月別アーカイブ: 2013年9月

国際ボランティアワークキャンプ

ゲストは今回の国際ボランティアワークキャンプ(ボラキャン)に参加された、

高校2年生のお二人、郭怡(ごうい)さんと門岡君でした。

  

 

P1020494.JPG

  

(メガネチェック、郭怡さん、門岡君、チェック2号)

  

お二人はそれぞれ中国とフィリピンから日本にやってきて、

熊本で日本語を学んだそうなんですが、

いや~、言われるまでハーフとは気がつきませんでした。

  

今年で8回目となる国際ボランティアワークキャンプ

およそ120人の高校生が参加し、色々なテーマについて

高校生が準備し進行していくものでして、

日本の高校生だけでなく、アジアやイギリスの高校生も参加。

阿蘇で過ごした2泊3日はとてもいい経験だったそうです。

  

参加されたスタッフの高校生が体験をブログにアップしてます。

こちらです。

頼もしい若者二人に話を聞いて「頑張らなきゃ!」と思った、

プチおじさんんとアラ◎ーギャルでした。

フードアナリスト 今井幸代さん

ゲストはフードアナリストの今井幸代さんでした。

  

P1020492.JPG

  

出身は富山という今井さん。

食べることや料理をすることがお好きだった事からこのお仕事を始められ、

まだ始められて2か月余りとのこと。

   

「フードアナリスト」とは「食の情報家」のことだそうで、

食にまつわる最新かつ正確な情報を伝える役目。

すでに宇土の柿「栗山太秋」のブランディングに関わっていて、

10月から販売、しかも東京の百貨店でも販売されるそうです。

今井さんの人柄や情熱で、熊本の美味い物がドンドン広まりそうです。

  

10月にはHPもスタートするそう。

ブログはこちらです。

25日水曜日のランキング

早起きは三文の徳・・・

今回の流行モノ勝手にランキング
三文どころかかなり徳のあること間違いなし!
県内の「市(いち)」を勝手にランキング!!
さっそくランキングボードをどうぞ!
SA0925.png
今週の第5位は・・・
熊本駅前観光朝市(熊本市西区春日)
場所を熊本駅から、近くのパチンコ店に移しながらも
毎週日曜午前6時スタートのこの市は人気で
中には午前5時過ぎには始めている出店者もいるんだとか。
今週の第4位は・・・
やつしろマルシェ(八代市新町)
やつしろハーモニーホールが会場。
野菜・農産、海産物が揃い、イベントが開かれることも。
第2土曜の午前9時から午後2時まで開催。
次回は10月12日開催!
今週の第3位は・・・
湯ったり菊池の軽トラ市(菊池市隈府)
菊池市の迎町・中央通り・立町の商店街一帯が会場。
界隈800mが歩行者天国となり、軽トラ50台が大集結!
第4日用の午前7時30分から11時30分まで開催。
温泉とともに楽しんでみてはいかが?次回は10月27日!
今週のスポットライトは・・・
軽トラ市(熊本市南区城南町)
国道266号線・城南交番横の空き地が会場。
「軽トラ市」ですがテント内の販売が中心。
日曜午前9時から11時半まで毎週開催。
市価より3割ほど安く、おまけサービスもあるんだとか。
今週の第2位は・・・
ながす軽トラ市(玉名郡長洲町)
3年前から金魚と鯉の郷広場にて開催。
長洲港で水揚げされた鮮魚や野菜・果物そして金魚も!
第4日用の午前8時から正午まで開催。次回は10月27日!
今週の第1位は・・・
まっちゃ朝市(宇城市不知火町)
今年で22年目!熊本の朝市の先駆けです。
中でも味噌の詰め放題は大人気!
国道266号線・松合漁港近くの松合本通りが会場
第3日曜午前6時から8時30分までで、次回は10月20日開催です。
あなたもちょっと早起きして
これらの市を制覇してみてはいかが?

コレくる!? スペシャル

DSC_2058.jpg

 

きょうは久々の「コレくる!?」のスペシャル版。

カリーノ下通1階のカフェモリコーネの松尾愛さんに「おすすめ秋メニュー」を紹介いただきました。

まずは女子のハートを鷲掴みの飲み物から。

DSC_2054.jpg

テーマは「アニマル」

浜口ではありません^^;

キリンとシマウマをテーマにしたラテが9月25日から期間限定で登場します。

お値段はそれぞれ500円です。

 

後半ではフードメニューから。

「プロシュート・コット厚切りステーキ 200g」は香辛料でマリネしボイルされたハムで、風味豊かでまろやかな塩気が美味しいとのことです。

MEGさんはこれにご飯を付けて欲しいとのこと(笑

お値段は1680円です。 ※ご飯は付いていません。

 

またコレによく合うワインも紹介していただきました。

DSC_2055.jpg

ロザリカです。

イタリアのワイン専門誌で高い評価を受けました。

グラスは600円、ボトルは3800円です。

 

 

■カフェモリコーネ tel.096-212-9893

営業時間 11:00 ~ 24:00(金・土曜 ~ 翌1:00)

店休日 毎月第2月曜日(第2月曜が祝日の場合場翌火曜日)

 

ミュージシャン 新井仁さん

ゲストはソロそしてバンド「スコット・ゴーズ・フォア」で活動する

ミュージシャン・新井仁さんでした。

  

P1020464.JPG

  

(新井さんが持ってるのはなぜかラーメン屋さんのチラシ。

 noaちゃんが持ってるのは、新井さんのお土産・長崎名物「よりより」)

  

大学在学中に最初のバンドを結成。

以後「ロン・ロン・クルー」「オートマティックス」「ノーザンブライト」

を結成し、現在はバンドとソロ両方で活動中。

イギリスの音楽の影響を受けた、シャープでカッコいい音楽なんですが

新井さんのバンドの音楽って、僕の青春時代のサントラなんですよね。

ライブは何度も見ましたが、初めてインタビューできました!

 

今回はソロのアコースティックツアーでの来熊。

毎年この時期には九州でツアーをされているので、

次の機会にはぜひ! 

新井さんのホームページはこちら

プロレスラー・堀口元気選手

ゲストはドラゴンゲート所属のプロレスラー・堀口元気選手でした。

  

P1020462.JPG

  

(ガラスの向こうは、デスマススタッフ&加納麻衣ちゃん)

  

熊本出身の堀口選手、今年デビュー15周年なのです!

高校卒業後メキシコに渡り、その後日本とメキシコを行き来し、

ドラゴンゲートでも独特の存在感を放つ堀口選手。

  

ドラゴンゲートプロレスは特にエンタテイメント性が高い団体で、

激しい試合と見せる試合、楽しませる試合が特徴なんです。

女性ファンが多いのも特徴で、加納さんも1月に見てハマった様子。

 

堀口選手の地元での大会ですから、ぜひ会場に!

10/3(木) 熊本流通情報会館で18時半から試合開始!

詳しくはこちらを。

18日水曜日のランキング

あの人気機種の新製品が発表されましたね~!!

発売日には長蛇の列が・・・
流行モノ勝手にランキング
今回は便利なスマホグッズを勝手にランキング!!
ランキングボードはこちら!
SA0918.png
今週の第5位は・・・
バテリオ
A5サイズのノートを収納したノートカバーに
iPhoneの充電機能がついた優れもの。
赤と黒の2色をラインナップ!6,825円です。
今週の第4位は・・・
タッチパネルコロコロ
電話した後、画面に皮脂がベットリ。験ありませんか?
僕は毎回ベトベトに・・・(以下自粛)
特殊技術により保護フィルムは剥がさない出来た子!1,350円です。
今週の第3位は・・・
ポータブルワイヤレスサーバー
専用アプリとセットで使えば、このサーバーから
ワイヤレスでファイルの再生・コピー・削除できちゃいます!
SDカードとメモリースティックに対応。7,112円です。
今週のスポットライトは・・・
iPhone5s カメラレンズセット
魚眼・マクロ・偏光の3つのレンズが入ったセット。
iPhone本体に挟み込むだけのカンタン取り付け。
写真にこだわるアナタにおススメ!2,980円です。
今週の第2位は・・・
ブルーライトカットフィルム
特にスマホを見る時間が多い方!目の健康は大丈夫?
目の保護を目的とした液晶保護フィルムの登場です。
痛い目にあう前に、ぜひ張り替えてみてください!!
今週の第1位は・・・
Qwatch
家やオフィスのセキュリティが不安なアナタ!
専用アプリを使えば、外出先から様子を見ることができます。
画面に動きがあったとき、メール通知も可能です。
生活の役に立つものから
スマホ自体の便利グッズまで様々なものがラインナップしていました。
スマホ+これらのグッズで文字通り、スマートな毎日を!!

くまもとオーストラリア・ウィーク2013

130917.jpg

 

きょうのピックアップ・カルチャーは、9月16日から始まった「くまもとオーストラリア・ウィーク2013」について、主催する熊本日豪協会の藤川いずみさんにお話を伺いました。
9月23日まで熊本市の中心部で展示、ギャラリー、音楽、食などのイベントが開かれます。
カリーノ坂スタジオには、23日にくまもと森都心プラザホールで開かれる音楽祭に出演されるBreathのアン・ノーマンさんも出演いただきました。アンさんはなんと尺八奏者!日本の文化をオーストラリアに拡げていらっしゃいます。
流暢な日本語にも皆びっくりしていました。

詳しくはFacebookページをご覧いただくか、熊本日豪協会 096-326-3208 までお問い合わせください。

琉球の風2013 ~島から島へ~

ゲストは「琉球の風2013 ~島から島へ~」実行委員長の山田さんでした。

  

P1020425.JPG

  

今年で6回目となる、熊本の秋・恒例の音楽イベント!

2001年に始まった「沖縄の夜」というイベントから始まり、

野外での開催になり規模も大きくなっていった「琉球の風」ですが、

手作りの雰囲気と出演者とお客さんの一体感は変わらず。

  

今年はTHE BOOM夏川りみかりゆし58をはじめ、

沖縄音楽の錚々たるミュージシャンがやってきます!

ステージでのミュージシャン同士の飛び入りも見ものです!

  

また会場には沖縄の料理やオリオン・ビール・泡盛など、

沖縄の美味いものも勢ぞろい!

熊本が沖縄に染まる一日ですね~。

  

9/29(日) フードパル熊本で11時開場・13時開演。

チケットは現在発売中。

詳しくは 島風 (096)354-7539 まで。

ホームページはこちら

相撲生人形と熊本の祭り展

ゲストは熊本市現代美術館の冨澤さんでした。

  

P1020417.JPG

  

9/11から始まった今回の展覧会。

熊本各地のお祭りの懐かしい写真と共に、

大迫力の相撲生人形が展示されています。

  

実は相撲生人形というのは、実在するのがこれ一体だそう!

筋肉の具合や二人の表情など、力強い生人形をぜひご覧ください!

  

10/6まで現代美術館のギャラリー3で行われており、入場無料です。

詳しくはこちらを。

  

ちなみに、相撲生人形は写真撮影OK(フラッシュはNG)!

こんな感じです。

  

P1020415.JPG