熊本ゆかりの歌手と曲特集♪(4/16 O.A)

 

どうも~!今村直美です(#^^#)

 

4月16日木曜日の放送では、

熊本地震本震から4年ということで、

”がんばろう熊本”!

”がんばってます熊本”!!の

想いを込めて、

【熊本ゆかりの歌手】の、

【熊本ゆかりの曲】を特集しました♪

 

1曲目

「大阿蘇」/ フランクふるや

熊本市在住で作詞作曲も手掛けて

いらっしゃいます。

キャッチコピーは、

新町と音楽を愛する男” (^-^)

”地域に歌を” !の思いのもと、

熊本の城下町・新町をタイトルにした曲も

制作されているそうです。

 

2曲目

「天草物語」/ 原田悠里

熊本県本渡市(現:天草市)出身。

大学の音楽科卒業で、

演歌からオペラまで歌える幅広さが魅力♪

2018年4月にこの番組の

電話インタビューで、ご出演頂き、

【午後2時5分一寸一服】担当時の、

2009年4月に鶴屋サテライトスタジオで

ご一緒させて頂きました。

お会いした時も、お話した時も、

”いつも元気がみなぎっている”

原田悠里さん。

明るくて優しくて、サバサバしてて、

頼りになる、頼りたくなる、

お姉さんって感じです!(^^)!

 

3曲目

「草千里」/ 玄海竜二

玄海竜二さんとは、

【午後2時5分一寸一服】担当時、

鶴屋サテライトスタジオで

ご一緒させて頂きました。

和装姿の二人の写真が、

番組ブログにも残っています。

(2009年6月22日投稿タイトル「お誕生日」)

ワタクシ、初対面で緊張しましたが、

”公開生放送のステージは緊張する~”

と照れたお顔がお茶目で(#^.^#)

一気に緊張がほぐれた事を思い出します。

(ほぐして下さったんだろうなぁ)

その出演時には「九州まつり唄」を

ご披露頂き、トーク中とは打って変わって、

キリリとした表情で、

貫禄を見せて下さいました♪

 

4曲目

「熊本城」/ 水前寺清子

1964年「涙を抱いた渡り鳥」でデビュー♪

東京オリンピックの年でしたね~。

芸名の由来は、

熊本の名所 ”水前寺成趣園” と、

熊本ゆかりの武将 ”加藤清正” 。

水前寺清子さんとは、一度お会いしました。

熊本県内のイベントにゲストでお越しの際、

そのイベントの特別番組のロケで

インタビューをさせて頂いたのです。

県内外からお客さんが集まり、

地元総出で盛り上がるイベント!

多くの方が参加し、たくさんの人が動くと、

予定通りのスケジュールで進まないことも

よくある話。。。

水前寺清子さんにインタビューする時刻も、

少しずれて、、、

たしか、早まったと記憶しているんですけど、

お願いしに控室へ行くと、

まだ準備が整っていないからと、

事務所サイドのスタッフさんは

難色を示され、なかなか話が進まない中、

パテーションの奥から、女神の一声!!

”そんなやりとりしてる時間がもったいない。

撮りましょう”

って感じの一声を発して下さって(#^^#)

ホント、カッコイイ~(●^o^●)

 

5曲目

「火の国旅情」/ ばってん荒川

特集最後の曲は、

やっぱ、この方の曲でしょう!!

調べてみるとこの曲は、

歌詞が28番まであって、

熊本県内各地域の魅力を丁寧に、

優しいメロディーで表現されています。

そして、

ばってん荒川さんの哀愁ある歌声が

魅力的♪

 

ばってん荒川さんと初めてお会いしたのは、

ワタシがイベントMCを始めて間もない、

20代前半の頃。

イベントゲストがばってん荒川さんで、

ゲスト紹介文の確認に、

控えテントに打ち合わせ行った時、

ワタシが読み上げるのを、

黙って聞いて下さったあと、

「良かけど、そがんとは知らぶっと

どこんでん書いてあっけん、

あんたん言葉で、あんたん思うたごつ、

言いなっせ」

と目を見て言って下さいました!

そこで、何か所か端折り、

これまでの、ばってん荒川さんの印象と、

この日、初対面での印象をお伝えすると

「そっでよかよ~」と一言。

台本通りに進行する、

”司会者” としてだけでなく、

その場の空気を読み、雰囲気を作り、

その「会」を把握し取り仕切る、

MC~master of ceremony~は、

イベントにとって、

本当に大切な重要な役割なんだと、

教わりました。

 

熊本県内のイベントでは、ほぼ、

スペシャルゲストは、

ばってん荒川さんだったので、

その後も何度もご一緒させて頂きました♪

ある時は、

ステージ袖で待機して頂いている時、

立たせているのが申し訳なくて、

椅子をすすめたら、プチ叱責。。。

せっかく支度した和服姿の前や後ろに

シワやヨレが出来るから、

直前には椅子はすすめちゃダメって

コトでした。

みんな良い人だから、

すすめられたら、逆に気を使って

座って下さったりするだろうから、と。

なので、

その後担当した番組やイベントで、

和服姿のゲストや出演者へは、

”良かったら座って下さいね”

と一言添えることにしました。

”アドバイスを言って下さる有難さ” 。

 

そして、

現場以外でのエピソードは、

放送関係やイベント関係の

いわゆる”業界の宴会”でのコト。

くじ引きでの座席決定システムで、

なんと、

ばってん荒川さんの隣(@_@;)

ワタシは元々酒好きなうえに、

緊張も加わって、即、ビールを飲み干したら、

「好きばいな~」(お酒好きみたいだね)

と言って、ドンドン注いで下さって;。

ワタシも、申し訳ないから、

グビグビ頂いて。。。

次々にいろんな方がばってん荒川さんに

ご挨拶に来られ、その度に、

「(酒)好きだけん、

(この子に)注いでやんなっせ」

と、ワタシのグラスに注ぐよう、

言って下さり、ワタシはこの日、

宴会ではなかなか実現しない、

ハイペースでずっと飲み続けることが

出来ました。\(#^.^#)/ わーい!!

・・・

それはさておき。。。

厳しさと優しさ、自然体な人柄。

愛情深い方だったなぁ~。

本当に学ばせて頂きました!!!

 

【熊本ゆかりの歌手&曲特集】、

いかがでしたか?

定期的に開催したいと思いますっ♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

おうちで味わう~名古屋×熊本~

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

まだ夜はひんやりするこの頃。

先日、久しぶりに鍋をしました。

名古屋名物「赤から鍋」!!

辛さは、人気の ”三番” だそうです。

具材は、

豚肉、きのこ類、豆腐、ネギ、ニラ、水菜、

そして、周りに入れているのは、”南関あげ” !

以前、番組でも鍋の具の話題でお話しましたが、

ワタシ、”鍋に南関あげ” は、”是非モノ”

だと思います!!

 

九州圏以外では、

馴染みがないかもしれませんが、

【熊本名産 塩山の南関あげ】は、

海苔の代わりに巻寿司に使えるほど大きくて、

20㎝×20㎝くらい!(@_@;)

パリパリに揚げてあるので長持ちするし、

鍋に入れると、お出汁をいっぱい吸って、

モチモチ☆ジューシー食感に!!

自宅用に、

縦割りになっているタイプもあって、

鍋の時は、2本入れてます。

1本をさらに、5つくらいに割るのが

おススメ!

お肉に野菜や南関あげを乗せて、

巻くのです~

南関あげで巻きたい方は、

1本を2分割くらいでいいかもですね♪

でも、めっちゃ出汁吸うからっ(笑)

 

名古屋×熊本のコラボ鍋 (#^.^#)

いかがでしょうか!?

 

おうち時間を楽しもう\(^-^)/

 

さて、今夜10時からの、

【今村直美の歌謡曲でないと!】は、

4月16日、熊本地震本震から4年。

「熊本ゆかりの歌手」の

「熊本ゆかりの曲」を特集♪

ぜひ、聴いて下さいね(#^^#)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

おうちで味わう~京都~

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

先日頂いた、

お茶会仲間(大先輩ですが;)からの美味。

「京都」編。

安政三年創業、茶懐石・京料理・京懐石で有名な、

【下鴨茶寮】の『料亭のちりめんナッツ』!!

クルミ、アーモンド、カシューナッツなどの、

ナッツ類。

パンプキンシード、クコの実、ブルーベリーなどの、

ドライフルーツ。

そして京都土産の定番、

ちりめんじゃこや、粉山椒を絡めてあって、

それぞれに栄養価も高い!!

まあるいカタチもまた、オシャレ~(●^o^●)

ナッツのカリッとした歯ごたえと、

歯触りの優しいドライフルーツは、

噛むほどに旨味が広がって、味わい深い~☆

 

コーヒー、紅茶、ジュースやミルク、

日本酒やワインなど、

どんな飲み物との組み合わせでも

美味しく頂けそうなので、

お取り寄せして、

おうちで家族で楽しんだり、

贈り物にするのもいいかも~♪

 

【下鴨茶寮】のオンラインショップ、

見てみては~(^_-)-☆

ーそうだ、京都を呼ぼうー

の文字に、ときめくよぉ~

 

ちなみにワタシはもちろん、

お酒のアテ!

ワインで頂きました\(^-^)/

 

おうち時間を楽しもう♪

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

アマビエ

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

定期的に開催しているお茶会が

延び延びになっていて (>_<)

そぉしたら、

いろんな美味しいモノを頂きました。

もちろん、屋外でササッと手渡し!!

 

その中に、話題の、

”アマビエ” プリントクッキーが

ありました(●^o^●)

そう、

江戸時代、熊本の海に現れ、

「疫病が流行ったら、私の写し絵を

早々に人々に見せよ」

と言って、海の中に姿を消したという、

妖怪。

でも、海に住みながら、

こんなに人間のことを心配してくれるなんて、

もう、神様のような。。。

しかも、熊本にいたなんて。。。

(あ、でも、海はつながっているから、

日本列島を周りの海から見守ってくれてるかも!)

 

お守りのように、飾っています♪

賞味期限ギリギリまで。。。

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

石川さゆり特集♪(4/9 O.A)

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

4月9日木曜日の放送は、

【石川さゆり特集】をお送りしました。

電話インタビューで出演してくださった、

石川さゆりさんに、

ニューシングル・ニューアルバムの

魅力をお話しいただきながら、

1曲1曲ご紹介していく、

”全編石川さゆり特集” ♪

こういったやりかたは、番組初でした!

 

ニューアルバム特集を計画していた頃、

ニューシングルPRの、

電話インタビューのお話があり、

ならば!

”インタビューしながら、両方ご紹介したい!!”

とご相談して、

今回の特集にご協力を頂きました!

 

番組でご紹介したのは、まず、

1)新曲「しあわせに・なりたいね」。

2020.3.25 リリースで、この日は、

デビュー記念日であり、126枚目のシングル♪

 

2)次は、ニューアルバム『粋~Iki~』から、

「火事と喧嘩は江戸の華~ストトン節」

ラジオEDIT。

2020.2.19 リリースのアルバム『粋~Iki~』は、

【石川さゆりが日本を綴る】三部作の完結編、

 ”日本人の江戸の粋” がテーマの「日本粋唄選集」。

粋で鯔背で人間味ある、小唄・端唄・俗曲を、

今の音楽家・ミュージシャンとコラボした

アルバムです。

アルバムのオープニング曲でもある、

「火事と喧嘩は江戸の華」は、

KREVAさんとのコラボで、

威勢のいい江戸っ子気質をRAPで

表現していて、一曲目から、

度肝を抜かれます!(@_@;)

 

番組では、ラジオEDITとして、

続けてお聴き頂いた、「ストトン節」は、

芸者が旦那衆に向けて歌い、

艶歌として大正時代に大流行したそうですね。

 

3)次にご紹介したのは、

アルバム収録曲であり、

新曲のカップリング曲にもなっている、

「さのさ」。

作者不詳、江戸端唄として

紹介されることが多いそうですが、

実際に花柳界で

盛んに歌われるようになったのは、

明治になってからだそう。

さゆりさんが歌う、

”でも淋しいのよ” のフレーズは、

最高に可愛いですっ (#^.^#)

 

4)そして、最後にご紹介したのは、

熊本民謡「おてもやん」。

この曲は、【石川さゆりが日本を綴る】第二弾、

”日本民謡選集”『民~Tami~』に収録された曲。

(2019.3.20 リリース)

以前番組でも特集させて頂きました♪

 

さゆりさんの、軽快な、

“あかちゃかぺっちゃかちゃかちゃかちゃぁ~”

で、ジャン!!と始まる、

新しい「おてもやん」に、

・「最近口ずさんでます」

・「元気がもらえます」

という、リスナーさんの声も

届いています(^_-)-☆

 

ちなみに、

【石川さゆりが日本を綴る】第一弾の、

童謡を歌ったアルバム『童~Warashi~』は、

1988年にリリースされています。

その時点で、

三部作のタイトルとコンセプトを決めたそうで、

”日本の歌って、こんなにかっこいいんだぞ!”

という思いを届けたかったそうです。

 

身近に歌われていた歴史ある日本の歌が、

現在のミュージシャンとのコラボで

石川さゆりさんによって、

新たに生まれ変わる・・・。

素晴らしい、アルバムです(●^o^●)

 

いつも、熊本に寄り添って下さっている、

石川さゆりさん。

今回は、さゆりさんの歌への思い、

熊本の皆さんと、番組をお聴きの皆さんへの

思いをたっぷりと聞かせて頂きました。

 

さて、この4月。番組では、

1週目:島津亜矢さん特集

2週目:石川さゆりさん特集

と、熊本にゆかりのあるお二人を

特集しました。

そして、3週目となる次回は、

4月16日。

熊本地震本震から、4年の日です。

そこで、

【熊本にゆかりのある歌手】の、

【熊本にゆかりのある歌】を

特集します。

どういった方の、どの曲がかかるのか、

どうぞ、お楽しみに。\(^-^)/

 

”がんばろう熊本”

”コロナに負けるな!がんばろう皆”

の、想いを込めて!!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

Sakura-2020-

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

先日、散歩がてら、

近所の知人宅の桜を見物させて頂きました!

家主さんには、距離を十分に取ってご挨拶。

 

テンションあがるよね~。

雲も、桜に寄ってきてるみたいに見える。

桜の下は、菜の花がいっぱい!

 

鳥も、次から次へと桜の枝に。

鳥のさえずりと、風にひらひらと舞い始める桜。

最初は、テンション上がっちゃいましたが、

じっくりと、静かに、桜を眺める、

まさに、桜を愛でるお花見。。。

たまには、いいものですね。

 

さて、今夜、9日夜10からの、

【今村直美の歌謡曲でないと!】は、

【石川さゆり特集】♪

電話インタビューで新譜をご紹介します!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

有意義に。日常的に。

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

新型コロナウイルスの影響で、

おうちで過ごす時間が増えた、この頃。。。

 

有意義な時間にしなきゃ悔しいので、

資料やファイルの整理!

番組スタートから、3年半。

左のファイルは、毎回の進行内容が記された、

「CUEシート」。4年目なので、4冊に!

そして右は、

インタビューゲストや特集資料や、

そのリストを作成し、

プリントアウトしてファイリング中♪

まだ途中だけど、ずいぶんまとまった(^-^)v

(っていうか、毎回やっておきなさいよ)

 

これまで、”持ち運びやすいから”

という理由(いいわけ?)で、

紙袋に入れていたけど。。。

今後、より確認しやすくなりそう♪

 

そして、

連日のパソコン作業で座りっぱなし。。。

なんか、おしり痛いし、内臓に圧迫感が;。

健康にも気を付けないと!!

ってことで、

立って作業することに(^_-)-☆

テーブルより少し高めの、出窓のスペース。

 

ワタシのデスクワークの必需品は、コットン手袋。

以前から愛用しているのはコレ。

2双入り。百円ショップにあります。(お得!!)

指先が荒れやすく(あかぎれになるタイプ;)、

爪も薄くて割れやすいので、

デスクワークや片付けモノなどの時も、

手袋着用!もちろん、寝る時もです。

コットン100%で気持ちイイし、

保湿にもなるし、汚れが直に指に着かないし!

寝る時用の手袋を何度か洗濯して、

クタクタになってきたら、

作業用にまわしています。

 

もちろん外でも手袋着用♪

春夏は、

淡い色合いで薄手でUVカット効果のある手袋を。

秋冬は、

冷え性対策でウールやシルクの手袋を。

 

余計な菌を体につけないためにも、

以前から、

日常的に手袋を着用してきました。

その効果かどうかは分かりませんが、

未だ、

インフルエンザにもかかったことがないので、

自分なりの ”習慣” を続けてこうと思います!

 

自粛の毎日ですが、

この状況が過ぎ去った時に、

有意義に時間を使えた!と思えるよう、

頑張りますっ !(^-^)!

 

さて、明日4月9日木曜日の、

【今村直美の歌謡曲でないと!】は、

【石川さゆり】特集♪

ニューシングル・ニューアルバム情報を

電話インタビューで紹介します!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

作ってみた !(^^)! 二個目のマスク♪

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

二個目のハンカチリメイクマスクは、

最近大活躍です~ !(^^)!

タイトル「鼻に花」・・・;。(^。^)

前作は立体型マスクだったので、

今作は、プリーツ型マスクに挑戦しました!!

立体型は、左右の布を中央で縫い付け、

それが表と裏の分あるので、

手縫いでは結構時間がかかりました;。

それに、顔にピタッとフィットする点では、

立体型は使いやすくて見た目にもスマートですが、

喋ると、だんだん上にずれてくる(>_<)

打ち合わせをする時など、

マスク装着での会話には、やはり、

ガバッと、アゴまで顔を覆ってくれる、

プリーツ型マスクは、かなり優秀~(^-^)v

横幅も、プリーツ幅も、広くしたので、

顔がすっぽり隠れます~ (#^.^#)

 

最近は、人前でマスクを外す機会も少ないし、

番組中は、スタジオに一人きりなので、

実は、目から上しかメイクしてない日が

殆どです。

、、、女子力低下中;。

マスク手作りして “女子力アップしてるつもり”

になってたのに。((+_+))

 

一枚ずつ包装された滅菌ガーゼを

一回使うごとに付け替えて、

ノーズワイヤーは、手元にあった、

ラッピンググッズを使いました!

(年始の番組プレゼント「直美のミニミニ福袋」

に使った余りのラッピンググッズ♪)

 

愛着ある、頂き物のハンカチを

リメイクしての手作りマスク。

柄も入ってて、肌触りもキモチ良いから、

”付けなきゃいけないマスク” を、

少しは、”楽しく付ける” キモチになれます!!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

今週のプレゼント☆4/2 O.A分

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

4月2日木曜日の放送でお知らせした、

【今週のプレゼント】は、こちら~!

「月刊カラオケファン 4月号」を「5人」へ!!

今回の表紙は、今週のランキング初登場1位の、

”辰巳ゆうと” さん~(#^.^#)

 

ご応募の際は、

●お名前 ●住所(郵便番号も)

●番組の感想など

をお忘れなく~。

 

当選者の発表は、

次回、4月9日木曜よる10時からの

番組の中で(^_-)-☆

 

宛先は、

◆〒860-8611 RKKラジオ

【今村直美の歌謡曲でないと!】係

◆E-mail:kdn@rkk.jp

◆FAX:096-356-1117

です!!

お待ちしていまーす(●^o^●)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

島津亜矢「船村徹を唄う」

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

4月2日木曜日の放送でお送りした、”特集”、

【島津亜矢 ニューアルバム「船村徹を唄う」】

作曲家:船村徹さんが亡くなって3年。

故人を偲び、

島津さんが提供を受けたオリジナル曲8曲、

ヒット曲のカバー7曲、

そして、ボーナストラック1曲、

計16曲を収録したアルバムで、

2月5日にリリースされました。

 

まずご紹介したのは、

島津亜矢さんのオリジナル曲の中から、

1995年リリースのデビュー10周年記念曲、

♪「海鳴りの詩(うた)」。

 

そして、

ヒット曲カバーの中から、

♪「王将/村田英雄」

♪「哀愁波止場/美空ひばり」

♪「北の大地/北島三郎」

を、おかけしました!

 

「王将」は、1961年リリースで、

村田英雄さんが唄い、

レコード売り上げ300万枚の大ヒット!!

戦後初のミリオンヒットだそうですね~。

 

「哀愁波止場」は、1960年リリースで、

美空ひばりさんのきれいなファルセットを

活かそう!と制作された一曲。

唄いだしから、島津亜矢さんの美声に

鳥肌が立ちました~(@_@;)

 

「北の大地」は、1991年リリース、

北島三郎さんに提供された曲。

北島三郎さんの故郷、

北海道の大地をモチーフに作られた一曲です。

 

そして、番組最後におかけしたのは、

今週のランキング、

初登場3位にランクインした、

島津亜矢さんの新曲「眦(まなじり)」。

デビュー35周年記念曲として、

島津さんが北島三郎さんに作曲をお願いされた

そうです。

※作曲家としてのペンネーム:原譲二

なんと、サブちゃんはレコーディングにも

立ちあって下さったそうですよヽ(^。^)ノ

 

島津亜矢さんの、”歌怪獣” ぶりを

堪能した時間でした(#^.^#)

ぜひ、ニューアルバム「船村徹を唄う」と、

新曲「眦(まなじり)」、

皆さんもじっくり聴いて下さい!!

 

来週(4/9)は、【石川さゆり 特集】!!

電話インタビューで、

ニューアルバムとニューシングルの

聴きどころを、

ご本人に紹介して頂きまーす!

お楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。