。4年目なので、4冊に!

そして右は、

インタビューゲストや特集資料や、

そのリストを作成し、

プリントアウトしてファイリング中♪

まだ途中だけど、ずいぶんまとまった(^-^)v

(っていうか、毎回やっておきなさいよ)

 

これまで、”持ち運びやすいから”

という理由(いいわけ?)で、

紙袋に入れていたけど。。。

今後、より確認しやすくなりそう♪

 

そして、

連日のパソコン作業で座りっぱなし。。。

なんか、おしり痛いし、内臓に圧迫感が;。

健康にも気を付けないと!!

ってことで、

立って作業することに(^_-)-☆

テーブルより少し高めの、出窓のスペース。

 

ワタシのデスクワークの必需品は、コットン手袋。

以前から愛用しているのはコレ。

2双入り。百円ショップにあります。(お得!!)

指先が荒れやすく(あかぎれになるタイプ;)、

爪も薄くて割れやすいので、

デスクワークや片付けモノなどの時も、

手袋着用!もちろん、寝る時もです。

コットン100%で気持ちイイし、

保湿にもなるし、汚れが直に指に着かないし!

寝る時用の手袋を何度か洗濯して、

クタクタになってきたら、

作業用にまわしています。

 

もちろん外でも手袋着用♪

春夏は、

淡い色合いで薄手でUVカット効果のある手袋を。

秋冬は、

冷え性対策でウールやシルクの手袋を。

 

余計な菌を体につけないためにも、

以前から、

日常的に手袋を着用してきました。

その効果かどうかは分かりませんが、

未だ、

インフルエンザにもかかったことがないので、

自分なりの ”習慣” を続けてこうと思います!

 

自粛の毎日ですが、

この状況が過ぎ去った時に、

有意義に時間を使えた!と思えるよう、

頑張りますっ !(^-^)!

 

さて、明日4月9日木曜日の、

【今村直美の歌謡曲でないと!】は、

【石川さゆり】特集♪

ニューシングル・ニューアルバム情報を

電話インタビューで紹介します!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

島津亜矢「船村徹を唄う」

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

4月2日木曜日の放送でお送りした、”特集”、

【島津亜矢 ニューアルバム「船村徹を唄う」】

作曲家:船村徹さんが亡くなって3年。

故人を偲び、

島津さんが提供を受けたオリジナル曲8曲、

ヒット曲のカバー7曲、

そして、ボーナストラック1曲、

計16曲を収録したアルバムで、

2月5日にリリースされました。

 

まずご紹介したのは、

島津亜矢さんのオリジナル曲の中から、

1995年リリースのデビュー10周年記念曲、

♪「海鳴りの詩(うた)」。

 

そして、

ヒット曲カバーの中から、

♪「王将/村田英雄」

♪「哀愁波止場/美空ひばり」

♪「北の大地/北島三郎」

を、おかけしました!

 

「王将」は、1961年リリースで、

村田英雄さんが唄い、

レコード売り上げ300万枚の大ヒット!!

戦後初のミリオンヒットだそうですね~。

 

「哀愁波止場」は、1960年リリースで、

美空ひばりさんのきれいなファルセットを

活かそう!と制作された一曲。

唄いだしから、島津亜矢さんの美声に

鳥肌が立ちました~(@_@;)

 

「北の大地」は、1991年リリース、

北島三郎さんに提供された曲。

北島三郎さんの故郷、

北海道の大地をモチーフに作られた一曲です。

 

そして、番組最後におかけしたのは、

今週のランキング、

初登場3位にランクインした、

島津亜矢さんの新曲「眦(まなじり)」。

デビュー35周年記念曲として、

島津さんが北島三郎さんに作曲をお願いされた

そうです。

※作曲家としてのペンネーム:原譲二

なんと、サブちゃんはレコーディングにも

立ちあって下さったそうですよヽ(^。^)ノ

 

島津亜矢さんの、”歌怪獣” ぶりを

堪能した時間でした(#^.^#)

ぜひ、ニューアルバム「船村徹を唄う」と、

新曲「眦(まなじり)」、

皆さんもじっくり聴いて下さい!!

 

来週(4/9)は、【石川さゆり 特集】!!

電話インタビューで、

ニューアルバムとニューシングルの

聴きどころを、

ご本人に紹介して頂きまーす!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

《予告》3月26日は北山たけしさん♪

 

どうも~!今村直美です(●^o^●)

 

3月26日木曜日の、

【今村直美の歌謡曲でないと!】は、

北山たけしさんの、

スタジオインタビューをお送りします。

先日、来熊された際、収録させて頂きました!!

この日は、熊本のテレビ番組や、

RKKラジオ「ラジてん」にも出演されたので、

来熊されたことをご存知の方も多いと思います!

 

2月に熊本で開催された、

「北島兄弟コンサート」の握手会に参加して、

インタビュー収録のお願いをしちゃいました!!

そぉしたら、

生番組への出演や取材など、

多忙なスケジュールにもかかわらず、

インタビュー収録のお時間を

作って下さいました~\(^-^)/

 

先月、電話インタビューでご出演頂きましたが、

お会いするのは久しぶりでしたっ!

3月26日木曜日、夜10時!!

ぜひ、お聴きくださいね~♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

山崎ていじさん電話でご出演(3/12O.A)

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

3月12日木曜日の放送では、

電話インタビューゲストで、

【山崎ていじ】さんが出演されました♪

 

2017年リリースの「男のひとり言」から、

4年連続4回目の登場~(^_-)-☆

毎回、新曲をご本人の口からご紹介いただけて、

ありがたい限りです!!

 

そして、”一度、会ってお話したい” と、

思っていたら、インタビュー冒頭に、

「一度、スタジオに遊びに行って、

この男前っぷりを見せたい~」なんて、

ちょい照れ声でお話して下さって、

テンションあがりましたよ~ ヽ(^。^)ノ

 

それに今回は、

リスナーさんから質問も頂き、

より、山崎ていじさんのココロの内を

聴かせて頂けました!

 

今回ご紹介した新曲「別れのボレロ」は、

山崎ていじさん初の「ボレロ」の曲想で、

男唄のイメージが強い山崎ていじさんの、女唄。

 

ワタシ、男らしい方が唄う、女唄って、

好きなんですよね~(#^^#)

 

移動の車内で「別れのボレロ」リピート中♪

そして、収録されているのカラオケ音源で、

練習中~(●^o^●)

皆さんもぜひ、「別れのボレロ」、

お聴きください。\(^-^)/

 

次回、3月19日木曜日の放送は、

【川中美幸】さんの、

電話インタビューをお送りします!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

”180回”に感謝!(#^.^#)

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

【今村直美の歌謡曲でないと!】は、

先週、3月5日木曜日で、”放送180回”を迎えました♪

2016年秋からスタートし、3年半。。。

おめでとうのメッセージもたくさん頂き、

本当に感謝ですっ!ヽ(^。^)ノ

リスナーの皆さまのおかげでございますっ!!

ありがとうございますっっ (#^.^#)

 

30分間という放送時間の中で、

前半は、オリコン演歌・歌謡曲ランキングベスト10の

発表と上位3曲をお聴き頂き、

後半は、電話インタビューとその歌手の方の新曲♪、

その後、時間次第でリクエスト曲を1曲おかけしたり、

リスナーさんからのメッセージをご紹介、

もしくは、最新アルバム特集や、

季節や語呂などにちなんだテーマでの特集などで、

なかなか、リスナーの皆さんのリクエストに

ガッツリお応えできるタイミングが無く。。。

 

それで最近は、放送10回毎に、

『全編リクエスト特集』をお送りしており、

定着してきていることを嬉しく思います♪

 

2月末の木曜日には、初の試みとして、

『1月・2月に初登場の4位~10位特集』と題し、

曲ごとに、”イントロナレーション”をつけて

紹介させて頂きました。楽しかったぁ~ !(^^)! 

(月刊「歌の手帖」さん掲載のイントロナレ参照!!)

 

”上位以外にランクインした新曲も聴きたい” という、

あるリスナーさんからのご意見を元にした特集でした!

ご意見、本当にありがとうございました。

たくさんの新曲をご紹介出来ましたし、

演歌の歌番組を思い出して、私一人でノリノリでした!!

リスナーさんの反応も好評で、

定期的に行っていきたいと思います!!

 

今後も、みなさんからのご意見お待ちしております♪

 

さて、放送181回となる、3月12日。

今夜の放送では、【山崎ていじ】さんの、

電話インタビューをお送りしますよ(^-^)

なんと、2017年から4年連続4回目の登場!!

毎年新曲をご本人の声で直接ご紹介して頂けて、

光栄です(●^o^●)

人柄が素敵で、歌も声もステキで、

一度お会いしてお話したい方です☆

 

今夜10時、ぜひ、お聴きください!!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

今週のプレゼント(11/7 O.A分)

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

今週のプレゼント(11月7日木曜日放送分)は、

毎月恒例になりました~

【月刊カラオケファン 11月号】を、

【5人】の方へ!

”表紙の人”は、五木ひろしさんです!

 

当選者の発表は、

来週11月14日木曜日の番組内で~♪

 

郵送:〒860-8611

RKKラジオ「今村直美の歌謡曲でないと!」係

Eメール:kdn@rkk.jp

FAX:096-356-1117

 

お待ちしていま~す\(^-^)/

 

ちなみに来週は、

【氷川きよしニューアルバム特集】です♪

プレゼントもありますよ☆

お楽しみに!!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

松原健之さんのベストアルバム6♪

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

9月26日木曜日の放送は、

『松原健之(まつばらたけし)』さんの

ニューアルバム、

【松原健之 ベストアルバム6】を

特集しました♪

 

松原健之さんは、静岡県袋井市出身、

1979年10月1日生まれで、

来月、40歳になられます!!

2005年9月21日「金沢望郷歌」で

デビュー!

松原の「松」は、詩人:松永伍一氏から、

健之の「之」は、作詞家:五木寛之氏から

頂いたそうです。

 

透明感のある歌声は、

「奇跡のクリスタルボイス」と

評されていますね(^^♪

 

松原さんとは、

以前担当させて頂いた番組、

【午後2時5分一寸一服】の歌ゲストで、

2回お会いし、

この番組の電話インタビューでも、

これまで、2回お話させて頂きましたが、

初回の印象と変わらず、

”誠実で、物腰が柔らかい、癒される空気感”を

ずーーーっと持ち続けていらっしゃる方だなぁと

思います(●^o^●)

 

今年、15周年を迎えるにあたって、

9月18日にリリースされた、この最新アルバムには、

シングル曲はもちろん、ライブなどで披露され、

ファンの間で愛されている曲など、全16曲も

収録されています(@_@)!!

 

その中から、今回番組では、

4曲をご紹介しました!

 

1)「金沢望郷歌」

上記のとおり、デビュー曲で、

松原健之さんの原点ともいえる一曲!

松原さんのクリスタルボイスが、

金沢の町並みや名所をより魅力的に

イメージさせてくれて、

金沢に行きたくなるぅ~(^^)/

 

2)「愛は不死鳥」

この曲は、1970年4月リリースの、

布施明さん20枚目シングル曲の

カバーです。

番組でもご紹介した、

ラジオネーム:グラデーションさんからは、

激情的な歌唱に圧倒されるご本家布施さん

遜色ない歌唱力”とのメッセージとリクエストを

頂きました!

た・し・か・にぃ~~~((+_+))

 

3)「G線上のアリア~愛の旅路~」

クラシック曲、『G線上のアリア』に、

作詞家:石原信一さんが、

新たに歌詞をつけた作品です。

石原信一さんは、松原健之さんの最新シングル、

【最北シネマ】の作詞もなさっていますね♪

 

ラジオネーム:むっちゃんさんは、

”松原健之さんの名前の由来にも、曲にも、

文学的な薫りを感じ、特に聴きたい曲”、

ということで、リクエスト頂きました!

 

4)「ウタキの丘で」

sayaの、2008年リリースアルバム、

『こもれび』に収録された曲のカバー。

 

リスナーの、ラジオネーム:愛のうたさんは、

”松原さんの揺さぶる歌声に震えがきました。

今までコンサートなどでしか披露されなかったので、

アルバムに収録されたことで皆さんに聴いてほしい”、

また、ラジオネーム:楓さんは、

”健之くんの優しい歌声に涙が流れた・・・”、

とのメッセージを寄せて下さいました!

 

しかも、楓さんは、9月21日浅草公会堂の

デビュー15周年目の記念コンサートに

出掛けたそうです♪

その記念日の件は、

松原健之さんのオフィシャルブログでも

語られていましたね(^_-)-☆

 

今回は、

【松原健之 ベストアルバム6】を

特集しました!

ぜひ、アルバム一枚、16曲通して聴いて下さい!

魂、揺さぶられますよ~

松原さんの透明感ある歌声が、

秋の夜長のピッタリですっ !(^^)!

 

さて次回、10月3日木曜日の放送は、

島津亜矢さんの、

ジャンルを超えた話題のカバーアルバム第6弾!

【SINGER 6】を特集します♪

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

竹島宏さんの曲を特集しました♪

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

9月19日木曜日の放送は、

【竹島宏】さんの曲を特集しました!!

 

竹島宏さんは、

1978年8月28日、福井市生まれの、41歳!

小学5年生の時、ひいおばあちゃんに連れられて行った、

坂本冬美さんのコンサートを見て感動し、

歌手を夢見るようになったそうです。

 

歌手を目指し上京したのち出場した、

カラオケ審査会のゲスト審査員だった、

作詞家、久仁京介先生との出会いがきっかけで、

所属事務所の電話番アルバイトを1年程したそうです。

その後、本格的に久仁先生の歌のレッスンを受けはじめ、

学生生活(明治大学!)、アルバイト、レッスンなどの

日々を送る事、およそ2年。

2002年7月24日、『いいもんだ いいもんだ』という曲で、

念願のデビュー♪

24歳の時だったそうです。

 

端正な顔立ちの竹島宏さん。

オフィシャルブログもフォト付きで

丁寧な文章。

先輩歌手との共演の際は、

いつも緊張されるそうです。

 

以前、電話インタビューさせて頂いた際、

最初の挨拶から、

ちょっと素っ気ない話し方だなぁと思って、

”もしかして緊張してます?”と尋ねると、

”ものすごく、緊張してます!声だけですしぃ。。。”

と、”素”のような声や喋り方が聞こえて、

正直な方だなぁ~って、ほのぼのしたのを覚えています。

 

そんな竹島宏さんの曲特集!

番組でご紹介したのは、下記の4曲です♪

 

1)「夜明けの夢」

リスナーさんからのリクエスト曲で、

2015年4月8日リリースのシングル「哀愁物語」の

カップリングで、軽快なリズムが印象的な曲です。

 

2)「月枕」

2017年1月25日リリースの、

デビュー15周年記念第二弾作品で、

20枚目のシングルです。

イントロからムーディーな雰囲気で、

女性の切ない恋心が伝わる歌です。

”男のひとは”という表現や、

”ひとりを耐える月枕”という歌詞も、

とても印象的です。

月が綺麗なこの季節に聴くと、

より切なさがこみ上げてきます。

 

3)「生きてみましょう」

上記、「月枕」Aタイプのカップリング曲で、

当時聴いてからずっと心に残っていた曲です。

”汗をかきながら”

”涙涸れるまで”

”前だけ向いて”・・・”生きてみましょう”

という、メッセージ性は強く、でも、

竹島さんの優しい声色で、

優しく背中を押してくれるような曲に

なっているんだと思います。

”登れば下るのが道”と、人生を道に例えている歌詞も

印象的です。

長くたくさんの人に愛される曲なのではないかと、

いや、そうなって欲しいなぁと思う曲です。

何かにつけ、ふっと、頭に浮かんでいた曲ですから。

 

上記3曲は、デビュー15周年の年、2017年の、

11月15日にリリースされたアルバム、

【竹島宏 ベストアルバム】にも収録されています!

今回の特集用に、ワタクシの私物を持参しました♪

 

4)そして、最後にお送りした曲は、

リスナーさんからのリクエストで、

最新曲の、「夢の振り子」。

今年6月12日に、A・B・Cタイプがリリースされ、

8月21日に、Dタイプ、

そして、9月25日には「E」タイプが、

新たにリリースされます♪

ご本人初の、ドラマ主題歌となり、

オリコン演歌ランキングで、これまで、3度、

1位にランキングされた話題の曲で、

”竹島宏の踊らされちゃうシリーズ” 第三弾でも

ありますね(^_-)-☆

 

また、10月24日木曜日には、熊本での、

『竹島宏 歌いたい放題ライブ 2019』も、

開催されますよ~♪

そしてそろそろ、

年末の大舞台でその姿を観たい(#^.^#)

今回は、【竹島宏 特集】でした!!

 

次回、9月26日木曜日は、

デビュー15周年の、

【松原健之 ニューアルバム特集】です♪

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。