月別アーカイブ: 2014年2月

久保憲司 写真展

ゲストはLONG SIX BRIDGEの飯田さんでした。

  

P1020919.JPG

  

久保憲司さんはカメラマンで音楽ライターの方でして、

17歳の時にイギリスに渡り、音楽誌「NME」へ作品を持ち込み、

ロック・フォトグラファーとしてのキャリアをスタート。

80年代から00年代まで、ありとあらゆるロックシーンを撮ってきた方なんです。

   

今回の写真展ではニルヴァーナレディオヘッドビヨークオアシス

ビースティー・ボーイズなど錚々たる面子の写真が展示されます。

なお初日の11日の18時からと20時からの2回

写真展のチケットをお持ちの方は久保さんのトークショーも見られます。

  

3/11から17まで ミュージックカフェモリコーネで開催されます

 「久保憲司 写真展」

前売りは500円で、カリーノ下通1階のチケットカウンターでも取り扱い中です。

詳しくはLONG SIX BRIDGE  (096)342-4976 まで。

ホームページはこちら

ポピー the ぱフォーマー

熊本出身のアニメ作家・増田龍治監督のデビュー作

「ポピー the ぱフォーマー」を今週紹介しましたが、

その増田監督、現在故郷の熊本にて最新作を制作中。

しかも、現在スタッフ募集中なのだとか!!

勤務は4月からで、一応条件などはあるそうですが、

やる気や作品を見た上で考慮されるとの事。

学生の方でもドンドン連絡ください!だそうです。

詳しくは増田監督のホームページを。

  

こちらは、おまけ画像。

  

P1020917.JPG

  

真中がnoaちゃんの後輩の女の子。まだ20歳とか。

グイグイ迫る先輩の必死の形相に注目です。  

26日水曜日のランキング

3月3日は「耳の日」にちなんだ民放ラジオの日

・・・というわけで、今回の流行モノ勝手にランキング
ラジオをテーマにした映画を勝手にランキング!
さっそくランキングボードをどうぞ!!
SA0226.png
今週の第5位は・・・
パイレーツ・ロック
2009年の作品。1966年のイギリス・24時間ロックを流し続ける
海賊船上のラジオ局とロックを規制しようとする政府の攻防を描いた
痛快ストーリーです。
劇中、次から次に流れる60年代ロックも最高ですよ!!
今週の第4位は・・・
グッドモーニング,ベトナム
1987年の作品。1965年、サイゴンに来た米軍放送の人気DJを通し
ベトナム戦争を描いた人間ドラマ。戦場からの視点でなく興味深いです。
ロビン・ウィリアムス演じる破天荒なDJぶりにも注目でよ。
今週の第3位は・・・
波の数だけ抱きしめて
1991年の作品。中山美穂・織田裕二・松下由紀・別所哲也らが出演。
1982年の湘南が舞台のミニFM局を通じた大学生のラブストーリー。
「私をスキーに連れてって」などで知られるホイチョイプロ作品です。
今週のスポットライトは・・・
引き出しの中のラブレター
2009年の作品。ラジオパーソナリティーが番組への手紙をきっかけに
誰もが心の奥底に秘めた想いを代わりに届けようとする感動ドラマ。
常盤貴子や林遣都・仲代達矢が出演。
手紙やラジオを通したメッセージの温かみを感じてください。
今週の第2位は・・・
トーク・レディオ
1988年の作品。毒舌が売りの人気パーソナリティーを通して
アメリカが抱える悩みと歪みを描きます。
主役のエリック・ボゴシアンが「まくし立てる喋り」で熱演!!
今週の第1位は・・・
ラジオ・デイズ
1987年の作品。第二次世界大戦勃発直後、ラジオを媒体とした
家族の愉快で愛に溢れた日々を描いた日々をスケッチ。
ラジオが中心だったアメリカ家族の団欒。コミカルに描かれています。
いずれも蔦屋書店熊本三年坂レンタルコーナーに在庫あり!
・・・これ以外にもラジオ絡みの映画って意外にあるんですよ。
おススメがあったら教えてくださいね☆
「Little DJ~小さな恋の物語」も個人的には推しています。。。

まちづくり、芸術活動を応援!

DSC_2703.JPG

ピックアップカルチャーでは、辛島公園地下駐車場などを運営する、

熊本市駐車場公社の助成事業について、熊本市駐車場公社の大塚博さんにお話を伺いました。

熊本市内でまちづくりや、芸術文化活動をしている方であれば5万円の助成、

また健軍文化ホールでの使用についてもバックアップするという、至れり尽くせりです。

助成の申請締切りはは4月18日です。

詳しくはこちらをご覧下さい。

ドキュメンタリー映画 「ほんがら」

ゲストは「ほんがら」上映会の実行委員 本田さんでした。

  

P1020891.JPG

  

(一応このポーズ、「ほんがら=松明」のイメージです…)

  

映画「ほんがら」の舞台は滋賀の近江八幡

ここの島町という集落で続いてきたお祭りの中で

作られてきた「ほんがら松明(たいまつ)」。

しかしほんがら松明は約50年前に途絶えてしまいます。

そこでその作り方を覚えている古老たちが、

「伝統を絶やさぬように」とほんがらを復活させることに。

そして、その思いに地元の青年が動き始める…

  

古き良き日本の姿や地域の伝統など、

我々にも響くドキュメンタリー作品です。

  

上映会は3/8・9の土日九品寺の「法泉寺」で開催。

チケットは蔦谷三年坂1階のチケットカウンターで取り扱い中。

問) (080)3974-4568 まで

Wake Up Girls!

今週のアニ・コミ・これ・コレでは

熊本でも放送スタートの「Wake Up Girls!」を紹介しました。

  

宮城・仙台が舞台の青春アニメで、

7人の少女がアイドルを目指す、というストーリー。

で、この7人の女の子のうち、

な、なんと…

クールビューティーな七瀬佳乃の声優・(キャラクターヴォイス)を、

  

熊本在住の女子高生が務めているんです!!

  

名前は青山吉能さん

ブログによると、青山さんも今回の熊本での放送を

とても喜んでらっしゃるようです!

ぜひ皆さんも応援を!

  

注目のアニメ「Wake Up Girls!」

RKKテレビで2/23(日)の深夜1時55分からです!

番組のサイトはこちら

19日水曜日のランキング

この前、自動ドアに反応されず寂しい思いをした渡辺ですwww

流行モノ勝手にランキング
今回は変わった自動販売機を勝手にランキング!!
早速ランキングボードをどうぞ。
SA0219.png
今週の第5位は・・・
風船
僕も幼かった頃、デパートの屋上プレイランドで
買ってもらったのを思い出しました。
今は国内でも数えるほどしかないんだとか。
東京・江東区の東京レジャーランドでは1個200円です。
今週の第4位は・・・
首都圏など大都市にある自販機。
駅でお馴染みのキオスクの中でも自販機型の「オートキオスク」で
本や菓子類の他、傘も販売。
530~1,000円で折りたたみ型も販売しています。
今週の第3位は・・・
はんこ
10~15分ほどで出来る、はんこの自販機。
認印・銀行印・実印まで出来ちゃいます。
旧字体も使え、書体やレイアウトも凝ったものが作れるんです。
今週のスポットライトは・・・
女性用下着
楽な着心地で大ヒットした「ウンナナクール」のブラ「FUN FUN WEEK」
渋谷パルコに設置された自販機ですが、
自販機で興味を持ち、店舗への誘客につながったという珍しい現象が。
今週の第2位は・・・
学科試験問題集
埼玉県鴻巣市や宮城県仙台市など
一部地域の免許センター近くにある自販機。
原付・普通の2種類があり、1冊1,000円です。
今週の第1位は・・・
貴金属販売のスペースインターナショナルが店内に設置しているもので
純度99.99%の純金を販売。
保証書も付いており、日々変動する価格とにらめっこしながら
お買い求めくださいね。
面白いのがありますよね~。
ジュースにアイスクリームに切符に・・・日々いろんな自販機を
目にすると思いますが、他にも変り種の自販機があります。
続編にご期待くださいね☆

県民百貨店地下にアンテナショップ

140218.jpgのサムネール画像

ピックアップ・カルチャーでは、水俣・芦北地域の農産品を販売するアンテナショップをご紹介。

運営している若者グループ「reed」代表の天野浩さん(一番左)と、ここにインターンシップ中の熊本大学文学部の衛藤涼花さん(右から二人目)に、reedの活動や、販売している商品などについてお聞きしました。

140218_2.jpg

140218_1.jpg

140218_3.jpg

reedのアンテナショップは3月末までの期間限定の営業。

県民百貨店地下、1階のエスカレーターを降りた正面にあります。

reedについてはこちらを!

「第2回 ミモザフェスティバル」

ゲストは熊本市男女共同参画センターはあもにいの富岡さんでした。

  

P1020887.JPG

  

3月8日は「国際女性デー」。

この「ミモザフェスティバル」はその国際女性デーにあわせ、

女性が女性であることを楽しみ、明日からもっとイキイキ活躍できるようにと、

様々な企画が行われます。

  

記念講演会には「世界がもし100人の村だったら」の原訳者 中野裕弓さん。

他にもワンコインで気軽に参加できる「魅力学ワンポイントレッスン」

「ウォーキングレッスン」など、女性のための楽しいイベントが沢山です。

  

「第2回 ミモザフェスティバル」

3/8(土) 熊本市男女共同参画センターで開催です。

お問い合せは (096)345-2550 まで。

詳しい情報はこちら

 

東田トモヒロ ニューアルバム!

今週のまさやん’s セレクションで紹介した、東田トモヒロの新譜。

タイトルは「timeless world」。

阿蘇で合宿し、ボーカルや楽器の演奏も全て東田くんによるもの。

丁寧に作られた野菜のような鮮度、職人が作った器のような味わい、

手作りだから感じられる暖かみ溢れるアルバムです。

アルバムは3/19にリリース!

  

リリース後の全国ツアーも決定!

熊本は4/19(土) レストランバーCIBで20時からです。

問)LONGSIXBRIDGE (096)342-4976 まで。

  

P1020885.JPG