熊さんの宝箱☆ミミー小野

7月9日(月)のミミートピックスは、菊池市泗水町吉富から、竹熊宜孝(たけくま よしたか)さんと、その著書『いのちの賛歌 熊さんの宝箱』を紹介しました。

竹熊宜孝さんのことをご存知の方も多いのではないでしょうか。

現在83歳の竹熊さんは、1975年からおよそ25年間、菊池養生園診療所の所長を務められました。医師として働きながら、近くの農園で無農薬野菜を作り、医療と食と農の連携の大切さ、命の大切さを講演会などを通して伝えてこられた方です。

竹熊さんは過去にも数冊の本を出版されています。

今年の春に出版された『いのちの賛歌 熊さんの宝箱』は、そんな竹熊さんの生涯を150点以上の写真でたどったものです。

文章だらけで退屈しないようにと、今回は写真がメインの本となっています。講演会の様子の写真、農園の写真、先生が描かれた絵の写真など様々なものが納められています。

 

 

命は尊いもの、お金よりも大切だと先生はおっしゃいます。

大地の恵みに感謝し、命を大切にして生きていこうと改めて感じました。

竹熊先生、これからもお元気でお過ごし下さい!

ありがとうございました☆

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7月9日キムカズガチナマゲスト

今日のキムカズガチナマゲスト:田尻大喜さん

熊本出身の若きトランペット奏者

7月16日(祝)には熊本県立劇場でコンサートもあります。

ふるさとの宝を!コンサート

2018年7月16日(月・祝)14:00開演

熊本県立劇場コンサートホール

【全席自由】
一般 2,000円
大学生以下 1,000円
※就学未満のお子様のご入場はご遠慮ください。

お問合せ:Comodo arts project 096-288-4635

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7月9日スタジオゲスト!

熊本菓房プレゼンツラジてん熟いも通信

ゲスト:熊本菓房 甲斐政浩さん/丸井純子さん

いよいよ7月7日から発売開始!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7月9日のききどころ

今日のキムカズガチナマは若きトラペット奏者です!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

上妻八百屋☆ミミー津田

 

7月5日(木)は熊本市西区春日にある上妻八百屋におじゃましました!
60年以上続く歴史あるお店で、昔ながらの「ざる盛」で野菜を対面販売していらっしゃいます。


店内には毎朝田崎市場から仕入れた野菜や果物がたくさん並んでいました☆

 

ざる盛ということで、野菜が傷んでいないか確認してから購入することが出来ますし、
上妻さん自身も常にチェックして、痛んでいるものがあればすぐに
新鮮なものに取り替えていらっしゃいました。

 

美味しい野菜の見分け方を教えていただけるのも対面販売ならではの良さです。

 
上妻さんがいつも心掛けているという、「お客さんを裏切らない商売」という言葉が
心に残っていて、一人ひとりのお客さんに声をかけて大切にしている様子からも
その言葉の意味がわかりました。

 
私たちも新鮮なトマトときゅうりをいただきましたよ~!!


とてもみずみずしくて美味しかったです。

 


半目の私ですが・・・笑

ごちそうさまでした☆

 

これから暑くなりますが、お体に気をつけてざる盛での対面販売、頑張っていただきたいです^^

 

 
上妻さん、ありがとうございました♪


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7/6(金)のききどころ

『安井まさじにぶつけてください!』

みなさんがまさじさんにぶつけたいこと☆☆☆

お待ちしてま~す!!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7月5日(木)のききどころ

~ちょっとレトロなラジてん木曜日~

15:00頃「あの日・あの時・おもひで館」

今回のテーマは「思い出の名作映画

みなさんが思う「名作映画」は何ですか?

映画のタイトルと一緒に「名作映画」だと思う理由をぜひ教えてください。

心温まるストーリーや、予想も出来ない「まさか」のストーリー展開!

または、俳優人の演技が素晴らしい!!など、「名作映画」の基準は人それぞれでOKですよ~。

年齢・何十代と添えてメッセージをお送りください。

かめさん’S チョイス!

写真を撮影した先週の木曜は「まさか」の左ほほ腫れ!!

耳下からボーンっと膨らんだ輪郭に衝撃が走りました!!!

 

16:25頃「鉄分補給」

このコーナーでは鉄道に関する情報をお届けします。

今回はどんな話題が登場するかお楽しみに!

 

さ、まずは14:30になったらRKKラジオにChuニング♪


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

火曜日限定!修行カレー☆ミミー岡本

7月3日(火)のミミートピックスは熊本市中央区九品寺から気になるカレー屋さんを紹介しました☆

 

なぜ気になっていたかと言いますと、毎週火曜日のランチタイムの時間しか営業しないからなんです!

 

 

そのカレー屋さんは、屋号が「修行カレー」!!

白川沿いにあるリバーポートナインという複合ビルの地下一階で営んでらっしゃいます(^^)

 

お話は猿渡幸司さん(40)に伺いました!

こちらはボイジャーというバーなんですが、このバーを火曜日のお昼だけ間借りされているのでお店での営業は週に1度なんです♪

 

4月からお店での営業が始まったんですが、元々は移動販売でマルシェなどでカレーを出されていて、今も火曜日以外はイベント出店に向けて大忙しでいらっしゃいます★

 

ちなみに、、修行カレーの意味は猿渡さんの趣味が登山で、サンダルで山登りをする姿が修行僧のようだとご友人に言われるからなんだそうです(o^^o)

 

 

スリランカ人との出会いで大好きなカレー作りを始めて3年半、見て美味しい食べて美味しいカレーを心がけていらっしゃるそう!

 

そんな猿渡さんが作るカレーは、、、♡

 

もう絶品です!!!

様々なスパイスが使われるスパイスカレーです。

メニューは月替わりで1度に2種類のカレーが味わえて1000円!

今月はダルカレー(豆カレー)とスリランカチキンカレーです♡

 

毎週火曜日のお昼11時30分〜ラストオーダーが2時30分までです。

 

こだわりカレー食べてみては!?(o^^o)

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

来民文庫☆ミミー岡本

6月28日(木)のミミートピックスは山鹿市鹿本町来民にある来民文庫からお伝えしました。

築130年の建物なんですよ(^^)

約3000坪の敷地内には本が25万点、民具や農具は2万点ほどあります!!

 

図書館でもあるんですが、博物館としても親しまれているんです(^^)

 

お話は吉岡威夫さん(79)に伺いました。

 

吉岡さんは集めているだけではなく、大切に1つ1つ手入れし保存して歴史あるものを改めて発信していらっしゃいます☆

 

かすりぐらという蔵には江戸期の仕事着や当時女性が編んだ布などがあり、貴重なものに触れることができます。

わたしも朝で作られた昔のダウンコートを着た時、歴史の重みをずっしりと感じました。

 

 

大切な熊本の宝をこれからも発信していただきたいです!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7/4(水)のききどころ

 

今回の白黒どっち!?は・・・

『注文してないメニューがきたらどうする??』

お店で注文したメニューと違うものがきたら・・・あなたならどうする!?

作り直してもらう??そのまま食べる??

みなさんの意見を聞かせてくださ~い!!

 

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。