熊本中央ボーイズ☆ミミー津田

 

7月26日(木)は元気な男子中学生をご紹介しました!!

 

今日ご紹介したのは、菊池市の中学男子硬式野球のチーム「熊本中央ボーイズ」です。

 

熊本中央ボーイズは6月に行われた中九州大会で見事優勝し、
中学硬式野球の夏の甲子園とも言われる日本少年野球選手権に
熊本県勢として20年ぶりに出場するんです!!

 
予選となった中九州大会では苦戦した試合もあったそうですが
チームの良さである明るさと、執念で勝利を勝ち取り
出場した18チームの中の頂点となりました^^

 

取材中も和気藹々とした雰囲気と明るさに私も元気をもらいました☆

 
暑い中の予選会、応援する保護者の皆さんも大変だったと思いますが
チームが勝てない時期もあり、そんな時期も見てきたからこそ
お父さんお母さん方の喜びも大きかったそうです。

 
8月2日から大阪で開催される日本少年野球選手権ですが
熊本中央ボーイズの初戦は8月3日、和歌山県の紀州ボーイズとの対戦が決まっています。

 
一緒にきつい時期も乗り越えてきた仲間を信じて、試合を楽しみながら
最後まで諦めず戦ってほしいです^^

 

熊本中央ボーイズの皆さん、熊本から応援しています!頑張って下さい!!
最高の夏になりますように・・・☆

 


試合前の貴重な時間をありがとうございました♪


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7月26日(木)のききどころ

~ちょっとレトロなラジてん木曜日~

15:00頃「あの日・あの時・おもひで館」

今回のテーマは「あの頃の自由研究

夏休みで大変なもののひとつ「自由研究」。みなさんはどんな研究をしましたか?

テーマを見つけるのに苦労しますよね。

私はカイワレ大根の成長過程を調べたのですが、失敗。

ぬれたティッシュの上に種を広げて、暗い場所に置いておくだけだったのに、

カイワレ1本も口にすることできず、カビが生えるという・・・。

カビについて研究した方がよっぽどよかったのかも・・・w

みなさんはいかがでしょうか?

これは良く出来た!という研究から、失敗談など

年齢・何十代と添えてメッセージをお送りください。

かめさんはというと・・・・

ううう。。。。夏休みギリギリまで苦労していたようです。

 

16:25頃「鉄分補給」

このコーナーでは鉄道に関する情報をお届けします。

今回はどんな話題が登場するかお楽しみに!

 

さ、まずは14:30になったらRKKラジオにChuニング♪


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7/25(水)のききどころ

今回の白黒どっちは・・・

『縁日で必ず食べるものって何?』

夏といえば、夏祭り、花火大会の季節でもありますね~☆☆☆

ということで・・・

あなたが縁日で必ず食べるものを教えてくださ~い!!

焼きそば、たこやき、かき氷、わたがし、りんご飴、ラムネ・・・などなど

たくさんあるので迷っちゃいますね~!

 

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

ゲゲゲ!妖怪達がきたろ~♪

今日の「ラジてん文化局」に、かわいらしいお客様!

「ゲゲゲの鬼太郎」の鬼太郎とねずみ男、そしてRKK販促事業部の山元しおりさんです。

8月7日(火)からグランメッセ熊本ではじまる

「体感妖怪アドベンチャー 水木しげるのGeGeGe妖怪天国」の魅力を紹介してくれました。

体感型の妖怪テーマパークということですよ!

鳥取県境港市にある水木しげるロードと同じブロンズ像がスペシャルな演出で並ぶコーナーや、

妖怪原画の展示(複製)もあり、台湾で過去に開催されたときには、

約48万人の人が訪れたそうですよ!すごい!

見どころは、「妖怪ひろば」。

いったんもめんの上に座って写真撮影が出来るほか、

金ピカの鬼太郎が祀られた「鬼太郎神社」もありますよ!

レア商品が販売されるとグッズ販売コーナーも気になります。。。!

8月7日からのイベントです!どうぞお楽しみに♪

 

【イベント詳細】

「体感妖怪アドベンチャー GeGeGe水木しげるの妖怪天国」

期間:8月7日(火)~8月16日(木)

会場:グランメッセ熊本 C・Dゾーン

時間:7日(火) 午後4:00~午後10:00

   8日(水)~15日(水) 午前10:00~午後8:00

   16日(木) 午前10:00~午後5:00

入場料:大人前売り 1100円   中高生 800円   こども 400円

    当日券は200円UPします。ファミリーチケットもありますよ。

前売り券は、ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス、

      CNプレイガイド、熊日プレイガイドで発売中

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7月24日のききどころ!

今日の熊本キムカズ発信は「タチウオ」

刺身にしても煮ても焼いても、唐揚げでも絶品!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

産山村初の図書館“ブックワーム”☆ミミー小野

お話は、図書館の運営に携わる NPO法人 産山守り人の会、会員の モーラン あなんさんにお伺いしました☆

 

産山村には今まで図書館がありませんでした。ですが今回、NPO産山守り人の会の皆さんによって手作りの図書館が完成したのです!村の皆さん待望の図書館は、木のぬくもりが感じられるとても素敵な空間でした♡

 

あなんさんのお気に入りポイントは、手作りの座れる本棚と、窓から見える豊かな自然の風景だそうです。

 

現在、小説や漫画をはじめ、歴史本、美術本、絵本などおよそ1800冊の本があります。本好きな方はもちろん、子供達が夏休みの宿題をしにきたり、ちょっとした休憩で立ち寄ったり、家事と育児で忙しいお母さん達が子供を連れて息抜きをしに来る場所としても利用出来そうです☆

 

今後は、イベントをやったり、カフェを開いたり、様々な計画があるそうなので、楽しみです!

 

 

 

 

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7/20(金)のききどころ

まさじさん 『暑すぎ~ ひゃ~』

一日に暑いって何回言ってるんだろう・・・って思うくらい

ホント暑すぎる日が続いてますね~

なにかいい暑さ対策ないかな~。

 

 

 

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

コッコファームのたまご庵☆ミミー津田

 

7月18日(水)は菊池市森北、国道325号線沿いにある
コッコファームの物産館、たまご庵におじゃましました!!

 
近くにある直営農場から毎日運ばれるコッコファームの卵の販売はもちろん
卵を使ったオリジナルの加工品や地元の生産者さんが作った新鮮な野菜の販売もあります。

 
詳しいお話は広報担当の中村さんと藤原さんに伺いました。
コッコファームの卵はすべて純国産鶏「もみじ」から産まれています。
また、資料にもこだわっていて、主原料であるとうもろこしは収穫後農薬を使用していません。
そして遺伝子組み換えをしていないものをしようしていらっしゃるそうです。

 

私とペアの岡本さんはお昼ご飯もたまご庵のレストランでいただいたんですが
卵かけご飯が感動するほど美味しかったです!!

 

岡本さんは卵と醬油を混ぜてからごはんにかける派です!

 

美味しいだけでなく美しい見た目です☆

ちなみに私津田はご飯の上で全部混ぜる派です!

もちろん卵かけご飯専用の醬油もたまご庵で販売されています。
また新しい商品で、たまごかけご飯専用のふりかけもありました!
サクサクの食感も楽しめて、これまでにないTKGを楽しめそうです♪
そして暑い日が続く夏はつめた~いたまごソフトクリームもおすすめです。
行列が出来る日もあるほど大人気!!

 

地元の生産者さんによる野菜や果物の販売もあり、およそ250人の生産者さんがその時の旬の野菜や果物を朝から持ってきているんです。

 

今が旬の水田ごぼうはお昼のお味噌汁にも入っていて香りもよく美味しかったです!
お土産品やお惣菜、デザートも種類豊富で皆さんお買い物かごいっぱい
購入していらっしゃいました。

 

夏季限定9月までは保冷箱に入った3キロのたまごも販売されていますので
遠くからいらっしゃる方でも安心です。


みなさんコッコファームの物産館たまご庵にぜひお立ち寄りくださいね。

中村さん、藤原さんありがとうございました☆


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7月19日(木)のききどころ

~ちょっとレトロなラジてん木曜日~

15:00頃「あの日・あの時・おもひで館」

今回のテーマは「あの頃の夏休みの遊び(小中学生編)

ということで、夏休み定番だった遊びを教えてください。

川遊び、海遊び、花火、昆虫採集などなどありますね!

ぜひ!年齢・何十代と添えてメッセージをお送りください。

かめさんはというと・・・・

大量に・・・捕まえてどうしてたんでしょうねwww

 

16:25頃「鉄分補給」

このコーナーでは鉄道に関する情報をお届けします。

今回はどんな話題が登場するかお楽しみに!

 

さ、まずは14:30になったらRKKラジオにChuニング♪


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。