月別アーカイブ: 2013年8月

くまもとのカレー

ゲストはすぱいす編集部の濱田さんとフリーライターの中川さんでした。

 

P1020398.JPG

  

(ブルーメガネ、濱田さん、中川さん、猫服の人)

  

ラーメン、温泉、パンに続く第4弾が今回のカレーの本

県内のお店約80のカレーや、カレーにまつわるコラム、

最後のページにはお得なクーポンまでついて240円!

いやー、カラーのカレーの写真見てるだけで食べたくなる~。じゅる。

9/2から、コンビニや熊日プレイガイド、

もちろんココTSUTAYAでも販売されます。

熊本のカレー情報はこの1冊で!

第1回グローバルワークキャンプ

ゲストは熊本市国際交流振興事業団の下田さんと、

今回のグローバルワークキャンプに参加された大学生・内尾さんでした。

  

P1020394.JPG

  

今回が1回目の「グローバルワークキャンプ」。

グローバル化が進み、多くの外国人が日本に住む現在。

グローバル化社会について大学生自身が考えディスカッションし、

留学生を通じてグローバル化について考えると共に、

大学生が今の社会にできることはないか考えようというもので、

日本人大学生の他、アジアやナイジェリアなど100人余りの学生が参加。

見知らぬ若者同士が同じ釜の飯を食う貴重な経験ですよね。

  

内尾さんは今回準備から運営まで携われていて、

大変ながらもとても充実した経験をなさったそうです。

特にキャンプファイヤーが盛り上がったそうで、

国籍も関係なく皆さん一緒になって踊っていたとか。

  

今年のグローバルキャンプは終わりましたが、

来年も開催される予定です。

大学時代の夏の貴重な国際交流体験をぜひ!

今年の開催要項などはこちらです。 

 

28日水曜日のランキング

8月もいよいよ最終週。

夏の思い出とともに、じつは頂き物のアレ、余っていませんか?
今回の流行モノ勝手にランキング
そうめんのレシピを勝手にランキング!
5位と4位はスタジオ登場ならずwの今回
ランキングボードはこちらです!!
SA0828.png
今週の第5位は・・・
レタスとハムのそうめんチャンプルー
レタス・ハムは千切りにし、あとはお好みの具を入れていきましょう!
お好みでラー油をかけると美味!
今週の第4位は・・・
納豆そうめん
お好みに応じて、つゆに入れても良し。オクラを混ぜても良し。
納豆カレーには手を出せないという方にも、おススメです!
今週の第3位は・・・
肉味噌そうめん
ピリ辛の肉味噌とシャキシャキのきゅうりを載せ、
酢やラー油、おろし生姜で戴くのが、ツウ!
今週の第2位は・・・
ミートソースそうめん
市販のミートソースをかけるだけでも良し!
お子さんもきっと喜ぶメニューです。
今週のスポットライトは・・・
焼きそうめんカリー風味
茹でたそうめんを5cmほどに切ったうえ、パラパラになるまで炒め
カレー粉・ガラムマサラ・砂糖・塩で味付けを!
今週の第1位は・・・
豚しゃぶそうめん
こちらもお子さんが喜びそうなメニュー。
野菜や豚肉を載せ、スープに青じそを・・・風味も豊かに戴けます。
いずれも、ちゃちゃっと出来ちゃうレシピです。
オーソドックスな食べ方に飽きたというアナタ、ぜひ試してみてくださいね☆

公用車をカーシェアリング

0827.jpg

ピックアップ・カルチャーでは、熊本市の公用車を使ったカーシェアリングについて、熊本流通団地株式会社の山内浩社長にお話を伺いました。

平日は市の職員が公務に使い、土日祝日は一般に貸し出すというシステム。

料金は15分で189円と1キロあたり10円の利用料をあわせた額です。

入会金は2100円で、基本料金や年会費は要りません。

予想以上に買い物してしまったときや、観光客のレンタカー替わりにも使えます。

詳しくはこちらを。

泉川貴広ピアノソロコンサート(プレゼントあり!)

ゲストは株式会社M.I.Oの若林さんでした。

  

_sa.JPG

  

熊本でコンサートや舞台の制作をなさっている若林さん。

今回熊本でコンサートをされる泉川さんは、18歳でピアノを始め、

大学卒業と同時に単身ニューヨークへ!

帰国後東京で活動し、様々なアーティストと共演されてるんです。

  

7/13にはニューアルバム「FACTORY」をリリース。

そして熊本でのソロコンサートが行われます。

8/29(木) くまもと森都心プラザホールで19時から開演。

お問い合わせは M.I.O (096)223-5833 まで。

  

そして…

今回のこのコンサートのチケットをペアで2組にプレゼント。

お名前・住所・電話番号をお書きの上、sa@rkk.jp まで!

 

  

熊本の劇場文化を考えるシンポジウム

ゲストは熊本県文化企画課の北田さんでした。

  

P1020388.JPG  

  

熊本県内の様々な文化関連事業に関する取り組みをなさっている文化企画課。

その一環として今回の「劇場文化を考えるシンポジウム」が行われます。

  

熊本県立劇場をはじめ、公立の文化ホールの役割や取り巻く環境は

近年大きく変わりつつあるそうで、

今回のシンポジウムのテーマは「劇場・文化ホール間の連携」とのこと。

これからの熊本の色々な文化やその環境を盛り上げていくと共に、

文化発信地としての劇場がより良くなるべく意見が交わされます。

なお、当日会場では観客の皆さんからの意見の募集もあるそうです。

8/28(水) ホテル熊本テルサで13時半からです。入場無料です!

詳しくはこちら

21日水曜日のランキング

熊本県内は3日連続で全国一の最高気温を記録するなど

猛烈な暑さが続いておりますが・・・
こんな暑い日は冷たいものを食べちゃいますよね~。
冷たい飲み物も飲んじゃいますよね~。
そんな冷たい飲み物に欠かせないのが・・・!!
今回の流行モノ勝手にランキング
変わった形が出来る製氷機がテーマ。
さっそくランキングボードをどうぞ!
SA0821.png
今週の第5位は・・・
果物
リンゴ・イチゴ・ブドウの形が作れる製氷機。
その製氷機自体も大きなリンゴ・イチゴ・ブドウの形w
氷以外にも、チョコレートやゼリーも作れちゃいます!1,500円です。
今週の第4位は・・・
板チョコ
板チョコレート型のチョコレートバーが出来ちゃいます。
チョコレートのようにパリッと噛み切れるかは、
ご自身の歯と要相談。840円です。
今週の第3位は・・・
ギター
水割りも「ロック」に変えちゃうこの製氷機。
スティック付きのため、マドラーとしても使えちゃいます。
音楽センスも高まること間違いなし!900円です。
今週のスポットライトは・・・
モアイ像
イースター島でお馴染みのモアイ像をかたどった製氷機。
一見不気味に見えるかもしれませんが
よくよく見ると可愛いんですよ♪945円です。
今週の第2位は・・・
ボルト
♪あなたが笑ってく~れるぅ~・・・(陸上選手)の方ではなく、
大きなねじ型の氷が作れちゃいます。はめ込む側のナットもあって、
指にはめれば往年の名ドラマ再現も!?1,365円です。
今週の第1位は・・・
宝石
永遠の輝き・宝石は手に入らなくても、
見た目が割と近い氷で雰囲気を味わってみませんか?
飲み物に浮かべると、独特の高級感が!!
・・・夢とともに溶けるまでお楽しみくださいw945円です。
こんごもしばらく暑さが続きそうです。
熱中症などには気をつけて、たまには冷たい氷を
いつもと違った形で楽しんでくださいね♪

マチナカレッジ

130820.jpg

ピックアップ・カルチャーでは、今月24日に熊本市中心部で開かれる「マチナカレッジ」について、学長の池田親生さんにお話を伺いました。

今回も充実のラインナップです!

街中で学んでみませんか?

詳しくはマチナカレッジのホームページをご覧下さい。

ヒューマンライツシアター

ゲストは熊本市人権推進総室の藤原さんでした。

  

P1020369.JPG

  

「ヒューマンライツ・シアター」は映画を通して人権を身近に感じ、

心豊かな暮らしにつながることを目的に開催されているそうです。

家族向けの映画が上映され、入場も無料との事。

今月は夏休みということで、2回上映会があります。

  

8/19(月)はくまもと森都心プラザで、開場午後1時半、開演午後2時から、

上映作品は、耳の不自由な女子中学生がストリートダンスを通じ、

成長していく姿を描いた「あぜみちジャンピンッ!」です。

詳しくはこちらを。

  

8/23(金)は植木町文化ホールで、同じく開場午後1時半、開演午後2時。

こちらはアメリカのアニメ「ホートン ふしぎな世界のダレダーレ」です。

詳しくはこちらを。

   

どちらも入場は無料ですが、会場のお席の数に限りがありますので、

先着順で定員を超えた場合には、入場をお断りする場合があります。

お問い合わせは(096) 328 2333 まで。

イリナの部屋 ブルガリアってどんな国?

ゲストはこの催しの主人公・ブルガリア出身のイリナさんでした。

  

P1020368.JPG

  

ブルガリアの文化を紹介するため熊本を訪れて、今のご主人と出会い結婚。

結婚から14年間、イリナさんはずっと熊本にいらっしゃるそう。

(実はブルガリアから帰ってこられた翌日に番組に来て頂きまして。

お疲れのところありがとうございました!)

  

さて、ブルガリアといえば、皆さん何が思い浮かぶでしょうか?

ヨーグルト?琴欧州?我々の知らないブルガリアってまだまだあるそうです。

(ブルガリアって、夏は40度近く、冬はマイナス30度くらいなんだとか!)

  

そんなブルガリアのことをイリナさんが紹介する「イリナの部屋」

今回が記念すべき1回目だそうです!

   

8/20(火)午前11時から 国際交流会館2階の交流ラウンジで開催。

参加費は無料ですが、予約が必要です。

申し込みのお電話は(096)359-2020 まで。

詳しい情報はこちら