今回の白黒どっちは・・・!?
『金曜日or日曜日どっちがお好き??』
週末の金曜日~☆☆☆
1週間が始まる日曜日~♪♪♪
あなたはどっちが好きですか??
みなさんのご意見、お待ちしてま~す!!
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。
5月16日(水)のミミートピックスは球磨郡球磨村一勝地にある一勝地温泉かわせみの物産館からお届けしました☆
伺ったときは新緑がまぶしくて、球磨川の支流が澄んでいて、とっても気持ちが良かったです!!!
そんな環境の中で育つ一勝地の梨は、寒暖差が激しい影響もありとっても甘いんですよ♪
こちらには梨ジャムや梨の万能ダレがありました(^^)
ジャムはパンだけでなくカレーの隠し味にも良さそう♪
そして梨の木の隣で育つという小梅も!
マスカットみたいな色をしていました☆
球磨川下りやラフティングで球磨村に行かれる方、美味しいものが揃う物産館かわせみにもぜひ〜(o^^o)
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。
5月17日(木)のミミートピックスでは、熊本市中央区内坪井町にあります、昭和雑貨を販売するお店 “Chique” にお邪魔しました!!
古民家を改装してつくられているお店で、外観はまるで映画のワンシーンに出てきそうなほどオシャレでした☆
一階は食器類を中心とした昭和雑貨の販売スペース、二階は昭和メニューを提供する喫茶スペースです。
店主の村本さんは昭和アイテムのコレクターであり、とにかく昭和が大好きなんです!ご自分で集められた昭和アイテムを、インターネットでも販売されています。今回は店頭に並んでいる昭和アイテムの中から、人気のものをご紹介して頂きました☆
1970年代に作られたかき氷機「キョロちゃん」、目が左右に動くのが特徴です。今では珍しい当時物が販売されています!!
村本さんは昭和アイテムの販売を通して、“古い物を大切する”という思いを皆さんに伝えていらっしゃいます。平成生まれの私も、懐かしい!と思うアイテムがいくつかありました。幼少期の思い出を大切に、そして物を大事にすることの素晴らしさを学びました。
二階の喫茶室では、昭和ハイカラクリームソーダなどの昭和メニューも堪能出来ます!
ぜひ一度“Chique”へお立ち寄り下さい☆
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。
今日は、「肥後もっこすのうまかもん」の人気投票で
見事!金賞を受賞した「自家製コクうま手羽唐」をご紹介しました。
「肥後もっこすのうまかもん」とは、熊本県の隠れた逸品発掘を目的に
昨年行なわれた「くまもと物産フェア」で会場の約1000人の試食で
「人気投票」を行いお菓子部門と加工食品部門の
金賞、銀賞、銅賞、クリスタル賞が決定しています。
今回紹介したのは、加工食品部門で金賞を受賞した
久舷商店の「自家製コクうま手羽唐」
甘辛い自家製のタレに、二度揚げしたカリッとジューシーな手羽唐です。
ゴマがまたいいアクセントになってます♪
やみつきになること間違えなし!!
他にも、のり塩味、ピリ辛味があります。
こちらも本当にオススメです☆
1パック10本入り¥500
週末の土・日は、道の駅「竜北」で販売されています。
この、のぼりが目印です。
おやつにも、おつまみにもオススメですよ~♪
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。
5月14日(月)に大阪でトークイベントを行ったまさじさん。
お客さんはどれだけ入ったのか?
どんなことを話したのか?
気になりますね~
そんな方は今日の放送お聞きのがしなく!!
~ちょっとレトロなラジてん木曜日~
15:00頃「あの日・あの時・おもひで館」
今回のテーマは「あの頃のお母さんの手作り・今年の母の日の結果報告」
先週に引き続き、お母さんが作ってくれたお料理、お菓子、洋服、小物・・・などを
思い出とともに教えてください。
さらに、今年の母の日にプレゼントしたもの、されたもの、
どんなふうに過ごしたかなど、母の日の結果報告もお待ちしております。
年齢・何十代とお書き添えお願いいたします。
木曜の男・かめきちさんは・・・
かめきち家では、どんな時に「ちらしずし」が登場していたのでしょうか??
16:25頃「鉄分補給」
このコーナーでは鉄道に関する情報をお届けします。
今回はどんな話題が登場するかお楽しみに!
さ、まずは14:30になったらRKKラジオにChuニング♪
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。
月曜日は、人吉市上青井町に行きました!
青井阿蘇神社の横に昨年の10月にオープンしたカフェにおじゃましました。
カフェの名前は「茶房 すぃとぴぃ」
なんとここでは球磨郡山江村で栽培された山葵を使ったメニューを提供していらっしゃるんです!
山葵・・・皆さん読めましたか? 「わさび」です!!
山江村の山奥、木が生い茂っていて水の綺麗な場所で育った本山葵は
ツーんとした辛さも無く食べると口の中にふわっと上品な辛さが広がりました。
一番人気のペペロンチーノをいただきました♪
セットにすると山葵のドレッシングがかかった無農薬野菜のサラダも付いてきます。
これからの時期食べたくなるソフトクリームにも
山葵が小さじ1杯ついていて甘さと辛さを交互に楽しめます^^
みなさんも人吉にお出かけの際は「茶房 すぃとぴぃ」に立ち寄ってみてくださいね☆
営業時間:朝8時30分~夕方5時まで
定休日 :なし
radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。