ゲストは南阿蘇在住のシタール奏者・武藤景介さんでした。
武藤さんがお持ちの楽器が、ご存知「シタール」
大柄ですが、実はそんなに重くはないんです、この楽器。
木とひょうたんで出来ているそうで、弦は大体20本くらいだそう。
東京のレコード店で偶然手にしたCDが、武藤さんのシタールとの出会い。
しかも初めて演奏した楽器がシタールなんだそう。すごい運命!!
その後モニラル・ナグさんという師匠に弟子入りし、インドでの修行を経て
伝統的なシタールの演奏以外にも、ジャンルの違う様々なミュージシャンと共演。
あの幻想的でなめらかな音色を、色んな場所で響かせてらっしゃいます。
その武藤さんのレクチャーコンサートが間もなく行なわれます。
4月21日(日)の14時から。会場はびぷれす熊日会館6階で参加費は2500円。
コンサートの後に予定されていた体験講座は定員に達したそうで、
急遽第2回が同じ日の16時半から追加開催されるそうです。
レクチャーコンサートについてはこちらを。
武藤さんのホームページはこちらを。