月別アーカイブ: 2013年10月

ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987

今週の番組の中で紹介した映画、

「ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987」

伝説の一夜がついに映画化。僕ももろその世代です。

  

今は見られないアーティストのライブ映像や、

豪雨の中での大変な状況の舞台裏など、あっという間の2時間半。

  

佐野元春、渡辺美里、ハウンドドッグ、BOOWY、ザ・ブルーハーツ、

岡村靖幸、白井貴子、THE STREET SLIDERS、RED WARRIORS…

どのアーティストも素晴らしかったですが、

僕が特に存在感を感じたのは尾崎豊。

多分撮影してるカメラマンさんも鷲掴みにされたと思います。

  

TOHOシネマズはませんTOHOシネマズ宇城TOHOシネマズ光の森

イオンシネマ熊本で現在上映中です!

  

 

P1020595.JPG

 

30日水曜日のランキング

カリーノ坂スタジオ近辺は

魔女に海賊船の船長お化けに・・・
ほぼほぼ仮装大賞状態でしたwww
流行モノ勝手にランキング
今回はロングセラー商品を勝手にランキング!!
ランキングボードはこちら!
SA1030.png
今週の第5位は・・・
三ツ矢サイダー
なんと120年以上飲み続けられている炭酸飲料。
1884年に「三ツ矢平野水」として製造されたのがルーツなんだそうです。
今週の第4位は・・・
キャンパスノート
地味な大学ノートが、スタイリッシュになって登場したのは
1975年にコクヨが開発した「キャンパスノート」
現在は5代目なんだそうです。
今週の第3位は・・・
ボンカレー
今年2月に発売45周年を迎えた「ボンカレー」
女優・松山容子さんのパッケージでおなじみ初代ボンカレーは
沖縄県でのみ現在も発売中だそうです。
今週のスポットライトは・・・
金鳥蚊取り線香
燃焼時間を長くするため渦巻き型を採用したのが1902年のこと。
あくまで金鳥は商品名。製造会社は大日本除虫菊株式会社です。
今週の第2位は・・・
セロテープ
1948年から販売されているセロハンテープの商品名。
ニチバンのセロテープは中央の固紙部分は再生紙でできています。
今週の第1位は・・・
UCC缶コーヒー
世界初の缶コーヒーは三色缶でお馴染みのUCCコーヒー。
1969年4月からのロングラン商品。
あの甘みがいいんですよね~。。。
RKKも60年のロングセラーですが、
僕自身も、息の長いロングランタレントになれるよう頑張らねば。
「それでは『ラジたま』また明日です」by小松さん

劇団きらら公演「踊り場の女」

131029.jpg

 

ピックアップ・カルチャーでは、熊本の劇団「劇団きらら」の公演「踊り場の女」をご紹介。

カリーノ坂スタジオに代表の池田美樹さん(右から二人目)、豊永英憲さん(左から二人目)、永廣かなさん(中央)をお迎えし、ストーリーや見どころを伺いました。

 

今回の公演は熊本と福岡で開かれます。

熊本は11月7日から11日まで、熊本市中央区水道町のギャラリーキムラで、

福岡は12月14日、15日に福岡市中央区平尾のFUCA BASEです。

チケットは前売2300円、当日2800円。

詳しい情報はこちらを!

フルートアンサンブル’90 定期演奏会

ゲストはフルートアンサンブル’90 代表の山口さんでした。

  

 

P1020590.JPG

  

1990年に結成された事から名付けられた「フルートアンサンブル’90」

23年とは凄いですね。現在メンバーは女性が11人。

皆さん音楽大学でフルートを専門に勉強された方で、

県内のみならず神戸や広島などでも演奏されたそう。

  

今回の演奏会は「ふるさと くまもと」というタイトルでして、

フルートのための演奏曲の他に「くまモン体操」「火の国旅情」など

熊本にまつわる曲も演奏されるそうです。

芸術の秋!フルートの澄んだ音色をぜひお楽しみください。

  

フルートアンサンブル’90 第20回記念定期演奏会

「ふるさと くまもと」 は  

10/27(日) 17時半からくまもと森都心プラザで行われます。

お問い合せ 096-382-8772 まで。

詳しくはこちら

「ガル・パン」!

今週の「アニ・コミ・これ・コレ」は、

萌え系・戦車アニメ「ガールズ&パンツァー」を取り上げました。

  

「こち亀」の中で最近取り上げられたアニメなんですが、

萌え系の女子高生に戦車というギャップも面白いんでしょうね。

  

作品の舞台となっている茨城県・大洗町は相当盛り上がってるそうで、

いわゆる「聖地巡礼」も多いとか。

  

我々がしゃべってます「カリーノ坂スタジオ」がある、

カリーノ下通3階のTSUTAYA三年坂店にも

「ガールズ&パンツァー」のDVD全6巻置いてあります!

  

今週のネタにピッタリの写真がなかったので、

noaちゃんの萌えっぽいメガネの写真を。

この秋のはやりのデザインらいいっす。

  

P1020589.JPG

  

23日水曜日のランキング

そろそろ来年のお供、考えてみませんか?

流行モノ勝手にランキング
今回は2014年の手帳を勝手にランキングしました!!
さっそくご覧頂きましょう!
ランキングボードはこちら!!
 
SA1023.png
今週の第5位は・・・
レスリーキーエディット デイリープランナー
今最もアクティブな写真家レスリー・キーとEDiTがコラボ。
写真家ならではのカラフルな色使い。
ニューヨーク・ブラジル・モンゴル・京都の4バージョンがあります。
今週の第4位は・・・
トラベラーズノートブック
昨年10月、このコーナーで手帳を特集した際に
メグ柳さん・ナベ宏・ディレクター3人ともに大絶賛し、購入した手帳。
2014年版限定の仕様もあるんだとか!!今年も、買いですね♪
今週の第3位は・・・
ハッピーメイクダイアリー
なんとも可愛らしい手帳です。女子がバッグから取り出すと
間違いなく「かわいぃ~」と言われること間違いなしのカバー。
女子力UPには欠かせない1冊です!!
今週のスポットライトは・・・
赤塚不二夫ウイークリーダイアリー
表紙を飾りしは、バカボンのパパなのだぁ~!!
手帳のページのあちこちに赤塚作品を彩ったキャラクターが
散りばめられています。ファンならずとも楽しくなる手帳です☆
今週の第2位は・・・
モレスキン2014年度限定 星の王子様ダイアリー
メルヘンな世界にアナタをいざなう手帳が登場。
表紙にはストーリーが英語で書かれていて、
放送後メグ柳さんに読んでもらおうと思いましたが忘れちゃいましたw
今週の第1位は・・・
こだわりの逸品 ジブン手帳
人生観を見つめなおす手帳。通常の手帳ページに加え
「LIFE」「IDEA」などのパートもあり、単なる予定管理にとどまらない
各方面から問い合わせも多い、ジブン手帳の登場です。
今回は蔦屋書店熊本三年坂・雑貨担当
一山(いちやま)忠之さんに解説していただきました。
もちろん、今回ご紹介した商品は全て店舗にありますので、
いい手帳はお早めにお求めくださいね♪
 
DSC_2135.jpg
真ん中にいらっしゃるのが一山さん。
ナベ宏は・・・後ろの雑誌コーナーにいた
モデルさんみたいに背の高い美女にメロメロの図です。

熊本城マラソンボランティア募集!

131023.jpg

ピックアップ・カルチャーは、来年2月16日に開催の「熊本城マラソン」のボランティア募集について、事務局の明石宗知(あかいし・むねとも)さん、甲斐嵩浩(かい・たかひろ)さんにお話を伺いました。

ランナーの数も増えているので、ボランティアも例年以上に必要とのことです。

熊本の一大イベントに是非ご協力下さい。

詳しくはこちらから!

熱々 東南アジアの現代美術

ゲストは熊本市現代美術館の芦田さんでした。

  

P1020568.JPG

  

戦後アメリカのアートがご専門という芦田さん。

現代美術館でアジアの作品の展覧会を開催するのは初で、

中々見ることができない作品も多数展示されています。

  

メッセージ性の強いアートが多いのですが、

かといって分かりにくい訳ではなく、むしろ伝わりやすいです。

政治や歴史など各国複雑な背景があり、

宗教や民族的な影響の中で、独特の文化が形成されてきた国々。

  

現在最もエネルギッシュともいえるアジアの今のアートをぜひ!

  

「Welcome to the jungle 熱々 東南アジアの現代美術」は、

熊本市現代美術館にて11/24までの開催です。

なお現代美術館は毎週火曜日が休館ですのでお気を付けを。

詳しくはこちらを。 

 

やなせたかし先生

今週の「アニ・コミ・これ・コレ」では、

13日に亡くなられた「アンパンマン」の作者であり

漫画家のやなせたかし先生について調べてみました。

  

本がヒットした時には60代、アニメがヒットした時には70歳目前。

いつまでも情熱を失わなかった、やなせ先生。

ご冥福をお祈りします。

  

「アンパンマン」は個性豊かなキャラクター達が魅力ですが、

皆さんはだれが好きですか?

僕は憎めなくて、あんま強そうじゃない「てんどんまん」が好きで、

noaちゃんはちょっとイジワルだけど頑張り屋の「ドキンちゃん」だそう。

(好きな人のためだけに頑張る感じが、自分に近いそうです。)

  

そんなnoaちゃんが自信ありありだったので…

アンパンマンのイラストを描いてもらいました!!

  

P1020567.JPG

  

右の人が実写版アンパンマンのようですね。

やなせ先生、すいません~。

 

16日水曜日のランキング

差し当たり、渡辺大輔は

ハニカミ男子ならぬ、
カミカミ男子といったところでしょうか?
流行モノ勝手にランキング
今回は○○男子を勝手にランキング!!
さっそくランキングボードをどうぞ!
SA1016.png
今週の第5位は・・・
メガネ男子
知的で誠実で外した時とのギャップもキュンとくる
・・・らしいんですが、スタジオでやってみたところ
メグ柳さんの反応は微妙wでも試してみる価値、アリですよ♪
今週の第4位は・・・
スイーツ男子
スイーツ好きな女子にとってみれば、
お菓子の話題で盛り上がれるというのは嬉しいのでは?
食べるだけでなく、スイーツを作る男子も増加しているのだとか。
今週の第3位は・・・
ロールキャベツ男子
昨今の恋愛マンガにも多く見られるという
ぱっと見は超マイペースな草食系。でもその実態は、
意外なまでの肉食系だったりする男子を指します。
今週のスポットライトは・・・
佐川男子
文字通り佐川急便のドライバーのことですが、
発売中の公式ファンブック「佐川男子」は女性を中心に
人気なんだとか。頼もしさ・力強さは右に出る者は居ないかも。
今週の第2位は・・・
クリーミー系男子
癒されそうな甘い外見、でも中身はしっかり。
優しいけれど、時々男らしさも見せる、
そんなギャップにやられちゃうのかなぁ~。
今週の第1位は・・・
料理男子
メグ柳さん大絶賛!!
速水もこみちさんに、向井理さん。
ここから派生して、
お・も・て・な・し男子なんて括りも出てくるかもしれません。
色んな男子が居るものですねぇ~。
1年後には新たなカテゴリーが出来てるような気がします。
また、ご紹介したいと思います♪