月別アーカイブ: 2013年7月

「レオナール・フジタとパリ」

ゲストは熊本県立美術館の村上さんでした。

  

P1020222.JPG

  

大原美術館展の時以来のご出演だったのですが、

村上さんのお話を聞くと、また展覧会を見に行きたくなるんですよね。

  

ご紹介いただいた展覧会「レオナール・フジタとパリ」は、

藤田嗣治の初期の絵画から絶頂期の作品の他にも、彼が書いた手紙、

さらにはパリで交流のあった数々の画家の作品が展示されていて、

時期列で展示されているので、レオナール・フジタの歴史と変遷が分かります。

  

今回の展覧会では国内・フランスはもとより、中南米からも作品が集められ、

これらが一堂に集まるのは、もうしばらくはないのではという事です。

実は熊本にも縁があったフジタ。ぜひ一度会場へ!

熊本県立美術館で8/25(日)までの開催です。

くわしくはこちら

夏!子ども わくわく アートフェスティバル

ゲストは熊本県子ども劇場連絡会の鬼塚さんでした。

  

P1020218.JPG

 

(赤いメガネ、鬼塚さん、鬼塚さんのお子さん、夏に黒い服の女)

  

今年で2回目の開催となるこの催し。

前回はのべ3000人程の方が来られたそうです。

沢山の子どもたちに、音楽やお芝居など生の舞台を見てもらおうと企画され、

今回も音楽だと津軽三味線、弦楽、マリンバ、箏、

お芝居もひとり芝居や子ども向けのお芝居まで様々です。

 

親子で楽しめる「夏!子ども わくわく アートフェスティバル」は、

7/25・26(木・金)に行われ、会場は熊本県立劇場です。

フリーパスバッジは大人2000円・子ども700円。親子セットだとさらにお得です。

お問い合わせ:熊本県子ども劇場連絡会(096)356-0741

ホームページはこちら

10日水曜日のランキング

梅雨も明け、本格的な夏、到来!!

夏休みの計画を立てている方も多いことでしょう。
こちらのランキングを、チェックチェックチェック!
流行モノ勝手にランキング
今回はアウトドアグッズを勝手にランキング!
ランキングボードはこちらから
SA0710.png
今週の第5位は・・・
2wayサファリハット
オシャレ×UVカットと言う意味でも、
つばの部分にあるワイヤのおかげでテンガロン風に出来る意味でも、
2wayで使えるこの帽子。ブラックとカーキの2色。1,995円です。
今週の第4位は・・・
トレッキングステッキ
富士山の世界遺産登録を機に、登山を始める方も多いのでは?
服装はもちろんのこと、脚にかかる負担も、なめてかかってはいけません!
手首に優しく、汗でも滑りにくいこの商品
ブラック・レッド・ブルーの3色で2,079円です。
今週の第3位は・・・
エクスプローラー・プロ
LEDで光るランタンのこと。
雨にすれても安心な防滴構造に、本体認識表示機能もあり
アウトドアの他、非常時にも役立ちそうです。2,298円です。
今週のスポットライトは・・・
ジェリーフィッシュS
防水仕様のスマホケース。小銭や小物を入れておけば、
これ一つで外出だってヘッチャラ!
カラーリングも豊富で1,260円です。
今週の第2位は・・・
クールハンドタオル
名前からも伝わる冷感ハンドタオル。
連日真夏日の今ならぜひ持っておきたいこの品。
色も涼しげなブルー・ライムブルー・ライムグリーンの3色。630円です。
今週の第1位は・・・
ポータブルハンモック
室内でも使える折りたたみ可能な自立式スタンド付きハンモック。
床を傷つけない工夫もあります。
8,580円。
夏は何かと外に出る機会が増えるものです。
意外と使える商品がラインナップしていました。
皆さんもぜひ、これらのグッズで夏を乗り切ってください!!

第9回城下町くまもとゆかた祭り

DSC_0004.jpg

この時季恒例の「城下町くまもとゆかた祭り」が、この週末に開かれます。

実行委員長の田原誠也さんにお話を伺いました。

上通、下通、新市街で様々なイベントがあります。

浴衣を着てくるとお得です。浴衣があっても着られない方はマチナカで着付けをしてもらえます。

詳しくはこちらを!

文人が愛した煎茶道 煎茶道具展

ゲストは熊本県伝統工芸館の杉井さんでした。

  

P1020194.JPG

  

7/15日まで行われている「文人が愛した煎茶道 煎茶道具展」は、

茶道とは違う煎茶道の道具を展示したもので、

器や道具など、可愛らしい茶器の数々が多数展示してあります。

  

また伝統工芸館には熊本の工芸品の販売ブースもありまして、

素敵な器や雑貨もたくさんあるんです。

僕もついつい手拭いを買ってしまいました。

中には熊本の伝統工芸品とくまモンのコラボ商品もあるんです。

伝統工芸館について詳しくはこちら

  

おまけ:伝統工芸館の入場チケットはとても可愛いのです。

  

P1020196.JPG

はあもにいdeライブ

ゲストは熊本市男女共同参画センターはあもにいの富岡さんでした。

  

P1020193.JPG

  

(綺麗な女性がゲストだと途端に笑顔になるエロメガネです…。)

  

「はあもにいdeライブ」は今回初めて行われるイベントで、

はあもにいのメインホールで一般の方がコンサートをできるというもの。

参加費は格安の1グループ2000円!

(ただしハードロックやパンクなどの激しい系の音楽は今回NGです。)

   

数々のプロのコンサートも行われてきた会場で、

普段の練習や活動を思いっきり披露してみてはいかがでしょう?

  

開催は9/16(月・祝)に黒髪のはあもにいで行われ、

今月一杯参加者を募集中です。応募用紙とと音源が必要です。

詳しくはこちら

3日水曜日のランキング

雨だったり、かと思えばムシムシ暑かったり

いかがお過ごしでしょうか?
今回の流行モノ勝手にランキング
ドライブスルーを勝手にランキング!
皆さんもきっと知らない意外なサービスが
車から降りずに受けられるんですよ~。
それではランキングボードをどうぞ!
SA0703.png
今週の第5位は・・・
銀行
茨城県のとある銀行では、車高にあわせて上下する窓口が2ヵ所あり、
定期預金・振り込み・口座開設まで出来ちゃいます!
しかも年中無休!!
今週の第4位は・・・
うどん
埼玉県草加市のとあるうどん店では、
乳幼児の居る家族連れなどに大好評なドライブスルーが登場!
外でうどんという新しいスタイルが生まれそう!!
今週の第3位は・・・
寿司
回転寿司チェーンが始めたサービス。
いくつかのセットメニューの看板があります。
一風変わったこのサービス。熊本上陸の日も近いか!?
今週のスポットライトは・・・
結婚式
アメリカ・ラスベガスのアーケードが舞台。
真っ赤なオープンカーに乗ったまま繰り広げられる
人生最良の日・・・皆さんもいかが?
今週の第2位は・・・
公衆電話
NTT東日本管内では昨年11月に姿を消したものの、
NTT西日本管内には愛知県日進市、京都府城陽市、島根県雲南市
この3ヵ所に残っているとのこと。ある意味、遺産です。
今週の第1位は・・・
メガネ
群馬県前橋市のショッピングセンターにオープン。
メガネの作成や購入も可能。
車内での試着や会計も出来ちゃうんです!!
個性豊かなラインナップとなったドライブスルー。
さらに新たなアイディアが出てきて、生活が変わることでしょう。
ちょっとワクワクしますよね☆

斉藤雅広と仲間たち

130702.jpg

ピックアップ・カルチャーでは、7月12日に熊本県立劇場で開かれる「斉藤雅広と仲間たち」について、熊本友の会の山崎智香子さんにお話を伺いました。

チケットは指定席4500円、自由席は一般4000円、小学生から高校生は2500円です。

詳しくは熊本友の会 080-6407-8263まで。

ホームページに詳しい情報が掲載されています。